[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
1 | 仕事について |
ゲスト |
まゆこ 2007-10-18 3:43
MAIL
[返信] [編集] はじめまして。バセドウ病と分かってから4年が経つ主婦(4人の子供がいるシングルマザーです) 3人目の子供を妊娠したのをきっかけにバセドウだと診断され出産までに、何とか正常値までもっていったのですが、出産後多忙なこともあり、体調も良かったので通院せず、毎日暮らしていました。パートに出ていたこともあります。 4人目の妊娠出産のときも検査も受けず不調だなと感じる程度の生活を送っていました。 が、この夏急に体調が悪くなり、先月から通院治療しています。 母子家庭で、体調が悪く働けないこと、また下二人が2歳と4歳で保育所に入れないこともあり、現在は生活保護を受けています。 先日、役所のほうから「普通の保育所に入れないなら、無認可の保育園に預けて働いて欲しい。まだ、働けない状態かどうか医者に聞きにいく」といわれました。 バセドウの方は(数値など個人差があると思いますが)お仕事はどう、されているのでしょうか? 今は、家事と育児を一人でするだけで精一杯。 頻脈は多少治まったものの、夜も寝つきが悪く睡眠薬を飲んで寝ても夜中に何回も目が覚める状態で、1日中眠いし、とにかくイライラとめまいが凄いです。 以前、隈病院の先生に「働きに行きたい」と言うと「今はイライラがひどいので、仕事には行かないほうが良い」といわれました。 みなさんは、働きに出ていて、問題はありませんか? 無理して、倒れる覚悟で働きにいくべきなのか困っています。アドバイスお願いします。 長々とすみません。 |
2 | Re: 仕事について |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:30
[返信] [編集] いらっしゃいませ ![]() 引用:
以前に行ったアンケートの結果がもしかするとお役に立つかもしれません。 半分の方がそのまま会社に、もう半分の方がそれぞれの行動をとられていることがわかります。参考程度にどうぞ。 自治体の生活保護に関わる経済状況は厳しいらしいですね。現在は病院に通われていますか? 個人的には、状況が許すのなら、ある程度落ち着けるまでは生活保護を受けつつ、病院に・・・というのが良いかと思います。 子育てしながら仕事・・・という状況はそれだけを客観的に見ても楽ではありませんので、それにバセドウ病が加わると大変なことが予想されます。 お子さんを預けられる先の保育所のことだって色々不安がおありでしょう。 今看てもらっている先生は何とおっしゃっていますか? |
3 | Re: 仕事について |
mymyyou2 新人さん ![]() ![]() |
まゆこ 2007-10-18 4:39
[返信] [編集] ひろさん、ありがとうございます。 今夏から、体調が悪くなったので隈病院に通い始めました。 病院の先生には、土曜日受診に行ったときに仕事について聞いてみようと思います。 この体の不調を普通に人に話したところで、全然理解してもらえないのが何より辛いです。 生活保護に甘えるつもりはありませんが、かと言って無理できる状態で、ないのは自分がよく分かります。 病院に行ってから、またこちらにお伺いします。 |
4 | Re: 仕事について |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:53
[返信] [編集] 引用:
いえいえ、困ったときはお互い様。そのときのための税金です。 必要なときは使いましょう。必要じゃなくなった後に働いて税金を払えば、また他の人が困ったときに助けることができます ![]() |
5 | Re: 仕事について |
ゲスト |
心 2007-10-18 5:08
[返信] [編集] まゆこさん、こんにちは。 4人のお子さんと共に大変ですね・・。 私も4人の子持ちですが、1番下が中学にあがりましたので・・まゆこさんとは、大変さが違いますが・・。 私のケースを参考までに書かせていただきます。 私は、バセドウ歴3か月で、病気が判ったときの程度は中程度でした。 今は、メルカゾール3錠/1日服用です。 病気が判明した時、仕事をしており・・「更年期かな?」と間違うような症状でした。 介護職でしたし、今夏はことのほか猛暑でしたから、かなり応えました。 先生は、仕事しても構わない・日常生活に規制はない。とおっしゃいましたが・・私自身辛くて今もなお休職したままです。 |
6 | Re: 仕事について |
ゲスト |
まゆこ 2007-10-20 9:45
MAIL
[返信] [編集] ひろさん、こんばんは。 今日、診察に行ってきました。 体調とは裏腹に遊離サイロキシン(何?)が1.53と正常値になっていました。 遊離トリヨードサイロニンは4.61と高めでしたが・・。 外科の先生の話によると「この数値なら働けないという理由にはならない」と言われました。 イライラもバセドウの症状として出ているのではないと思うので、心療内科にでも行ってくださいと半ば突き放されてしまいました。 正常値になったのは嬉しいし、診察も次は2ヶ月後になったのも正直嬉しい。 ただ、保護担当の人からは「健常者」という扱いになるのかと思うと・・不安でいっぱいです。 そして気になるのが、いつも0.0003以下の検査結果だったやつです。いつもは、その数値も教えてもらうはずが、今回は教えてもらえず。 今回は、多数の先生が学会出席のため休診していたので、病院はかなり混雑。私も予約時間より2時間待ちで診察も猛スピードと言った感じでした。 ちょっと、今 頭がパニックになっているので 長文になってすいません。 |
7 | Re: 仕事について |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-21 0:46
[返信] [編集] 引用:
T4正常値、T3がちょっと高め、という言い方もしますが、同じ意味です。 遊離については右上の検索ボックスから探してみてください。過去にニュースで記事を書いたことがあります ![]() 引用:
さて、何なんでしょうか・・・。TSHかなぁ。単位が違うのかも。 病気の方は順調ですね ![]() 落ち着いて思い出すことなどあったら気軽にどうぞ〜。 |
BluesBB ©Sting_Band