[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
2 | Re: じんましん |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-4-12 17:24
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 イギリスは医療制度があまり芳しくないとテレビなどで伺っております。大変かとは思いますが、ストレスを溜めないように、じっくりのんびり頑張りましょうね。 さて、甲状線薬(カービマゾール・・・日本ではカルビマゾール)ですが、体内で急速にメルカゾールに変化する薬のようです。 メルカゾールは日本でバセドウ病治療に広く使われている薬です。 日本では、メルカゾールできつめの副作用が出た場合は、薬をプロパジールやヨウ化カリウム等に変えて様子を見るようです。 まったく薬を投与せずに中断する処方はあまりされないようですね。 薬の投与無しで海外旅行をされるとのことで、あまり良い状況ではないようですので、有事の際にすぐに対処できるように現状の状態を紙に書いておくなどされていたほうが良いかと思います。 頻脈(脈が速い)があるならば、脈を抑える薬も必要なのですが・・・ バセドウ病は、それと知らずに数年立ったりする方も多いので、薬を飲んでいないから今日明日にすぐにどうこうなるものではないと思いますが、十分に気をつけて、何かの際にすぐに対処できるように準備だけはしておいてください。 |
3 | わっちーさま |
MOKA 新人さん ![]() ![]() |
MOKA 2009-4-12 17:42
[返信] [編集] コメントありがとうございます。 8年ですか!?そんなに長く続くものなんですね。 周りに同じ病気の人や日本語で会話が出来る人が いないので、少し不安になっていました。 こちらに引っ越してきて1年ほどですが 結婚や仕事など、新しいことが重なり 心身ともに疲労があった時期から バセウド病が発病または悪化したようです。 とにかく旅行から帰ってくるまでは お医者さんと会えないので、 最悪旅先で体調を崩した時のために 準備はしておきます。 脈は正常ですが、喉が詰まった感じがしてきました。 薬を中断ばかりしていると良くないんでしょうかね。 甲状腺クリーゼも心配です。 |
4 | Re: わっちーさま |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-4-13 12:06
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 ネットで調べたメルカゾールの説明によると、飲み忘れ等で服用が途切れると、薬の効き目が弱くなり、甲状腺が肥大する傾向にあると記載されています。 ただ、飲み始めてすぐに発熱等した場合には、無顆粒球症などの重大な副作用の恐れがあるので、中止はやむをえないかと思います。 投薬治療はもともと2年くらいは治療期間が必要ですので気長に続けるより仕方ないですね・・・ 別の薬でも処方してもらえれば、また甲状腺の肥大や症状も治まってくるかと思います。 脈が正常範囲との事で、とりあえずはすぐさまどうこうという限りではないかと思いますので、体や精神にストレスを与えないようすごしてください。 逆に旅行でストレスが発散されれば良い効果になるかもしれませんね。 |
BluesBB ©Sting_Band