[掲示板に戻る]


太るのは Q太郎 2008-10-17 13:41
Re: 太るの...by ペコ 2008-10-19 3:25
Re: 太るの...by うさぎ 2008-10-20 11:11
Re: 太るの...by ふーりん 2008-10-20 12:59
Re: 太るの...by ぺしみち 2008-10-20 15:16
Re: 太るの...by Q太郎 2008-10-21 7:09
Re: 太るの...by わっちー 2008-10-21 14:12

1 太るのは
ゲスト

Q太郎 2008-10-17 13:41  [返信] [編集]

はじめまして。
皆様、メルカゾールを飲んでどれくらいで太りだしましたか?
2 Re: 太るのは
ゲスト

ペコ 2008-10-19 3:25  [返信] [編集]

はじめまして!
私は薬を飲み始めて、たぶん1ヶ月ぐらいからきましたね。
私の場合は去年の春からなんで、だんだんと暑くなる季節で、食べてる量は変わりなく水分をとる量が増えただけなのに、代謝が悪くなってきたせいであまり汗もかかずトイレの回数も減り…なんて状況が続き、
あっと言う間に10?太ってしまいました。
薬を飲んでる間は食べる量を減らしたりぐらいの事では痩せることはできませんね。
顔(目)も違うし体型も…人が驚くほどです
3 Re: 太るのは
ゲスト

うさぎ 2008-10-20 11:11  [返信] [編集]

静岡県の伊豆に住んでます!バセドウになり4年めになります。発症した年は辛かったで〜す。
脈は座って何もしなくても百以上あって、酷い時は百三十ありました。体は全身貧乏ゆすりみたくなり、立っていても震えて居ながら、何とか仕事していました。逆に周りに気を使わせてしまい申し訳なくなりました。でも今年に入り上司が変わり病気を理解する人では無く胃の痛い思いです。
メルカゾールを最初に処方されたのですが、あまりにも湿疹が酷くプロパジールにかわり毎日朝一錠で今はすんでます。
なぜか解らないけど、一日いい時と悪い時とあり一日もたずに動悸が出るときがあるんです。そういう経験ないですか?今日がその日のようで、不安になりこのページに辿り着きました。ありがとう
4 Re: 太るのは
ゲスト

ふーりん 2008-10-20 12:59  [返信] [編集]

バセになって10年以上になります。
最近病院をかわることになり、投薬方法がかわったせいか、以前よりも太りやすくなってきてます。
メルカを1日4錠 チラージンを1日2錠ずつ飲んでいます。メルカを減らせば体重が減るのはわかっていますが、まじめに飲んでいるせいか(笑)半年で5kgふえました。飲んでから1ケ月ぐらいからでしょうか。。いったいどこまで膨れていくのか、去年の服も着られないのが悲しいTT。
それと、新陳代謝が落ちてるから夏にゴルフを始めたけど、すんごく汗かいてもやせません。食事も一緒で、どんだけ節制してもやせませんね。今 先生からは全摘手術を勧められてますが、これ以上太ったらどうしようかと、心配です。。。
5 Re: 太るのは
ゲスト

ぺしみち 2008-10-20 15:16  [返信] [編集]

私はメルカを飲み、二ヵ月なのですが2キロ増です

子供の頃からがりがりが悩みで、太れるプロティンなんかも飲みましたが、それでも太らないタイプだったのが、なんと太ってるので、びっくりしてるんです

メルカを飲むと、太るのですか?

だとしたら、こんな私もどんどん増えてしまうのかなぁ
6 Re: 太るのは
ゲスト

Q太郎 2008-10-21 7:09  [返信] [編集]

お答えくださった皆様、ありがとうございます。

やはり数ヶ月で太りやすくなるのですねー、、。
私はメルカゾールを飲むと吐き気がひどいので今は飲んでおりません。太るのもいやだなぁ、と思うんですが、飲まないと治らないですよね。

職場で一人で暑く冷房をかけてるんですが、他の人は寒いようです・・・。しばらくつけれません。私には考えられないくらい蒸し暑く感じるのですが。。

グダグダとすみません。
7 Re: 太るのは
wacch
長老さん

わっちー 2008-10-21 14:12  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
私は発病時に激ヤセ(もともと太ってたのでそれでも標準体重より上でしたが・・・)して、20?ほど落ちました。
メルカゾールを服用して2ヶ月くらいで元に戻りましたね・・・

甲状腺機能亢進症になると、代謝が異常なほど上がりやせます。そのころはお腹が空くのでもりもり食べます。(食べてもやせる)
すると胃が大きくなり、普通の食事量がアップ。
その後薬で代謝が通常人並になると、増えた食事分がお肉となる。
これでたいていの人は太った、となるようです。

食事量は病気以前に戻すようにしましょう;;

機能亢進から機能低下気味になると、そんなに食べて無くても代謝自体が低下しているので、エネルギーを使われない→太る となるようです。

*注意としては、太るからといって薬の量を減らしたり、飲まなかったりは絶対にしないように!!

薬が不定的になったり、飲んだり飲まなかったりをすると薬の効きが悪くなります。
悪くすれば、以前の2倍3倍と薬を飲む羽目になります。もちろん治療期間もどんどん伸びます。
薬はきちんと決められた量を飲みましょう。

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。