[掲示板に戻る]


Re: 副作用...by elcaro 2008-6-3 1:44
Re: 副作用...by みかん 2008-6-3 5:11

54 Re: 副作用による肝障害について
ゲスト

elcaro 2008-6-3 1:44  [返信] [編集]

ヨウ化カリウム2週間。肝機能下がりました。

GOT: 50 → 27
GPT:131 → 56

GPTはまだ正常じゃないんですが、
これは病気のせいかも。元々高かったし。
まぁだいぶ下がったので、眼科のほうがOKだったら
やっとアイソ予約ということになるのでしょうか。
・・あんまりしたくないですが。

>みかんさん

もしかして、新しいスレを作ったほうが良かったかな?
まぁ一応「肝障害」の続き、ということで。

>アイソは他の病気や薬を服用していても関係なくできると言われましたが、放射線は甲状腺だけに集まると言われたけど、他の臓器に影響があるってことかしら?

なんでかは聞かなかったんですけど、
自分の場合GPTが100 超えてましたし
ある程度体が正常な状態で・・ってのがあるのかもしれませんね。

>「調整が難しい」とはっきり言われました。

みかんさんは、摂取率とか調べたわけではないんですよね?
調整が難しさというのは、摂取率に関係してるのかと思ったんですが。
TRAb にも関係してるのか。

>色々な方のご意見も聞きたいです。

そうですね^^ お互いまだ知らないこともあるでしょうし。
また、病気で不安になってる人たちも、このサイトをみて
参考になれば、と思いますね。
55 Re: 副作用による肝障害について
ゲスト

みかん 2008-6-3 5:11  [返信] [編集]

elcaroさん

良かったですね。一つでも正常なものがあると嬉しいですね。
5月のGOT:25 GPT:31
最悪で51と 93でした。

>みかんさんは、摂取率とか調べたわけではないんですよね?

まだです。調べたら一歩アイソに近づく〜怖い!


>調整が難しさというのは、摂取率に関係してるのかと思ったんですが。
TRAb にも関係してるのか

わからないですね〜  摂取率に関係しているのかな?だからどのくらいの量にすれば良いか難しいということかな?詳しい方のご意見が頂きたい〜
TRAbなら大抵の人には勝!高い数字
これはFT3や4が基準値になっても抗体があり、悪さする種があることを意味するそうです。
これが高い人は薬での治療は難しいとある程度判断がつくとあるサイトに書かれてました。

そろそろ病院へ行く日が近くなりました。ドキドキ
基準値に入っても、爆弾抱えていることには変わりないのだろうな〜
また「様子見ましょう」と言われて診察が終わればいいな〜


BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。