トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 202 203 204 (205) 206 207 208 ... 254 »

Re: なんで私なの?
ゲスト

あき 2010-11-8 15:33:36  [返信] [編集]

ありがとうございました?
私悲しくて悲しくて?
実は会社の健康診断で副腎に腫瘍が発見されました?副腎はホルモン関係の部位らしくバセドウと関係があるのでしょうかね?ガンかどうかの検査を今日してきました?結果は十日後です?

精神的にもうムリです?
全部を諦めて?お布団かぶって大きな声出して泣きたいです?


Re: なんで私なの?
ゲスト

カッパ 2010-11-8 14:23:31  [返信] [編集]

アイソトープ治療を受けたカッパです。

私も医師から病名を告げられた時「なんでなん?」と思いましたが続けて「原因は不明です」と言われました
でも病気と解ってスッキリした感想もありました

この病気は、内服、放射線治療、外科的治療と治療法が選択できます
ただ、薬の場合最低2年は飲み続けて評価する(経過を見ながら)ので急性期疾患(風邪、肺炎など)のように短期間で良くなるものではありません

私もアイソトープ治療後、良い結果になるまで1年半を要しました。

主治医は「人間は不完全なもの。足らないものは補充する。治す」というメッセージを書かれておられます

どうぞ、気長に治療を受けて下さいね
Re: なんで私なの?
ゲスト

mame 2010-11-8 11:59:35  [返信] [編集]

あきさん、こんにちは。
読んでびっくりしました。
なんとか、まとまった期間、お仕事お休みとれないですか〜(>_<)
お休みの間のお給料分はご両親に援助していただくとか、借りるとかできないですか?
読んでたら、今すぐにでも、心と体を休ませてあげなければって感じましたよ。
どうしても仕事を休めないなら、職場でもうまくバレない程度にプチぐうたらして下さいね。
体の方は、治療4カ月目くらいからだんだん落ち着いていくと思います。
なんとか、うまく行き始めるとといいんですが。
祈ることしかできませんが、遠くから良くなるよう祈っています。
Re: 1
ゲスト

mame 2010-11-8 10:26:03  [返信] [編集]

ゆぅさん、こんにちは。
しんどそうですね。大丈夫ですか?
私もグチれるときはグチりまくってましたよ〜。
グチる元気がない時はぼーっとするか寝てました。
今はもう元気になりました。

ゆぅさんの大量の薬っていうのがちょっと気になったので書いてます。
私は治療初めて1年2カ月です。
バセドウのお薬は、最初1日2種類で計7錠でしたが、徐々に減って今2種類で計2錠になっています。(もし、バセ以外の薬も飲まれて合わせて大量になってるのなら、あてはまらないのでごめんなさい)

症状や治療は一人ひとり違うっていうのと、ゆぅさんの血液検査のFreeT3やFreeT4やTSHやTRAbなどの値の変化を知らないので、薬の量が多すぎとか少なすぎとか素人の私には何も言えませんが、それでも大量っていうのが気になります。
病院の先生は甲状腺治療の専門の方ですか?
もし、質問してもあやふやな答えだったり、聞いても素人がへんな質問するなみたいな感じの方なら、セカンドオピニオンも考えて病院変えてもいいかもですね。

それと、バセドウはガンみたいな病気じゃないので、
治療方法がうまく合っていけば、どんどんよくなる病気なので、希望を強く持って下さいね。2年〜数年付き合うって方が多いみたいです。

それと、だんだん弱くなっていくって書かれてたけど、体っていうより心の方がしんどいんでしょうね。
私も、食は細い方で、朝はパンかじってお昼はうっかり忘れることもあるくらいでした。夜は普通に少量食べてましたけど。空腹になれば食べるくらいでいいのかも。それでも栄養が心配だったので、マルチビタミン剤は飲んでました。

あとはストレスの事ですよね〜。
ストレスを減らすっていっても仕事とか他にも色々あって、難しいかもしれないけど、それでもできるかぎり楽をする生活を心がけて下さいね。
ぐうたらがいちばんの薬だと思います。私の場合はそうでしたよw1日のうちに数回に分けてプチぐうたら。

あとは、血液検査で数値がよくなっていけば、必ず必ず身も心も回復していくので希望を持っててくださいね。
今、体も心もしんどいのはバセドウによる色々なホルモンバランスのせいなので、バセさえよくなれば何もかも楽になると思うので、治療は続けて下さいね。
軌道にのるのも、あとちょっとなのかも。

病院の先生が相談できる人なら、しっかりグチってどうしたらいいかアドバイスしてもらったらいいかもです。いい先生ならね。

うまく書けなかったけど、とにかく心配だったので…勝手なことかいてたらごめんなさいね。
1
ゲスト

ゆぅ 2010-11-8 6:26:37  [返信] [編集]

バセドウの 治療を受け 1年です

最近 喉の中が 狭くて 息苦しい

水も 食事も 少しずつ

辛い

だんだん 弱っていくなら
死にたい

って思う時が あります

大量の薬を 見ると

こんなに 飲んだら 身体悪くなる

って思う

ごめん 愚痴って
なんで私なの?
ゲスト

あき 2010-10-28 15:09:25  [返信] [編集]

バセドウ4ヶ月です?
いまだに受けとめられない…なんで私なの?なんで私がバセドウになるわけ?
なんでなの?
おかげで?仕事ができない?って言うか…仕事なんかしたくもない?消極的?気がヨワヨワ?頭でわかっているのにやれない?やりたくない?できない?やめたい?休みたい?家でだらしなくゴロゴロしていたい?心細い。そして悲しい。悲しくて悲しくて泣けてくる。誰も私に気付かない。誰も私を助けない。それは普通の事?
私が普通じゃないのかな?きれいなもの見たい?どこか遠い所に行きたい?仕事はも?イヤ…以前のようにはいきません。でも働かないとお金ない?悲しい。

はじめまして
ゲスト

そら 2010-10-26 22:30:16  [返信] [編集]

はじめまして
バセ診断から2年近く経ちます

ここ一週間くらい体調が悪く会社を休んでていろいろ見ていてここを発見しました

一週間微熱が続いてます すごくだるいし 薬は休みの日は飲み忘れちゃうのですがずっと数値も安定しています
長期休みの時とかずっと飲んでなかったのが原因で悪化した?と不安になりつつある今日この頃です
でもそんなんで再発なんてするんでしょうか?
はじめまして☆
ゲスト

まなみんぐ 2010-10-26 3:16:45  [返信] [編集]

はじめまして!まなみんぐと申します。
バセドウ病が発覚して10日あまりです。今までの体調の悪さの原因がわかりました。
このようなサイトがあり、みなさんの書き込みを読ませていただき、心強く感じます。

ここ何日か、とても身体が辛く、仕事を休んでしまっていました。職場には迷惑かけまくりです…。
今日、思いきって2ヶ月くらいの病気休暇を取ろうと決心しました。(良くなったらすぐにでもと思うのですが、色々と職場の事情もあり…)

仕事に行きたいけど、行けない。自分は弱いなと思ってしまいます。
とにかく、薬を飲み始めたばかりなので、焦らず治療を続けていきたいです。

長くなりましたが、よろしくお願いします☆
Re: メルカゾールの副作用?
etupirka
A Member of バセこれ

名無しさん 2010-10-18 14:13:18  [返信] [編集]

deerさん、こんばんは

近い症状の方がいらっしゃいましたので、書き込みを紹介させていただきました。

http://basedow.etupirka.org/thyroid/bluesbb/thread.php?thr=995&sty=2&num=1
Re: はじめまして
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2010-10-18 13:45:05  [返信] [編集]

はじめまして、はるさん。
こちらこそよろしくです!
Re: メルカゾールの副作用の不安
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ@どうやら管理人 2010-10-18 13:43:04  [返信] [編集]

こんばんは〜。

> ゆきねさん

これはイイ情報です!
インド製の薬ですか・・


> メンサブさん

はじめまして。管理者権限から、どこのお国か推測がついたのですが、宗教文化のまったく違うかのお国で医療を受けるのは大変かと思います。

インドの薬であれば流入してはいないのでしょうか?
Re: メルカゾールの副作用の不安
yukine
ちょっと常連さん

ゆきね 2010-10-17 19:25:33  [返信] [編集]

参考までに…

インド製ですが、副作用が書いてありました。同一ではなかったら済みません。
http://www.kusuriya3.com/neo-mercazole-carbimazole-ip-5mg.html


フランス製とインド製を服用した方のコメントがありました。
http://basedow.etupirka.org/thyroid/comments/index.php?topic_id=60

ジェネリック製品を使用したいと医師に相談したところ、良い製品ではないのでお勧めできないと断言されました。

・私が、バセドウと診断してくれた病院は、
「運動すること・お肉は食べないこと
・ストレスはためないこと・規則正しい生活をすること」
と言われました。現在の病院は
「安静にすること・ヨード系は食べすぎないこと・
ストレスはためないこと・規則正しい生活をすること」と言われています。
 日本でも、先生によって考え方が違うようでした。

無責任で申し訳ありません。色々と大変だと思います…安心して治療できる環境ができますように祈っています。
Re: メルカゾールの副作用の不安
yukine
ちょっと常連さん

ゆきね 2010-10-17 19:11:50  [返信] [編集]

症状のほうはどうでしょうか。落ち着いていると、私自身もほっとします。

専門家ではなく申し訳ありません。
私の例ですが(筑波大)。

メルカゾールを一日6錠か服用していました。
白血球数(WBC)の量が少なくなり
その中にある好中球(SEG)の
パーセントも低くなり(1300個強)になり、
無顆粒症候群になる可能性があるため、
妊婦さんでも服用できる弱い薬(チウラジール)という薬を服用しています。(体調管理はしっかりするようにと話をされていました)

この薬が効かない場合は、甲状腺を取る
(すべてか一部残すかだったと思います)
と話を受けました。一部の方が、低下症になるとの話でした。

 熱が出た場合、
即無菌室に近い病室に入院2週間だった気もしますが、
薬を変えたら、白血球と好中球の数値も安定しているので曖昧になってしまいました。済みません。

 アイソープという方法も聞いてみましたが、一時的な物で長期の効き目はないそうです。

Re: 足に力が入らない。
ゲスト

ぴよりん 2010-10-17 1:02:23  [返信] [編集]

コスモスさん〜おはようございます(^O^)/

私はメルカゾール3錠、ヨウ化カリウム丸1錠、インデラル(狭心症、血圧を下げる、脈の乱れを整える)1錠を毎日服用中です。

最近は薬の副作用か、手、足、腕の筋肉が絞られるようにつった感、こむら返り?のような症状や発疹、かゆみの症状も出てきてます。

動悸、発汗は一時期よりだいぶ治まってますので来週の検診では薬が1錠でも減ってくれる事を祈ってるのですが・・

体重も減ったのもあり(45?→今39?)筋肉もだいぶ無くなっているようで手、足の力も激減して膝関節まで痛くなり整形でヒアルロン酸注射もしてもらってます。も〜ばあちゃん状態ですよぉ〜(^_^;)
Re: 足に力が入らない。
ゲスト

コスモス 2010-10-16 14:55:23  [返信] [編集]

 ぴよりんさん。

お返事ありがとうございます。

私は、バセと診断されてから、

トーワミンという血圧を下げる薬を毎日飲むように

処方されました。

ぴよりんさんもそうですか?

Re: 足に力が入らない。
ゲスト

なな 2010-10-16 13:38:57  [返信] [編集]

こんばんは〜
バセドウ3ヶ月半のななです。私も発覚してしばらくは足の筋肉が弱くなって、立つ時には何かにつかまらないと立てませんでした。2ヶ月過ぎた頃から良くなり、今では足だけでも気にせずにたてるようにもどりました。その頃から今度は髪がチリチリ縮毛のようになってきました。それと体がダルくてダルくて動きたくない程でした。今はダルさはなくなり、精神的な部分で困っています。仕事をしていますが消極的になってしまいとてもガツガツ積極的に前向きにはなれません。ぐずぐず自分のからに閉じこもってしまい、話をするのも作り笑顔もできずに同僚からも勘違いされているようです。とても頑張る気にはなれません。数値のせいでしょうか…これまではジョウ舌ハイテンション立て板に水の如し、でしたので今と比べたら勘違いされても無理はないのですが…
バセドウは長丁場になりますから、まだまだ色々な症状がでるかもしれませんね。
メルカゾールの副作用の不安
ゲスト

メンサブ 2010-10-16 5:09:40  MAIL  [返信] [編集]

現在海外在住です。(しかも途上国です)とりあえず専門医に行って、メルカゾール(でも日本のではなく
イギリス製のネオメルカゾールというものです)を1日3錠飲んで2週間したら、急に夜中に発熱が2日続き、あわてて病院へ。。でも発熱は薬とは関係なしと言われてしまいました。白血球が減っていたので平常値に戻るまで4日薬をやめて、また今度は1日4錠のみはじめています。TSHは0.005以下のまま、FT4は1.99から2.43に増えていたため、薬増量とのこと。やはり夜微熱がでたのですが、3日目くらいに熱がでなくなり少し元気になってきたと思ったら、今朝からあちこち痒くて発疹がでてきました。日本だったらこういう場合どのような処置をするんだろうか?と教えてもらいたいです。途上国と言うこともあるし、医者がすごくいばっていて、患者の訴えをあまり聞いてくれません。これでもこの国で最高の病院なんですが。。。不安がつのっています。 アドバイスください。。
Re: 足に力が入らない。
ゲスト

ゆきべー 2010-10-14 2:09:55  [返信] [編集]

こんにちは。
私はベッドで寝ているのですが、毎朝降りる時の最初の一歩で「痛っ!」となります。
背中や手首も痛む時があります。
これも筋力の低下によるものなのかな?
とにかく分からないことだらけですね。
病院では細かな事まで興味無いみたいで、ちょっとした変化(髪の毛がゴワゴワしてきた・爪が反り返る)を話しても無反応でした・・・
皆様、これからも情報交換よろしくお願いします。
このサイトの“生の声”が今の私の支えです。
Re: 足に力が入らない。
ゲスト

ぴよりん 2010-10-13 15:08:53  [返信] [編集]

はじめまして〜コスモスさん

私もバセと診断されて1ヶ月です。

わかります。私も立ち上がりは床や何かにつかまらないと困難な状態です。

こちらのサイト内でも書き込みありましたし、私の先生も言ってましたが、バセドー病の症状の一つで筋力の低下によるものだそうです。

数値が安定したら症状も治まってくるよ!と先生は言ってましたが・・

心配ですよね・・私もこの症状は強くなってる感じです・・
Re: 今年の夏は特別辛いですか?
ゲスト

コスモス 2010-10-13 11:25:58  [返信] [編集]

 ゆきべーさん

 初めてのお返事ありがとうございました。

このページに慣れていなくて、お返事が遅くなって

すいませんでした。

 私の場合は、涼しくなって、症状が悪化しなくなっ

たので、メルカゾール治療は中止になりました。

でも、今一番悩んでいるのが、足に力が入らないこと

です。畳に座ると、立つ時に足が痛くて力が入りま

せん。それを見ていた年上の友人もびっくりしてまし

た。

 カリウム不足かもしれません。

ゆきべーさんは、こんな症状はありませんか?

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 202 203 204 (205) 206 207 208 ... 254 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。