[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 発作 |
ゲスト |
シロ 2009-11-13 16:18
MAIL
[返信] [編集] 私はたぶん異例だと思うんですが・・・ バセドウ病と診断されてから皆さんと同じように薬(2種類)を飲んでましたが 薬を飲んだら決まって心臓発作が起こり、そのころ通ってた岡山の病院に相談もしたりしましたが改善できず自分勝手に薬の服用を止めてしまいました。 薬を止めた直後は辛かったけど、今はぜんぜん平気(一応病院で定期的に検査はしてます)でも いつ再発するのか・・・もしかしたら再発なんてしないかも・・いろいろ考えるけど、ちなみに薬で発作を起こした人いますか? |
2 | Re: 発作 |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-15 23:11
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 薬が2種類処方されてたということは、甲状腺薬(メルカゾール・プロパジール等)とともに、頻脈抑制の薬を処方されていたということでしょうか? 頻脈や血圧降下の薬(インデラルやテノーミン)には、心不全の方を悪化させることがあるそうです。 また、甲状腺薬のメルカゾールにも稀に低血糖症状が出ることがあるようです。 低血糖症状・・・ふるえ、さむけ、動悸、冷や汗、強い空腹感、力の抜けた感じ、頭痛、不安感、吐き気、目のちらつき、イライラ、ぼんやり。さらに重くなると、異常な言動、けいれん、昏睡(意識がなくなる)。 わっちーも以前に数回、異常にに脈が速くなって苦しかった時があったのですが、もしかすると当時インデラル錠を飲んいたので、過去に不整脈があったことに関係していたのかもしれませんね・・・ |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band