[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
2 | Re: どうしたらよいのでしょうか・・・・・ |
ゲスト |
mame 2009-10-31 1:57
[返信] [編集] はじめまして、mameです。 16年も頑張ってこられたんですね。 私はバセドウになってまだちょっとなので、 もっこさんの深いところの苦しみはわからないかも しれません。なので、わかりきってることばかり 書くかもしれません、すみません。 薬の中断の繰り返しは、再発率が格段に上がりますよね。このままだと、一生再発を繰り返すことになりますよね。でも、忙しくても、追い込まれてても、 一度立ち止まって真剣に治療に取り組めば一生ってことはないと思います。 医療費だって一生分と数年分ではずいぶんちがうし、 病気から解放されて精神が自由になれる年数も増えると思います。家族に与える心配や不安も最小限ですむと思います。 ごめんなさい、えらそうに言って。 それができないからしんどいんですよね。ごめんなさい。 難しいかもしれないけど、優先順位を変えないともっとキツくなると思います。 ?仕事、?自分のこと、?子供(家族)のこと、?家事のこと、?人とのかかわり(つきあいなど) 私は子供が小さかった頃別の病気で数年間まいってたとき、この順番にしてました。 今思うと子供の学校のことは一番最後でもよかったなって思います。全部をうまく頑張るのは、私には無理でした。 あと、病院に長く行ってなくて、行きづらいって書いてありましたが、先生側は(心配こそすれ)全く何も思ってないことが多いですよ。ホント。 もし、今が総合病院で、仕事とかで平日午前に行けないなら、開業医さんにするか、今の主治医さんに相談して、診察を受けやすい(薬をもらいやすい)営業時間が長いところを紹介してもらうとか、理由を言って一回の投薬日数を可能な範囲で延ばしてもらうなどの工夫もありだと思います。 あと、毎日のお薬を飲み忘れないようにするのも大事だと思います。私、よく忘れることがあったので一週間分の曜日と朝昼晩に分かれた薬入れケースを買いました。超便利です。(便利すぎてお爺ちゃんお婆ちゃんにも送ったほどですw) それから、身近に理解者がいて下さるといいですね。 最後に、治療するのは、お子さんのためってのもあるけど、やっぱり一番は自分自身のためにと強く思うほうが根気強く長続きすると私は思います。 長くなりましたが、体が疲れた時は、全てを放り出してでも、とにかくしっかり寝てくださいね。 一日も早く、病院に行って下さることを、心から願っています。 |
BluesBB ©Sting_Band