病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 精神的。 | |
ゲスト |
まる。 2010-9-21 4:23:19
[返信] [編集] コメントを下さったみなさん、ありがとうございます。 バセドウから、同じように精神的に不安定になる事もあるんですね。 自分の、今の状態を理解して、励ましてくれる人がいるって、本当にうれしいです。コメントを読みながら、涙が止まりませんでした。 主人はあまり理解がないので・・・。 参考資料を読ませていただいて、自分なりに勉強したり、今度、病院でも相談してみようと思いますが、今現在、安定剤などの薬を持っていません。 子供のことなど、投げ出すわけにわいかないですよね・・・。 気持ちを、落ち着かせる良い方法などありませんか? |
Re: 精神的。 | |
ゲスト |
mame 2010-9-21 1:30:13
[返信] [編集] ↑すみません、一つ前の投稿の補足です。 リンク先のページの説明は甲状腺機能低下症(軽度含む)での精神的なみだれの説明が載っていますが、 私の場合、甲状腺機能が亢進からメルカゾールがよく効き、一旦低下症側へ行き、チラージン服用によって、正常値へ戻す段階で、(ほぼ正常値だけど、最低値出たり入ったりのあたりで)精神的な落ち込みが現れたので、このリンク先を活用しました。 甲状腺機能が亢進している時や発覚してない時などの 精神的みだれに言及しているページもあったので、それも合わせて載せておきますね。 http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/04.html 私の場合は、バセドウが発覚する1、2年前には、そこに書いてあるのと同じで(たぶん軽度の)パニック障害がありました。 その頃は、まさか、バセドウに通じてるなんて思いもしてなかったです。 お医者さんにたよってばかりだと(わかってもらえない、うまく伝えられない、プライドを傷つけてはいけないなど)ストレスがたまることが多いので、気持ちに余裕ができた時でかまわないので、自分で色々情報を集めておくと、気が楽になります。 私も、落ち込んでた時は、ココも読めずにいましたから。今は回復しつつあります。 お互い、自分の気分とうまく付き合って、乗り切りたいですね。 長くなってすみません。 |
Re: 精神的。 | |
ゲスト |
mame 2010-9-20 15:36:44
[返信] [編集] まるさん、みなさんこんばんは。 以前も書き込みましたが、私もありました。 私は治療始めて約1年です。 メルカゾール2錠、チラージン1錠で、やや低下気味状態で夏を乗り切らせると先生が言われましたが、5、6月頃〜8月精神的にまいってしまって、しんどかったです。 8月の診察の時に、絶対安定剤出してもらおうと、下調べして資料も用意して行きましたが、先生に、安定剤は出せないと言われ、その場で泣きそうになりました。 すると、先生が(言いにくそうに)そちらの分野は専門ではないのでわからないからお薬は出せないんですよ。専門の病院のリストを渡すので行ってみて下さい、でも予約が必要ですよ、と言われました。 私があまりにも落ち込んでるようにみえたからかもしれませんが、最後に、では、お薬をちょっと減らしてみましょう、と言って下さって、メルカが少し減らされ、相対的に数値が上昇方向に行くよう調整されました。 その後、心療内科に電話したら予約はずっと先になりました。でも、お薬が減った効果が劇的に効いて、1週間くらいから精神的にだんだん楽になるのがわかって、心療内科に行かずにすみました。 やはり、甲状腺ホルモンのバランスと精神状態とは密接に関係するんだと再認識しました。 それで、今回、私が参考にしたサイトを載せておきます。田尻クリニックの先生がアメリカの文献を訳されたものです。載ってた症状が私も同じだったので、原因がわかった気がして、なんだかほっとしました。よかったら読んでみて下さい。 http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/05.html |
Re: ペコさんへ | |
ゲスト |
myu 2010-9-20 13:41:05
[返信] [編集] 返信ありがとうございました。 この掲示板で個人宛のって気づいてもらえるかなーと思いながら投稿してみまして返事くださって嬉しかったです。 やはりこの病気は長期戦なのですね(-_-メ) ネットで色んなサイトを見ても特効薬らしき存在のことは書いておらず、最近少しずつこの病気を受け止めなくては・・・と思うようになりました。 ペコさんも注射で少し良くなったと言ってたから、私も先生にそのこと聞いてみたいと思います。 もし差し支えなければペコさんのブログとかアドレス教えてもらえると嬉しいです★ 今後ともヨロシクお願いしますm(__)m |
友人がおそらくバセドウ病です | |
ゲスト |
demain 2010-9-20 12:59:56
[返信] [編集] 友人が6月中旬から足のむくみがひどくなり、 不眠の症状もあって検査をしたところ、 甲状腺ホルモン値が上がっていると病院から電話があったそうです。 7月初旬から薬の服用を始め、8月に甲状腺の精密検査を受けたようですが、連絡がないため病名も分かりません。ただ、私自身で調べておそらくバセドウ病ではないかと思われます。 (他の症状:朝起きて足が痛くて起き上がれない、階段をふみはずす、発汗がひどい、体がだるい、イライラする) そこで質問なのですが、薬の服用を始めてどれくらいでバセドウ病の諸症状は落ち着くものなのでしょうか。 心配なのですがメールの返事もなく、友人は遠方に住んでいるため様子も分からずにいます。 副作用もあり、個人差もあると思うのですが、経験者の方の声を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。 |
Re: 精神的。 | |
ゲスト |
ぶっち 2010-9-20 10:03:33
SITE
[返信] [編集] まる。さん、ひまわりさん、こんばんは^^ ひまわりさんとは以前絡んだことがあるぶっちです^^ まる。さん、わたしも以前「心療内科へ行くべきでしょうか」というスレッドを建てたことがありますよ。なので、お気持ちよくわかります。 わたしはバセ歴1年ほどです。数値はとっくに安定してチウラジール1日1錠飲んでます。 でも、いまだに不安感や不眠・頻脈などが出るときがあります。なので、でかけることがとても億劫というか不安がありますよ。 仕事も今は週3日に減らしてるんですが、それでも続けられるか不安になったりしますよ>< わたしの場合は特に生理前に頻脈や動悸があるようです。その生理も今はもう不順で、量もかなり少なめなんです。まだ39なんですが>< 担当医曰く、わたしの生理不順は、もう甲状腺ホルモンとは関係ないと言います。これだけ安定してる月が続いてるのだから、生理が不順になるのはおかしい・・・と。 基礎体温をつけてみたら、みごとにガタガタでした。 なので、わたしも、ひまわりさん同様、ちょっと女性ホルモンも絡んできてるのかなあと考えています。 バセドウ病って、卵巣機能にも作用します。薬で安定させればまた普通に生理がくるみたいなんですが、私の場合はすでに卵巣機能が低下してる感じです>< 一度、婦人科で検査をうけてみようかなとは思っています。 それに、まる。さんもバセ発症時ってとても辛かったと思います。 それを脳が覚えてるみたいですよ。いわゆるトラウマと言うのでしょうか? なので、なかなか不安感が消えないこともあるそうです。それがまたストレスになって自律神経に作用して、さまざまな不定愁訴がでるんだと思います。 疲れたり、不安感が出たときは、無理せず早めに寝るようにしてくださいね。 夜中に不安になったら、「ぶっちもきっと起きてるなあ」と思ってくださいね^^きっと頻脈で起きてます^^;わたしもかなり寝が浅いですので^^; 「SITE」のとこにわたしのブログのURLを貼っておきます。いつでも覗いていってください。体調が優れない事なども書いてます。気が向いたら、グチでもなんでもコメント欄に残していってくださいね。^^ お互い、無理せず、考えすぎず、なんとか生きていきましょう!! |
Re: 精神的。 | |
himawari 常連さん ![]() ![]() |
ひまわり 2010-9-20 6:29:31
[返信] [編集] まる。さん こんにちわ バセ暦、1年ちょっと 血液検査は正常値のひまわりと言います。 胃痛、下痢あります。 精神的不安、夜中に起きるのまったく同じです。 今年の5月頃からそんな感じになってしまいした。 人との待ち合わせや、旅行、子供の学校行事などの前も大丈夫か不安になる気持ち分かりますよ。 だからかなり親しい人でないと一緒に出かけるのは不安ですね。 一緒に出かける人に 自分は今こういう状態だからと説明して 分かってもらえると気が楽になったりします。 内科の先生に相談しましたが バセの血液検査の結果では正常値なので 更年期の症状ではないかと言われました。 まる。さんは更年期に差し掛かる年齢ではありませんか? 今は消化器科でお腹の薬をもらい 一番軽い安定剤をもらっています。 薬を飲んでいれば普通にすごせます。 まる。さんも仕事に差し支えるようだったら お薬だしてもらったらどうですか? 私も同じような症状の方がいて安心しました。(^^) |
精神的。 | |
ゲスト |
まる。 2010-9-20 3:21:33
[返信] [編集] 一年半前から、薬を飲み始め、今は2日に1錠と安定しています。 ですが。それとは逆に、精神的不安におそわれることがあり、胃痛や下痢を起こしたり、眠りが浅く夜中に何度も起きたりします。 今、経済的に余裕がなく仕事を探していますが、つずけられるのか? やっていけるのか不安でたまりません・・・。 人との待ち合わせや、旅行、子供の学校行事などの前も大丈夫か不安になります。 バセドウと関係はあるんでしょうか? このような症状がある方は、いますか? 何かアドバイスよろしくお願いします。 |
バセドウ病と子宮筋腫について… | |
ゲスト |
あき 2010-9-19 15:25:25
[返信] [編集] バセドウ病3ヶ月のあきです。 もともと子宮に3センチの筋腫含めて3つできています…今のところ半年に一度の経過観察で医師からは年齢的にも筋腫は成長しないだろうとの事。ただバセドウ病が発覚する前の事でしたので甲状腺ホルモンが影響してくるのでは?と不安になります。甲状腺ホルモンと子宮筋腫は何か関係があるのでしょうか?教えて下さい。 |
Re: 質問です。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2010-9-19 14:27:42
[返信] [編集] こんばんは、miiさん! 本当に「わかるだけ」になってしましますが、病気は”悪くなってはいない”という状態のようにお見受けしました。 miiさんの場合、数値の動きの幅が、そんなに大きくないですよね? こちらに検査結果の一例があります。 http://basedow.etupirka.org/thyroid/hiyokosan/?%A1%D6%A5%D0%A5%BB%A5%C9%A5%A6%C9%C2%A4%C8%BF%C7%C3%C7%A4%B5%A4%EC%A4%DE%A4%B7%A4%BF%A1%D7 たとえば、30くらいあったT4が3に下がった、という場合でしたら、それは「よくなった」と判断することも出来たかも、なのですが、miiさんの場合はもともとが悪かったわけではないので、細かい判断は医師のみが出来るのでは、というのがわたしの所見です ![]() |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-19 6:13:52
[返信] [編集] 何度もすいません絵文字を入れたのですが?マークになってしまいました、すいませんです! |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-19 6:08:02
[返信] [編集] ありがとうございました。皆さんのおかげで少し自分の病気が、みえてきましたはじめは、少しパニックぎみでしたが、なんとか上手く付き合いたいと思います。メールをいただいた皆様、心からお礼をもうし上げます? 地獄に仏です? |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
あん 2010-9-18 13:09:10
[返信] [編集] 遅れてすみません。 ダイアモックスと言う薬でした。 ちなみに私は京都大学病院の先生に見てもらいました。 甲状腺は兵庫県の専門病院ですが、両方の先生の意見は違い、専門医は数値が下がれば四肢麻痺はないと言う見解、大学病院はバセドウ病と四肢麻痺はセットだからずっと付き合い、数値は関係ない予防でと言う事で処方されました。 不安があったので薬を処方された時は安心感はありました。 お役に立てたらです。 しかし、不安ですね。 |
Re: 飲酒と入浴について | |
ゲスト |
かん 2010-9-18 12:40:19
[返信] [編集] 有難うございます。 気長にダラダラやっていきますね。 本当に変な病気ですね。 また質問があれば宜しくお願いいたします。 |
質問です。 | |
ゲスト |
m 2010-9-18 0:36:26
[返信] [編集] はじめまして。 わたしは今年の2月にバセドウ病と診断されました。 そのときはTSHが0.01以下、T3はほぼ正常、 T4が少々高めといった状況でした。 それから上京などもあり何度か病院を 変えるといったことが続きました。 そのたび薬の飲み方を変えられてきて、今は TSHが0.06、T3はほぼ正常、T4が0.8になりました。 これは回復していると言えるのでしょうか? わかる範囲で教えていただけますか? |
Re: 飲酒と入浴について | |
ゲスト |
げん 2010-9-17 21:30:56
[返信] [編集] 私はバセ歴10年で去年に手術をしましたので今はこれと言ってた症状はないですが、それまでは大変でした。 お酒もタバコも止めましたし、お風呂もドアを開けて入った記憶もあります。 体調がいい時もあれば、突然に立てなかったり、心臓がドキドキして動悸がしたり不安になったり。 私の場合は5年位経ってやっと落ち着いた感じでした。 とにかく、規則正しく気長にダラダラしながら付き合っていくことですね。 |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-17 15:42:48
[返信] [編集] あんさん、わざわざありがとうございます。もし薬の名前がわかりましたら、ぜひ教えてください!とても助かります。ご迷惑おかけします |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
あん 2010-9-16 10:05:20
[返信] [編集] 私も、皆さんと同じ経験しました。 先日、総合病院に行き周期性四肢麻痺の予防薬をもらい、気が楽になりました。 薬の名前は今わからないので、また報告しますね。 医者の説明では利尿剤の仲間でてんかんや、眼圧、脱力を予防する効果があると聞きました。 |
Re: 飲酒と入浴について | |
ゲスト |
かん 2010-9-16 9:53:15
[返信] [編集] げんさん、ありがとうございます。 よければ、げんさんの最近の調子など聞かせて頂けたらと思いますが、いかがですか? 似たような経験がありましたか? |
Re: 抜け毛が急にひどくなり… | |
ゲスト |
ルパコ 2010-9-16 9:09:54
[返信] [編集] りーままさん ありがとうございます。 やっぱりまつ毛も髪の毛と同じなんですね?。 なるほど。 確かに私も数値は下がってきてます。 その証拠だと思って・・・ですね。 ビューラーも、マスカラも、控えて、 あたたかく見守ります。 ありがとうございます。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band