トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!->脈拍
[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 脈拍
ゲスト

みんみ 2009-1-13 6:05  [返信] [編集]

今日は!
以前、バゼの症状で動悸があり脈拍が130〜140だった為セロケンというお薬を処方してもらいました。
1日9錠から始まり次は1日3錠に減り、今はバゼの方も落ち着いているとの事で「もうセロケンは飲まなくて良いです」と言われました。

しかしどうしても脈拍が早いような気がして心配になり病院の血圧計に測りに行くと脈拍は107ありました。何度か測定しに行きましたが110前後の値でした。

前よりかは下がっているとはいえこれは普通より多い方ですよね?薬を止めない方が良かったのではないかと心配になります。
バゼの方はもうちょっとで正常範囲の値になる所で薬はメルカを飲んでいます。
メルカには頻脈、動悸を抑える作用はあるのでしょうか?

ちなみに皆さんの脈拍はどの位ですか?何か脈のお薬は飲んでいるのでしょうか?

動悸、頻脈…心配です。
2 Re: 脈拍
ゲスト

まめ 2009-1-14 15:25  [返信] [編集]

はじめまして、バセ歴1年のまめと申します。

わたしも始めの頃、トーワミンという薬で脈を抑えてました。
3ケ月ほどでやめたんですが、その後検診に行くたび、110〜130ぐらいでした。先生も「ちょっと早いなぁ〜」って言ってましたが、あまり日常生活に支障がなかったので、もう少し様子見ようかって事になり、普段気にもせず過ごしてたら、3ケ月もたたないうちに80〜90に落ち着きました。
メルカにそういう副作用があるかはわからないんですが、普段の生活に支障があるなら、先生に相談した方がいいと思いますよ。
聞くのはタダだし!

なんか、あまり参考にならなくてごめんなさい…。
3 Re: 脈拍
ゲスト

まめ 2009-1-14 15:32  [返信] [編集]

ごめんなさい、間違いがありました。

メルカに副作用じゃなくて、抑える作用があるかわからないの間違いでした。
ごめんなさい。
4 Re: 脈拍
ゲスト

みんみ 2009-1-15 0:41  [返信] [編集]

まめさん、返答ありがとうございます!
とても参考になりました!
日常生活には特に支障がないのですがやはり気になるので近々病院に行って相談してみようと思います!

ありがとうございました!
5 Re: 脈拍
wacch
長老さん

わっちー 2009-1-15 7:40  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
私は110〜120/分のころには、インデラルという薬も処方されてました。
ただ、脈を抑える薬は大抵血圧も下げてしまうので、血圧の低い方は頻脈でも使わないことが多々あるようです。

現在、メルカゾール3錠/日 ということで、まだすこし数値的に高いのかと予想されます。

数値が高いということは、甲状腺ホルモンの分泌が多目のはずなので、頻脈もありがちになっているのかと思います。
数値的に正常範囲に入るようになれば、頻脈も収まると考えて、処方中止したのかもしれませんね。

前の回答のように、気になる事はどんどん聞いてストレスは溜めないようにしましょうー
6 Re: 脈拍
ゲスト

みんみ 2009-1-15 12:43  [返信] [編集]

わっちーさん、ご回答有難うございました!
わっちーさんのおっしゃる通り甲状腺ホルモンがあと少しで正常範囲に入る所まで落ち着いてきました!あともう少しです!
ホルモン値が下がって行くにつれて脈拍も落ち着いて行くものだと思っていましたが、どうも脈拍だけは相変わらず早いような気がして心配の毎日でした。
先生は先日の診察で手首の脈を触って落ち着いているとおっしゃったので心配ないと思いますが、私は心配性のためそれも関係してるかもしれませんね!

脈が早いなと思う時は朝起きた時、お風呂の時、じっとしている時、寝る時が一番分かります。
あまり心配しすぎでストレスを溜めない様にしようと思います!
意識して気にしすぎもよく無いですよね。
有難うございました!
7 Re: 脈拍
ゲスト

すー 2009-1-15 14:20  [返信] [編集]

メルカ飲み始めて五ヶ月のすーです

頻脈、動悸は気になりますよねぇ

私は正常範囲に入って薬の数が減ったら、最近脈がまた早くなりました

頻脈は血管や心臓に負担をかけるので、100以上になるようだったら連絡するように主治医に言われてます
お医者様に聞いてみてくださいね

最近はついつい首に手をあてて、脈を気にして神経質になるのですが

正常範囲なのに、なぜ脈が早いのかわからず不安になります

お互いに落ち着くといいですね

頑張りましょうね
8 Re: 脈拍
ゲスト

みんみ 2009-1-15 15:54  [返信] [編集]

すーさん、ご回答ありがとうございます!
やはり頻脈は心臓に負担がかかっているんですね!
普通の人の倍以上脈打ってますからね!心臓系は怖いですから早めに病院に行こうと思います!
仕事の都合で来週の半ばにしか病院に行けないのですが、それまで出来るだけ安静を保とうと思ってます!激しい運動を避ける、出来るだけ家で安静、意識し過ぎない、などやってみます(頻脈に効果があるのか分かりませんが…)

ご返答有難うございました!!
9 Re: 脈拍
ゲスト

すー 2009-1-16 16:05  [返信] [編集]

そうですね

安静に出来るならゆっくりした方がいいですよ

あとは辛い物やコーヒーも気を付けるのと

食後は血圧があがり、脈も早くなるので、ゆっくりするのがいいって言われました

私は主婦ですが、脈を気にしながら(汗)休み休み家事をしています

10 Re: 脈拍
ゲスト

みんみ 2009-1-17 7:37  [返信] [編集]

すーさん、アドバイスありがとうございます!!

出来るだけ安静にしようと思います!

確かに食後は脈早いです!
食後はゆっくりした方がいいんですね。

辛い食べ物やコーヒーも控えようと思います。
私は1日に2、3杯のコーヒーを飲むのでそれも関係してたかもしれませんね!

すーさんも主婦業頑張って下さいね。私も頑張ろうと思います!
アドバイスありがとうございました!!
[掲示板に戻る全部 次100 最新50
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。