[掲示板に戻る]


亢進症&妊娠&出血 まきんこ 2008-10-5 13:32
Re: 亢進症...by あゆ 2008-10-6 7:53
Re: 亢進症...by まきんこ 2008-10-6 16:45
Re: 亢進症...by あゆ 2008-10-6 17:13

1 亢進症&妊娠&出血
ゲスト

まきんこ 2008-10-5 13:32  [返信] [編集]

みなさんこんばんは。いつも拝見してます。
私事ですみませんが、不安な夜を迎えています。。

大阪府大阪市在住、現在35歳女性です。
27歳から2年半の間、不妊治療をしましたが子供は出来ず。
妊娠は諦めました。
今年の7月に偏頭痛で内科で診てもらった時、
『甲状腺が腫れているので、専門医に診てもらいなさい』と言われ
紹介状を書かれました。
2週間後、予約の日に総合病院の専門医へ。
いろんな検査の結果、バセドウ氏病であると診断。
メルカゾールを毎朝3錠とアレグラ1錠(蕁麻疹抑制)を飲む
生活に。2週間後に採血。数値は順調に下がっているとのことで、
このままの量で薬は継続。
その4日後。
全身に発疹。メルカゾールの副作用でした。
専門医は、週に一回しかその病院に居ないので、
甲状腺異常を発見してくれた、内科へ駆け込む。
採血し、メルカゾールの服用を中止しなさいと言われました。
(好酸球20、肝機能低下?)

それから、2週間後専門医へ。
蕁麻疹の為、メルカゾールの服用中止を告げると、困ったように
うぅ、、ん。。と悩んで居る様子。
この頃、生理が遅れていることにすこし気に成りつつ、、
「生理が遅れています。。」と伝える。

『ま、一回市販の検査キッドで調べてみて』と言われました。
メルカゾールのかわりに、チウラジール錠を朝3錠夜3錠に
変更されました。
その夜、検査キッドで妊娠を確認( ̄Д ̄;)
翌日、チウラジールを服用しましたが飲んでいいのか分からず、
それ以降は薬を飲んでいません。
昨日、不正出血があり近くに産婦人科へ。6週と4日でした。

出血が多く、流産の可能性が高いので出血が治まるまで、安静にとの事。この2日間、ずっと横になって安静にしてました。
が、まだ出血がかなりあります。。薬を飲んだ方がいいのでしょうか?この出血は、甲状腺の病気とは関係ないでしょうか?
甲状腺の専門医とは、週に一回しか会うことが出来ません。
(総合病院、週に一回しか来ません)
妊娠中でも、薬の服用をされた方いらっしゃいますか?
妊娠中は、亢進症の症状が和らぐのと聞きましたが本当ですか?

長々と、すみません。
よろしくお願いします。
2 Re: 亢進症&妊娠&出血
ゲスト

あゆ 2008-10-6 7:53  [返信] [編集]

こんにちは。
私はバセドウ病で内服治療を初めて2年ちょっとになります。
看護師をしており、主人も甲状腺の内科医のため、少しお役にたてるかとアドバイスさせていただきます。
まず、甲状腺の薬はきちんと医師の指示通り飲み続けてください。
妊娠に関して甲状腺の薬の服用は何の問題もありません。
きちんと服用し、甲状腺のホルモン値を正常に保つことで、赤ちゃんは健やかに育ちます。
薬の内服を止め、甲状腺ホルモン値が異常値のまま妊娠を継続すると、流産や早産・奇形児出産の可能性が出てきます。
なので、勝手な自己判断で薬を止めるのではなく、絶対に服用は続けてください。
出血と薬の関係はまずありません。
さらに、メルカゾールに比べてチウラジールは、授乳の際に赤ちゃんへの影響が少ないと言われています。
そのことも考えて、先生はコントロールを考えてくださっていると思いますので、しっかり指示に従ってくださいね。
また、妊娠中の症状緩和はよくあることですが、薬の調整はあくまでも専門医の判断によるものです。
検査値によっては一時的に薬を服用しなくてもいい人もいるし、薬の量が減る人もいます。
何度も言うようですが、妊娠中の甲状腺コントロールは専門医ではないと難しいものです。
そして甲状腺薬の服用は、妊娠中に必要なことです。
きちんと医師の指示を守り、的確にコントロールし、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
3 Re: 亢進症&妊娠&出血
ゲスト

まきんこ 2008-10-6 16:45  [返信] [編集]

あゆさんへ
こんばんは。ご丁寧なコメントをいただき、感謝いたします。
本当に、ありがとうございました。

チウラジールに変更されたのは、メルカゾールで蕁麻疹が出た為です。この薬を変更する時に、妊娠の可能性がある と言う話を
しただけで、妊娠確定後に先生と話をしていないのです。
なのでチウラジールが適量かどうかが、わからないんです。

今日も出血がひどく、ずっと安静にしていました。
腹部に張りもあり、鮮血出血をしているので赤ちゃんはもう
ダメかもと思っています。
もともと不安定なホルモンバランスの中で授かったから。。

明日の朝、産科へ行ってきます。
明日の午後は、甲状腺の先生に予約してあるので、一日病院です。

あゆさんの言葉をいただいて、チウラジールを今晩服用しました。
ホルモン値が高いと、赤ちゃんにも影響することがある、と
前回の診察で先生がおっしゃてたし。

なんだか、揺れてしまい、、どっち付かずの心で書き込みをした
ので、不快な思いをさせてしまってたら、ごめんなさい。
あゆさん、ありがとう。まきんこ
4 Re: 亢進症&妊娠&出血
ゲスト

あゆ 2008-10-6 17:13  [返信] [編集]

赤ちゃんのこと、病気のこと、いろいろと不安ですよね。
偉そうにコメントしてしまいましたが、私も改めて看護・医学の教科書を引っ張り出し、毎日自分の病気について勉強しています。
実は私は今年5月に妊娠し、7月に妊娠9週で流産してしまいました。
妊娠初期の流産は、おそらくバセドウのせいではなく、赤ちゃんの染色体の異常によるものです。
そう勉強し頭では分かっているものの、やっぱり病気のせい・私のせいでは・・・と悩みました。
だからこそ、妊娠中のバセドウ病との付き合い方を、自分自身をはじめ、みなさんに分かってもらいたいと思い、思わずまきんこさんに返信してしまいました。
なんだか強い口調になってしまってスミマセンでした!
私はまた、めげずに愛する旦那さんとの子供を授かりたいと思っています。
でも今はまだ、甲状腺ホルモン値が正常値では無いので、いつか赤ちゃんに会える日を楽しみに、前向きに治療しています。
バセドウ病は“完治”というのは難しい病気だと言われています。
でも、自分に合った治療を根気よく続け、上手にお付き合いしていけば、妊娠だって出産だって、日常生活の縛りはほとんどありません。
症状がひどい時、なかなかコントロールができないとき、つらく悲しいこともありますが、がんばっていきましょうね!
こちらこそありがとうございました!

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。