トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!->抜け毛・口のかわき・膠原病(シェーグレン症候群)について
[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 抜け毛・口のかわき・膠原病(シェーグレン症候群)について
ゲスト

アイモ 2008-10-29 13:51  [返信] [編集]

何度かこの書き込みしているアイモともうします。6月にバセドウの手術をして、術後の経過で唾液がでずらくなていました。おととい術後3度目の診察に行き、先生に伝えたところ検査もせずに『シェーグレン症候群かも?病院に行ってみて』と軽く言われました。帰宅後、その病名を調べたら膠原病の難病指定になっていてビックリ!!!その先生には術後からこの状況になったと言いましたが関係ないの一言、甲状腺と膠原病もまったく関係ないとのこと。しかも今、毎日の抜け毛に悩んでいるのに先生はこの採血の数値なら関係ないから皮膚科に言ったら・・最悪な先生です。手術だけでも落ち込んでいたのに、今度は難病かも・・・。術後にこのような病状の方がいましたら、教えてください。
2 Re: 抜け毛・口のかわき・膠原病(シェーグレン症候群)について
wacch
長老さん

わっちー 2008-11-6 5:09  [返信] [編集]

こんにちわ。つい先日甲状腺手術を受けたわっちー(♂)です。
つい先日の手術で、まだまだ経過観察中なので文中の症状がこれから出るかどうかまだ分かりませんが、
まずは何でも甲状腺機能亢進症又は低下症を結びつけるのはよろしくないと思われます。
病気になると、どうしてもこれも病気のせいじゃないか・・・と不安になりますので。

脱毛については、ストレス性であることが多いと思います。日々ストレスが溜まってませんか?

担当医の方の対応は、文中で見る限りでは良い対応とは言い難いですが、医者も万能ではありませんし、自分の受け持つ以外の病気に関してもそう知識は無いはずです。
なので、検査の結果・本人の状況をみてこうではないか?と言うしかないのです。
(メンタル面を考えてソフトに・遠まわしに戸言うことも必要ですが)

ともかく、担当医の方から『シェーグレン症候群』の疑いがある、という情報が入ったのですから、大きな病院で(何科かはわかりませんが、自己免疫疾患・シェーグレン症候群と病院で言えばわかると思います。)調べてもらうのが良いかと思います。

医者だから全身の疾患をくまなく知っているわけではありません。
結果、たらいまわしのような状態になるかもしれませんが、がんばって治療していきましょう。
3 Re: 抜け毛・口のかわき・膠原病(シェーグレン症候群)について
ゲスト

名無しさん 2008-11-9 10:06  [返信] [編集]

ワッチーさんお返事ありがとう。先日、なんだかんだ言う先生は嫌だったのでオペをしてくれた先生に無理やり予約をとり会いにいきました。その先生からは神経質になりすぎといわれてしまいました。自分では毎回診察のときに症状を言ってるだけなのに前の先生が勝手に病名つけて違う病院に行きなさいと言って私を不安がらせるだけなのに・・・て感じです。ほんと先生によって違うよね。先週膠原病科に行って検査を受けて今は来週の結果待ちです。今度からはオペしてくれた先生の受診にしました。アドバイスありがとうございました。
[掲示板に戻る全部 次100 最新50
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。