[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
1 | 不安です。 |
ゲスト |
あっつん☆ 2007-8-20 13:52
[返信] [編集] バセドウ病と診断され3ヶ月がたちました。 どうして発見できたかと言うと、友達が私の右目がおかしい、おかしいと言うていて、でも、すぐ治るやろと思って、あんまり気にしないでいました。私は耳もちょっと悪いので、耳鼻科に通っていたんですが、そこの先生も、目がおかしいと言って、内科で診断してもらいなさい。バセドウかもしれません。と言われました。急いで病院に行って検査すると、やはりバセドウ病でした。メルカゾールを1日6錠飲んでいますが、右目のおかしさが全く治りません。しかも、4?太りました。仕方のない事なんでしょうか?薬をやめたら、痩せるのでしょうか? |
2 | Re: 不安です。 |
ゲスト |
心 2007-8-20 16:03
[返信] [編集] あっつんさん、こんばんは。 心配ですね・・。 バセドウは、甲状腺機能亢進なので・・体重が減るのですが、服薬により正常値に戻れば・・徐々に体重は戻るのが普通ですよね。 逆に甲状腺機能低下症の方は、太るのですが・・。 バセドウで、太るのは、薬が効き過ぎて・・低下症になってしまった場合だと、ネットで目にしたことがあります。 いずれにしても・・3か月経過していれば、数回受診されてることでしょうし、医師の指示も受けておられるでしょう。 ところで、耳は、バセドウ発症前からですか? もしかして・・耳管開放症ですか? |
3 | 心さんおはようございます。 |
ゲスト |
あっつん☆ 2007-8-20 21:31
[返信] [編集] 最初は二週間単位で病院に行っていたんですが、1ヶ月単位に変わってその間に太ってしまいました。で、いろんな方のメールを見ていたんですが、太ったっていう内容がなかなか見つけれなくて…。明日、病院なので、先生に聞いてみます。 耳は一年ぐらい中耳炎が続いてたんです。バセドウが発覚するちょっと前に治ったんですが、先生も、もしかしたら、関係しとったかも、って感じで言われてました。 メルカゾール5?を1日6錠飲んでいるんですが、結構きつい方なんですか? |
4 | Re: 心さんおはようございます。 |
ゲスト |
心 2007-8-20 23:20
[返信] [編集] あっつさん、おはようございます。 私は、バセドウと診断されて・・まだ1か月半なのです。 私の場合は、メリカゾールを一日3錠と動悸を抑えるアルマールを1錠服用で・・先生に聞いたところ、程度は中程度とのこと。 薬を飲み始め、次の受診までの1か月間はとても不安でたまりませんでした。 ですから・・・1か月後の受診時には、聞きたいことをメモ書きして行き・・先生にあれこれ尋ねました。 私の耳管開放症という耳の病気は、バセドウによる急激な体重減少が原因で起きた・・いわば2次災害といったところです。 |
5 | Re: 心さんおはようございます。 |
ゲスト |
心 2007-8-20 23:22
[返信] [編集] あっつんさん、名前間違えて・・あっつさんと入れてしまいました。ごめんなさい。 |
6 | Re: 不安です。 |
ゲスト |
ほのたん 2007-8-21 6:07
[返信] [編集] あっつんさんへ 眼症からバセドウ病が発覚したのですね。 きっと不安でいっぱいだと思います。 薬を飲み始めて、太ってしまったと言うことですが、 今までは亢進中で食べても痩せてしまう状態だったのが、 薬のおかげで亢進をコントロールできているのだと思います。 薬は必ず飲み続けてくださいね。 眼症ですが、私もいろいろ調べましたが、急に良くなるものでは ないようです。 刺激抗体がおさまれば、マシになる人もいるようですし、 (それでも何年単位)治らない人もいるようです。 でも、いろいろ治療方法があるようですので、悲観せずに 前向きに頑張りましょう!(私は突眼&眼瞼後退です) |
7 | 『心』さん『ほのたん』さんへ |
ゲスト |
あっつん☆ 2007-8-21 9:06
[返信] [編集] バセドウってすぐには治らないって聞いていましたが、気長に治療するって思ったらゾッとしてしまいます…。完治しても再発してしまうかもやし…。1ヶ月で4?も太ったから、もっと太っていくのかと思うとますますゾッとしてしまいます…。私は眼突が分かったぐらいで自覚症状がイライラするぐらいでした。甲状腺のホルモンがどうのこうのとかイマイチ分かりませんし、薬飲んだからって何が良くなっているのか?(数値では分かりますが) もっとこの病気について知識をたくわえます!とりあえず明日、病院なので、先生に疑問点は聞いてきます。 |
8 | Re: 不安です。 |
ゲスト |
心 2007-8-21 13:43
[返信] [編集] あっつんさん、こんばんは。 明日の受診の際には・・心ゆくまで先生に疑問点を聞いて来て下さい。 今・・医師に言われたことで、思い出したことがあります。 亢進症状の時は、食べても痩せる。 だから・・その調子で同じように食べ続けてると・・平気で元の体重より10キロほど上回ってしまうとのこと。 私・・最近思うんです。 ものは考えようだな、と。 バセドウは、確かに完治しにくく、一生の付き合いになるかもしれない。 でも、薬を飲んでさえいれば・・正常に保てて副作用もなければ、いいんじゃないか?と。 命にかかわる病気でもないし。 他にも・・薬を飲み続けなければならない病気はさまざまですし。 上手に病気と向き合って行こうと、最近は思うようになりました。 これも、皆さんの投稿を読ませていただいたおかげです。 感謝して」おります。 |
9 | Re: 不安です。 |
hinata 新人さん ![]() ![]() |
ひなた 2007-8-22 13:10
[返信] [編集] あっつんさんこんばんわ〜 ひなたといいます。 太りますね。というより病気が発病した時すでに うちは8キロ増でしたよ(笑) 太り始める前に標準よりマイナス3キロでしたから 発病がわかった時にはあたしの大体標準体重より プラス5キロといえます。 痩せてたのがバセドウと関係あったかどうかは もうわかりませんけどね。 正直コメント拝見させていただいていて ひとつ思ったのは 手術したからといって 治療期間が短く済むのか、というと答えは『NO』です。 でも人それぞれですから、確実に『NO』かというと それも微妙なんですけどね(^^) 手術した方の中でも、再発されている方は居られますし それで体重増加が止まるか、というと そうでもないかもしれません。 わたしは結局2年間、投薬治療をしました。 今は先生曰く正常値ですが、 『すべての数値が正常値内ではない』です。 多分先生のおっしゃっている正常値というのは 『この数値なら普通の人でもありえる数値のずれ』程度の つまり『そうゆう体質』ともいえる 生活にそうたいして支障がないやろう。という判断の 正常値内、ということなんやろうな、と思っています。 私のブログを読んでいただければわかるかも知れませんが 正直それでも、いつだって元気、というわけではありません。 気をつけて気をつけて、すごしてますよ。 そういった生活を身に付けるための2年間だった。 今はそう思ってます。 体重はちなみに、今は標準あたりまで戻りました。 手術は、投薬治療が無理、となった場合にするものなんじゃないかなあと 個人的には思ってます。 身体ががんばってるのを、大切にしてあげてくださいね。 長くなりました、スイマセン(*ノノ) |
BluesBB ©Sting_Band