[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
1 | 手術するか迷ってます |
ゲスト |
あっちゃん 2009-10-10 14:14
MAIL
[返信] [編集] バセドウ歴7年です。1人子供がいます。妊娠後期から薬を飲まなくてよくなりましたが、出産後2年半で再発。チウラジールを飲みながら、2人目を・・と考ていましたが、チウラジールの副作用が出てしまい、メルカゾール服用中。早く子どもがほしくて、手術も考えています。手術経験者の方がいらっしゃったら、術後日常生活に支障がないかとか、その後の妊娠のことなど経験がありましたら、教えてください。 |
2 | Re: 手術するか迷ってます |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-10-14 17:46
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 男なので、妊娠などについては分かりませんが、手術は受けたのでカキコしておきます。 入院はおよそ1週間。術前2日、術後5日くらいです。 術後は声が出しにくいですが、会話には問題ありません。また術後数ヶ月は大声など出しにくいです。 手術中、(全身麻酔の場合)本人は寝てますが、あごを上げた状態で固定されてますので、眼が覚めた後に首がすごく凝ってます。 食事は術後翌日にはおかゆなど食べることが出来ます。2〜3日で通常食も大丈夫です。 術後3〜4日くらいで抜糸します。 この頃には通常通り動けます。 切ったという感じから、首を動かすのに不安を感じますが、むしろストレッチなどで動かす方がよいです。 退院のころには首に少し違和感がある程度で、他は特に問題ないと思います。 家事や事務仕事程度なら全然大丈夫です。 手術後に気になったのは、徐々に戻ってきてはいますが、1年ほど経った今でも高音と大声が出しにくいです。カラオケ好きな人にはつらいかも。 とりあえずはこんなところでしょうか。 手術には甲状腺をどのくらい残すか選択肢があります。 医者は再発率を0にしたいのか、全摘出を薦めることが多いですが、その場合100%術後チラーチンというホルモン剤を飲み続けることになります。 ホルモン剤ですので副作用などはほぼないですが。 そのあたりの説明はしっかり聞いて、よーく考えてからきめてください。 |
3 | わっちーさん ありがとうございます |
ゲスト |
あっちゃん 2009-10-17 13:09
[返信] [編集] わっちーさん、術後のことを詳しく教えていただいてありがとうございました。 私にちびっこ娘がいるので、術後首がとても痛かったらどうしようと、悩んでいたのが解消されました! 手術で甲状腺をどのくらい残すか・・・という選択肢があることも、知らなかったので、教えていただいてあ本当にりがたいです。 ちょうど今日は、かかりつけの別府の野口病院に行ってきました。医師から、術後15%の人が甲状腺機能低下症に移行してしまう人もいるということを聞いて、不安に思いました。 何にしろ、よぉく考えて選んでいかないといけないんだなと考えさせられました。 このような掲示板があること、私の悩みについて温かく返信してくれる方がいること、すごく感謝です。 |
BluesBB ©Sting_Band