[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
| 38 | Re: 小児バセドウ診断までの経過(長文です・・・) |
| hinamama ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ひなママ 2009-6-3 13:45
[返信] [編集] こんばんは、blueskyさん。 いっぱい文章を打った後は 必ずコピーしときましょう! 私も何回も長文打っては泣きました・・・(ToT) 3人もお子さんがいらっしゃったんですね! うちは女の子が2人です。 下の2年生の子がバセドウです。 遺伝が多いと聞きますが うちの場合は母方も父方も 心当たりがないのですが・・・ でも考えると、私自身も発病する可能性は 十分にあるということですよね。 お姉ちゃんだって。 ・・・今気付いてしまったわ。(^_^;) もし次があるなら 気付いてあげられなくて しんどい思いをさせるようなことは もう二度としたくないよ〜。 そういう意味では ママ自身が甲状腺の病気の経験者ていうのは とても心強いですよね! 症状は逆でも、気持ちを分かってあげられそう。 うちは今日病院へ行ってきました。 結果は良好! 治療を始めて2ヶ月過ぎ やっとホルモンが正常値に戻りました。 blueskyさんも早く結果が分かって 少しでも早く治療が始まるといいですね! |
| 46 | 検査結果 |
| ゲスト |
bluesky 2009-6-29 6:48
[返信] [編集] こんにちは。blueskyです。 「精密検査」に行ってまいりました(笑) 1回目。2回目。までの「血液検査」は小児科で 受けたのですが・・・ 1回目・・TSH低め。FT3高め。 2回目・・TSH低め。FT3更に高め。 3回目は小児科の紹介で「専門医」の先生に診て頂く事になり「精密検査」の結果「バセドウ病」だと 診断されました(笑) 「専門医」のハズ?!なのに、イマイチな先生(泣) 入院。投薬治療。曖昧な回答でガッカリして帰って きました。とりあえず、7月の「血液検査」の結果で 決めるそうです。。。 何もかもが中途半端で病院を変えようか悩み中です。 |
| 47 | Re: 検査結果 |
| hinamama ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ひなママ 2009-7-18 16:46
[返信] [編集] お久しぶりです〜(*^_^*) 治療を始めてはや4ヶ月。 初めは5錠/日だったメルカゾールが 先週の診察で2錠まで減りました! 2ヶ月前から申請していた 小児慢性特定疾患の医療券もやっと届き ためていた領収書を持って、いざ病院へ。 思っていたより多く返金があって 「ほっ」としているところです。 これから何年もかかるであろう医療費なので とっても助かります〜(^O^) 体調も良く、学校も楽しく行っております。 病気が発覚する前は(1年生秋ごろ〜) 集中力がなくクラスの子の 倍の時間がかかっていた計算も みんなと同じように解けるようになりました。 朝もまったく起きられず 起こすのに毎朝20分くらいかかっていたのも すっかりなくなりました。 今は何も問題なく過ごしています。 ひとつだけ気になることは 眼球突出のせいで逆まつげになっており いつも涙目なので 「なんで泣いてんの?」 と聞かれることが嫌なんだそうです・・・。 ところでblueskyさん 専門医の先生がイマイチだったのね・・・(-_-;) 患者としては先生に自信を持って 回答して欲しいもの。 うちの先生は若い女医さんで 甲状腺の専門医ではないんだけど 今回はこういう数値なので メルカゾールを減らしてみましょう、とか チラーヂンを足しましょう、とか 採血の度にはっきり言いはる先生よ。 結果もキチンと説明してくれるし 安心できる先生かな。 やっぱりプロに曖昧な答えをされると 不安になっちゃうよねぇ。 でも、すごく慎重な先生なのかもよ! せっかく出会えた専門の先生だし 病院を変えてしまうのはもったいないような・・・。 7月の採血で答えを出してくれるのなら もう少し待ってみては?? といっても、もう7月も半ばだよね。 blueskyさん、どうしてる!? |
| 48 | Re: 検査結果 |
| ゲスト |
まさまさ 2009-7-19 12:39
[返信] [編集] blueskyさんじゃないですが、おじゃまします(笑) ひなママさん、お久しぶりです メルカゾールが減薬になって何よりです! お金も戻ってきたし(笑) うちも月末に血液検査です。 今は前回から1.2錠→1.4錠に増えましたが、 どうなってるかな? 結果はまた次の検診なんですが... 長く付き合う病気ですが、やっぱり数値に 一喜一憂しちゃうんですよね... 最近の暑さで、汗抱くの子供たち、 2歳の妹の汗を見る度、「まさかこの子も」なんて 考えてしまう今日この頃です... バセドウの人達には、夏はキツイみたいなので、 できるだけ楽に過ごさせてあげてくださいね〜 |
| 49 | Re: 検査結果 |
| hinamama ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ひなママ 2009-7-23 13:59
[返信] [編集] こんばんは! バセっ子ちゃんたち夏の暑さで 参ってないでしょうか? ママさんたちもお元気ですか? 先日、バセドウとは関係ないのですが 歯医者へ行ってきました。 うちの子は歯並びが悪いので 学校の検診で引っかかってしまって。 結果は 永久歯の生えるスペースがなく 前後にいがんで生えてきているので 邪魔な乳歯を抜くというのです。 そのためには 麻酔をかけないといけないのですが・・・。 麻酔は健全者の方でも 少なからず心臓に負担がかかるそうです。 とりあえず歯を抜くのは 小児科の主治医の許可が出てから ということになりました。 次の診察は来週の火曜なので その時に歯を抜いてもいいかどうか 聞く予定です。 何も問題なく日常を過ごしてきたけど 思わぬところでバセが引っかかってしまった。 ああーん、忘れてたとこやのにぃー! って感じです!(>_<) 「最近調子いいし、大丈夫ですよ〜」 と言ってもらえるのを 期待してるのですが・・・どうなんかなー?? |
| 50 | 小児バセドウの眼球突出 |
| hinamama ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ひなママ 2009-8-14 16:17
[返信] [編集] 前回の投稿から3週間ほどたってしまいました。 抜歯のための麻酔ですが、 心配することは何一つなく・・・ 小児科の先生も 「調子良かったら別に麻酔してもいいですよー。」 て感じで、全くの取り越し苦労でした〜。 無事抜歯も済んで、永久歯が元の場所へ 納まりつつあります。 ところで、バセっ子ちゃんたちの眼球突出 ママさんたちも気になさっていると思いますが うちの場合、小学1年の3月にバセドウが発覚し 数値が最悪で入院したのは 今から5ヶ月前のことでした。 そのころに眼球突出も見られ ずいぶん顔つきが変わり 逆まつ毛もひどく、下のまつ毛が全部 眼球にぺったりと張り付いて 常に涙がこぼれていました。 友達に「なんでいっつも泣いてるん?」 て聞かれるのがイヤなんだそうです。 ところが、最近顔つきが少し 元に戻ってきているように感じるのです。 よく見ると、その日は左目だけ まつ毛が張り付いていませんでした。 最近、そんな日が時々あるんです! 眼球突出は治らないと言われていますが 子どもの場合は骨格が発達途中のため 骨格の成長とともに目立たなくなるとか 何かで読んだことがありますが・・・ そういうことなのでしょうか??? なんだか嬉しかったので 久々に投稿してみました! |
BluesBB ©Sting_Band

文字を大きくする
