病気の質問はここに!
|
![]() |
血圧 | |
ゲスト |
たかし 2011-4-15 18:21:35
[返信] [編集] 昨年8月に血圧200で検査で発覚しました 薬を飲む治療をしてますが 現在も血圧160ー90、脈拍90で推移してます じっとしててもきついんですが 先生は心配いらないとしかいいません 血液検査の数値は高いのですが正常範囲らしいです 何か他の病気を発症してるんでしょうか 同じような症例の方いらっしゃいましたらご意見よろしくお願いします |
Re: 至急・薬の飲み合わせ | |
ゲスト |
すー 2011-4-9 12:28:19
[返信] [編集] ありがとうございます 両方とも大丈夫そうでした |
Re: 至急・薬の飲み合わせ | |
ゲスト |
名無しさん 2011-4-6 15:33:57
[返信] [編集] 私もロキソニンとメルカゾール併用したことあります。医師、薬剤師にも問題ない事を確認しました。 ただし、私の場合、肝機能が落ちているときにロキソニンを服用すると検査結果に現れるくらい悪化するので、今はロキソニンは避けています。 |
目の腫れ | |
ゲスト |
くー 2011-4-5 13:51:30
[返信] [編集] こんにちわー^^ いつも拝見させてもらってます! 私はお薬飲んで3ヵ月半。現在はチウラジール3錠/日です。 数値も下がり(少し下がりすぎてます)TRabがまだ少し高いです。 体の調子も大分いいのですが一つ気になるのが目の周りの腫れぼったさと、疲れです。 オリンピア眼科で見てもらった時は涙腺が腫れてるとのことで今現在治療しなくて様子見になりました。 眼球突出はありません。 目が腫れぼったい感じで鏡を見ると大げさに言うと岸部一徳&小沢一郎みたいな目にー><(実際ここまではいってませんが) 自分的には泣いた次の日のような感じで目の周りがボワンとした感じです。 目の下のたるみ・クマも・・・でも年かも・・・w みなさんはどんな感じでしょうか? 宜しくお願いします。 |
Re: 至急・薬の飲み合わせ | |
ゲスト |
名無しさん 2011-4-4 13:48:48
[返信] [編集] 僕は耳鼻咽喉科で喉痛用にロキソニンを処方されメルカゾールと併用して服用していますが、何も問題ありませんよ〜。調剤薬局の薬剤師の方にもメルカゾールとロキソニンを併用しても問題ありませんかと確認したところ問題ありませんとの回答でした。一度薬剤師に確認する事をおすすめします。 |
Re: 放射能とバセドウ病 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-3-31 15:34:04
[返信] [編集] 本当かどうかわからないですが、 気になり担当医に聞きました。 心配しすぎる私に安心させるために言ったことかもしれませんが、 バセドウの抑える薬を服薬しているから大丈夫とのことです。 私も放射線ヨードがヨード治療の者と同じだったため、浴びたら甲状腺が収まるかや逆のことを考えてしまいました。 ひとまず、8日で消えるということでしたので、それほど気にしないことにしました。 |
Re: 白血球減少 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-3-31 15:28:25
[返信] [編集] 正常値に戻ったようで、よかったです。 好中球について、詳しく乗っているサイトを見つけたので良かったら参考に。。 http://a016job.blog17.fc2.com/blog-entry-11.html 好中球の割合計算式だそうです。 白血球数×%÷100 |
Re: 白血球減少 | |
ゲスト |
みえ 2011-3-26 5:06:30
MAIL
[返信] [編集] yukineさん ありがとうございました そして 返信が遅れて申し訳ありません 好中球の検査は今だかってしていません 医者は白血球の数値とどの数値で好中球の変化が解るのでしょうね 今度 また白血球の数値が下がっていたら聞いてみます ありがとうございました それから この場所を借りて申し訳ありませんが 亡くなられた被災地の皆様のご冥福を心からお悔やみ申し上げ そして 被災された方々!!本当に辛いと感じます お体に十分気をつけて 生きてください 国民皆 見守っています がんばろー 日本!!! |
Re: 放射能とバセドウ病 | |
ゲスト |
あき 2011-3-25 13:43:39
[返信] [編集] 有難うございました。 バセドウ病とは関係ないとの事で本当に安心しました。しかも東京都内なので気にせずにいても大丈夫みたいですね。 チラージンについてのニュースも見ました。 慌てずに、予定どおりに病院に行って処方してもらいます。有難うございました。 |
Re: チラーヂン | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2011-3-25 8:00:43
[返信] [編集] 苺さん、元さん、こんにちは ![]() 不足等の情報や対応は、病院・県によって違うようです。自分と関わりのある機関へ確認してみてください。 震災直後から、今までつくっていた工場以外での製造や、政府主導による緊急輸入が考えられているそうです。 タイなど東南アジアをはじめとしたアジア生産の品質の悪い薬の個人輸入を代行している業者さんがいらっしゃいますが、その手段はまだ控えておいた方が無難かと思います。 工場は2週間以内に再開します。また、薬のストックは1ヶ月ほどあるそうです。最後に、明るいニュースでした。 |
Re: 放射能とバセドウ病 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2011-3-25 7:55:09
[返信] [編集] あきさん、はじめまして。 引用:
たしかに、放射性の汚染物質が含まれた空気は、吸わない方がいいです。 ただ、それはバセドウ病や甲状腺の病気とは関係がないようです。 お住まいの場所が福島県外なら、まず何も気をつけずにいて大丈夫でしょう。また近隣の県でしたら、風向き・雨等、ニュースの天気予報にご注意ください。 福島のお住まいであれば、政府の指示に従って非難していれば、大丈夫かと思います。 いずれにしても、地震による原発の事故、はやく収束するといいですね ![]() # 追伸。チラージンも服用されているとのことですが、チラージン関係のことをニュースのページに書いています。 |
Re: 娘の情緒不安定 | |
ゲスト |
ぶっち 2011-3-25 2:42:30
[返信] [編集] 以前も書きましたが、精神的症状の改善はひとによって様々です。 引用 [D]甲状腺の悩みに応える本 http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/menu.html 甲状腺ホルモンバランスの乱れに悩んでいる場合、普通は適切な治療で治ります。しかし、時には甲状腺機能低下症や機能亢進症の身体的、精神的症状が消えてしまった後でも、まだ元どおりの自分に戻っていないように感じる場合があります。さらに、バランスの乱れがひどかったり、長期間続いていた場合は、感情的問題や不安、抑うつ症状が続き、そして何らかの認知障害が残留することもあるのです。その結果、検査の上でも医学的にも甲状腺ホルモンバランスの乱れはなくなっているのに、自分が正常だと思えない場合もあります。 甲状腺機能亢進症と甲状腺機能低下症は脳をかき乱します。ホルモンバランスの乱れがごく軽いもので、短期間である場合には完全に回復するかもしれませんが、長期間バランスの乱れが続くと、適切な治療を受けた後でも長いこと精神に影響が及ぶことがあります。甲状腺ホルモンバランスの乱れは、長期にわたるアルコール中毒や薬物濫用と同じように脳の化学作用に影響を与えます。それでも、かかっている医師は、そのような長引く影響について知らないかもしれません。そのようなことは広く宣伝されたり、論議されたり、あるいは教えられたりすることがなかったからです。 この点で、従来の医療はいつまでも症状が続いている甲状腺疾患患者に対して不公平なものとなっていたのです。医師は、治療が正しく行われているかどうかを血液中のホルモンレベルを測定することによって評価するので、臨床検査の結果を見てこう言うでしょう。「甲状腺の検査は正常です。ですから、あなたの症状は甲状腺が原因ではありません」それでも、患者は心の奥底で、いつまでも症状が消えないのは何か甲状腺と関係があるのではと思うかもしれません。そして、それは間違っていないのです。 水道料金が先月倍になったと想像してみてください。どこか家の中に水が漏れているところがあるのではと疑うはずです。配管工を呼んで配管や流し、トイレを調べてもらいます。ところがどこにも水漏れが見付からず、配管工がこう言います。「私にはどうしようもないですね」しかし、メーターから家に行く外の配管のところに水漏れがあるのです。あなたが呼んだ配管工はそのことを見なかっただけでなく、自分の仕事ではないとさえ思っていたのかもしれません。この状況が甲状腺疾患の後遺症とそっくりなのです。その症状は甲状腺の病気を治療している医師が無視してしまったり、症状の性質のため、患者が精神科医に紹介されてしまうことがよくあるのです。これらの症状は慢性であっても、気分障害の厳密な基準には当てはまらない場合があり、そのために患者の中にはさらに欲求不満が募り、何が何だかわからないままの人もいるのです。 ・・・・・・・・・・・・ この書籍は大変勉強になります。 鬱病に対しての事なども載ってますのでよろしければ一度ご覧になってみてください。 |
放射能とバセドウ病 | |
ゲスト |
あき 2011-3-24 14:32:32
[返信] [編集] 福島原発の放射能汚染で あまり知識がないので 不安な毎日を送っています。バセドウ病8ヶ月で副腎腫瘍の手術を来月末に控えているため、メルカ6ジョウと増えて それとチラージン1ジョウとテノーミン1ジョウ飲んでいます。 報道での情報によると、放射能は体内に入ると甲状腺につき、甲状腺癌になりやすいとか!あまり知識もなく聞きかじっては不安になり、甲状腺疾患者は放射能を吸わないように厳重に気をつけないといけないのか?数値が悪くなるのか?と気にして毎日を過ごしています。何かわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 |
Re: 娘の情緒不安定 | |
ゲスト |
ママ 2011-3-24 14:28:46
[返信] [編集] ちょこあさん ご連絡ありがとうございます。 私共の娘の状況は芳しくありません。 私共が知りたいのは、次の通りです。 1.ホルモンの数値が正常化した後、精神面が安定化する(バセドウに伴う躁鬱症状が改善)には、どの程度の期間が必要か? 2.躁鬱症状を改善するためには、どのような対応をすべきか? 娘は、現在総合病院の小児科に通っているのですが、小児科の主治医曰く「ホルモンの数値が正常化したので、精神症状は別問題です。精神科に診てもらってください。」とのこと。 たぶん、小児科ではバセドウの症例が少ないために、バセドウに伴う精神症状に対する知見も乏しいためではないかと思料。 伊藤病院のような甲状腺専門の病院か、総合病院の内分泌科に代ろうかとも考えています。 アドバイスをお願い申し上げます。 |
Re: 娘の情緒不安定 | |
ゲスト |
ママ 2011-3-24 14:21:44
[返信] [編集] ちょこあさん ご連絡ありがとうございます。 ホルモンの数値が正常値に治まった後、精神面での安定は、数週間から数カ月を要するものと考えていたのですが、年単位になるのでしょうか? 現在は、総合病院の小児科に通っているのですが、「ホルモンの数値が正常値になったら、バセドウの症状は治まったと考えてください。精神面での症状は別の問題です。」と言われています。 たぶん、総合病院の小児科では、経験された症例が少ないために、精神面での適切な対応ができないためではないかと考えています。 そこで、伊藤病院のような甲状腺専門の病院か、別の総合病院の内分泌科に変えようかと考えています。 とにかく、私共が知りたいのは、精神症状(バセドウに伴う躁鬱症状)が改善されるのは、ホルモンが正常値に治まった後、どの程度の期間を要するかです。 また、躁鬱症状を改善するためには、どうすればよいのかという点です。 どうか、アドバイスをお願いします。 |
至急・薬の飲み合わせ | |
ゲスト |
すー 2011-3-24 10:50:47
[返信] [編集] 歯医者でトミロンとロキソニンが処方されました 調剤薬局ではなく歯医者で薬を渡されたのですが メルカとの飲み合わせ を聞いても 『調子悪かったらやめて』なんて言うあやふやさ 汗 大丈夫かわかる方いらっしゃいますか? |
Re: 白血球減少 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-3-24 9:46:42
[返信] [編集] 体験者としてコメントさせていただきます。 白血球中にあるSEG(好中球 分節核)との割合が低いと、無顆粒症候群の可能性が高いそうです。 白血球の数値が低くても好中球の数値が高ければ大丈夫とお話をいただきました。 ※好中球 文節核…好中球の中でもっとも多く、成熟した好中球だそうです。 |
Re: 治療を途中でやめたけど | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-3-24 9:25:39
[返信] [編集] 途中でやめても、どうにかなっていたとは凄いです! 心配ならば、診察なさってはどうでしょうか。 バセドウ病ならば、心配なだけ病気は悪化するように思うのですが… |
Re: チラーヂン | |
ゲスト |
元 2011-3-24 4:09:03
[返信] [編集] 先週の情報ですが、各病院などに数量制限のお知らせはきているようでした。 私はメルカゾールでの治療なのですが、最近低下で太りすぎているので、 チラージンとの併用治療の話も出ていましたが、今は見合わせています。 あと、ツイッターなどで、海外から輸入をするというような記事を見ました。 |
Re: バセドウ病と女性特有の不調は関係してますか? | |
ゲスト |
元 2011-3-24 3:58:40
[返信] [編集] ぶっちさん、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 詳しく教えてくださってありがとうございます。 地震後、更に不安感が増しています。 でも主治医は「気にしすぎ」で終わらせます。 コレステロール値もホルモンが低下すると共にどんどん上昇して、 会社の健康診断からは要検査の結果が出てしまいました。 主治医は「気にしなくていい」と言いますがやはり気になります。 >バセドウ病の人は生理不順になったり早期閉経や卵巣機能が低下しやすいとも言われます。 とのことですが、残尿感があったり膀胱炎になりやすい場合もあるのでしょうか? 主治医は何を聞いても「バセドウと関係ない」とか「気にするな」ですので こちらで聞くしかありません・・・。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band