[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
3 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
べラ 2010-10-9 9:07
[返信] [編集] ぶっちさん返信ありがとうございます。 体調はほんの多少しかよくならないですね。 1週間ずっと横になってるので、筋肉もなく家の中を歩くだけでふらふらします。 食欲不振は薬の副作用ですか? やはり薬の効果がでるまで2週間はかかりますよね。 来週の水曜に後輩が有給をとるので私が出勤しないと後輩が休めないので、どうしても来週には元気にならないと・・・。という焦りがあります。 でも、明日どうなってるかもわからないので焦っても動けなかったら仕方ないですけどね。 何事も割り切って病気と向き合うしかないんでしょうね。 お仕事辞める事になったと書いてありましたが、次の仕事までどの位で復帰できましたか? 質問ばかりで申し訳ないです。 |
4 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
ぶっち 2010-10-9 9:57
[返信] [編集] ほんの少しでもよくなっているということは、徐々に快方に向かっている証拠ですよ。 それでも診察日がまだ先で、体調が悪いと感じたら早めに受診なさってくださいね。 私は9月に仕事を辞めて、復帰(もとの職場に戻りました)できたのは翌年の5月です。8ヶ月間休養しました。 といっても、並みの体力と根性がある人ならもっと早く復帰できますよ。私は根性もスタミナもないので一歩踏み出すまでに時間がかかりました。 わたしの仕事はパートなんですが、デスクワークではなく、どちらかというと肉体労働系でして、商品を運ぶ、陳列するという力仕事だったので、余計に復帰する勇気というか自信というか、ソレがありませんでした。すっかり筋肉が落ちてしまい、脚なんかすっごい細くなってしまって・・・。 でも、私でない人なら、きっと12月ごろには復帰できてたんではないでしょうか?と思います>< なので、ベラさんも薬が効き始めたら2ヵ月後くらいには今のようなしんどさは無くなってるんではないでしょうか? でも、筋肉は減っているでしょうから、徐々に体力をつけるようにしてくださいね。 来週の水曜はきついですね>< せめて食欲不振だけでも無くなってくれると気分も違うんですが・・・>< 私の場合は、「食欲不振はメルカの副作用」だと言われました。10日ほど気持ち悪くて辛かったです。 ベラさんも、食欲不振が続くようなら一度担当医に言ってみてくださいね。 あまり参考になりませんよね。スミマセン。 |
5 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
べラ 2010-10-9 10:55
[返信] [編集] 食欲不振は副作用なんですね。 少しでも食べると胃がめっちゃ痛いです。 次回の病院は16日なので、余り症状改善しなければ早めに病院受診します。 ぶっちさん元の職場に戻れて良かったですね! 転職も体力つかうので大変ですよね? 私は少人数の職場なので、いつ解雇されるか・・・。 毎回突然休むより少し改善されるまで1・2ヶ月長期休暇を取る事も考えてみます。 仕事復帰されて、症状も落ち着いて体力は戻りましたか? 毎日何で自分がこんな辛い病気になるんだろ?と思います。 でも、受け入れて前向きに行くしかないんでしょうけどね。今は、そう思えるまで時間がかかりますが・・。 コメント頂けて、このようサイトがあって心強いです。 何でも参考になるので、これからも宜しくお願いします。 ありがとうござます。 |
6 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
ぶっち 2010-10-9 12:19
[返信] [編集] お気持ちわかりますよ。 私も精神的症状(不安感・焦燥感)があった時は、夜が怖くてよく泣いてしまいました。 息苦しくなると、このまま酸欠で死んでしまうかもと思ったりもしましたし、閉塞感が酷くて電車にも乗れませんでした。 今は体力も回復し、寝不足の時や生理前以外では普通に過ごせています^^ でも週5で入っていたシフトは週3にしてもらいました。以前に比べると更に疲れやすくなりましたし、たまに夜中に動悸があったりして、日々の体調がコロコロかわってしまうので>< ベラさんもせめてひと月は休暇がもらえると、気分もだいぶ落ち着きますし、身体も楽になると思いますよ。 今はネガティブ思考になってしまうかもしれませんが、絶対よくなるので何も考えずゆっくり過ごしてくださいね。 わたしなんて、鼻炎もありーの、子宮の疾患で手術もしーの、バセドウ病にもなりーの、今は閉経寸前っぽくて更年期の症状もでたりしますよ(>∀<)まだ39なんですが! それでもなんとか頑張ってます。 ベラさんも考え込まず「また元気になった時の自分」を想像して、お体 休めてくださいね。 |
7 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
べラ 2010-10-11 2:38
[返信] [編集] 先週よりはだいぶ動けるようになりましたが、まだ脱力感と食欲不振と息苦しさは変わりません。 少しは動けるので良くなっているんでしょうね。 多少でも動けると少し気分も違います。 また質問ですが、1か月休む事も頭にあるんですが少しでも動けると明日から仕事に行こうかどうか迷っています。 中途半端に動くとまた繰り返して返って職場に迷惑かけるんではないか? ちゃんと良くなってから復帰すべきかどうか。 ぶっちさんも色々病気をされて精神的にも弱いと言っていましたが、乗り越えられて今は復帰できてるんですから凄いですね。 私も色々怪我や病気をして辛い事や大変な事も多いですが頑張りますね! いつも思うんですがバセドウ病は難病になればいいのにと思います。 毎回病院代バカにならないですよね。 |
8 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
ぶっち 2010-10-11 4:35
[返信] [編集] 徐々に良くなられているようでよかったです^^! 少し気分がよくなると、いろいろ動いてしまいますよね。 でも、ここで焦っててはダメですよ。 今はホルモン値も安定していませんので、いつぶり返すかわかりません。 もし、1ヶ月とか2週間とか、まとめて休暇が貰える状態でしたら、その間はゆっくり休養なさるべきですよ。 いろんなサイトやブログを拝見していますと、甲状腺疾患は、日によって体調が良かったり悪かったりが激しいようです。私も安定するまではそうでした。 調子が良くていろいろ用事などして、「あら、もうこれで良くなったカナ?」なんて思っても、翌日にどど〜〜んと疲れたりしました。 なので、ちょくちょく仕事にでては、悪化して休む・・・などを繰り返すのは余計に職場に対してご迷惑かもしれませんので、まとめて休暇がとれるなら、ここはしっかりと体力を回復させるべきですよ。 ちゃんと、また元気に働ける時が戻ってきますからね。 病院代も結構な出費です>< 薬は安いんですけど、採血代がね・・・(T0T)泣けるね(T0T) |
9 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
べラ 2010-10-11 6:53
[返信] [編集] やつぱり少し体調がよくても数値が安定しないうちは、すぐ動かない方がいいですよね。 確かに、薬が変わったばっかりなのに元気だと思いハードな生活を送ってしまったらこんな結果に・・・。 病気をなめてました。 後輩も自分の事は気にせず今はゆっくり休養して下さいと言ってくれました。 そうですよね、仕事に行ってまた動けなかったら余計職場に迷惑かかるので、しばらく休暇を頂くことにします。 色々アドバイス頂いてありがとうございました。 とても心強いです。 |
10 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
ぶっち 2010-10-11 11:55
[返信] [編集] いえいえ^^ あまり参考にもなりませんが、スミマセン。 くれぐれも無理は絶対にしないでくださいね。 1日も早くお元気になられることを陰ながら応援させていただきます^^ |
11 | Re: どなたか意見を下さいませ |
ゲスト |
ベラ 2010-10-12 3:17
[返信] [編集] どんな事でも参考になるので助かります。 ありがとうございます。 |
BluesBB ©Sting_Band