[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
1 | はじめまして |
ゲスト |
バッセル 2009-3-25 23:52
[返信] [編集] バセ歴8年の男です。 この度主治医の薦めもあり神戸の有名な専門病院でアイソトープ治療に切り替えました。甲状腺の腫れが大きく、230gあるので3、4回を予定しており1回目を終えたところです。副作用はほとんどないと言われましたがネットで調べると副作用があるようですね。だいたいどれくらい経ってから出てくるものなんでしょうか? |
2 | Re: はじめまして |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-4-13 12:19
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 神戸の有名な甲状腺専門病院とのことで、おそらく同じ病院かと思います。 病歴もほぼ同じくらいの長さですね。 私の場合は甲状腺の腫れが大きすぎるので(650g)アイソトープにせず、手術を受けました。 230gなら、少し大きめというところでしょうか。 アイソトープの治療に関して、一通りの説明は受けておられるかと思いますが、処置後副作用として、甲状腺機能の低下が見られる場合がありますね。 アイソトープ治療は甲状腺組織を意図的に放射性ヨードで壊しての機能を弱めるのですが、効き過ぎると機能低下に陥ります。 微妙な処方量の調整と、後は運かと思いますが、何割かの方は機能低下症や、甲状腺機能停止となることもあるようです。 出始める時期としては個人差が大きく、処置後1〜2ヶ月でなる方もいれば、半年、1年と過ぎてから低下に陥る方もおられるようです。 ともかくは様子を見て対応するよりほかないかと思います。 |
3 | Re: はじめまして |
ゲスト |
バッセル 2009-4-18 7:46
[返信] [編集] 返事ありがとうございます。 わっちーさんは手術したそうですが低下症の症状はキツイですか? 一回目の処置後もうすぐ一ヶ月です。思いあたる症状といえば腿の付け根や節々の痛みがあります。メルカゾールを飲んでいますが感覚的には少し昂進状態な感じがします。まだ本格的な副作用は出ていないんでしょうね。仕事はデスクワークですが続けていけるのか不安ですがなるようになるさと割り切るしかないですね^^; |
4 | Re: はじめまして |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-4-18 12:35
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 低下症とはいえ、予測されていたことなので、甲状腺ホルモン剤(チラーチン)を飲んでいれば、まったく症状はないですね。 今までバセドウ病で暑がりだったり、下痢が続いていたのがなくなりました。 バセの頃よりは体調は良いですね。 チラーチンを飲まなければならないのは面倒ですが、甲状腺ホルモン錠剤は副作用が無いので、メルカゾールを飲んでいた頃に比べると安心ですね。 低下気味になると体重が増加するのが厄介ですが、以前ほどの食欲が無いので、調整していきます。 |
BluesBB ©Sting_Band