トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!->体のつりと仕事について
[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 体のつりと仕事について
ゲスト

くまっこ 2008-9-4 11:53  [返信] [編集]

はじめて投稿します。
30代女性でバセドウ病とわかって2ヶ月目です。

このサイトにもあったように、最近は伸びをしたら首がつったり、
歩いてて肩から下げてた鞄をしょいなおしたときに急にお尻から
太ももにかけてピキッとつって歩けないほど痛くなります。

病院で聞くと、良くなってる証拠ということなのですが、余りの痛さに
会社でそうなったらどうしよう・・・という不安を感じています。
(たまたまか今までは家だったり帰り道だったり)

みなさんはこうゆう時期はお仕事をどうされてますか?
休職はせずに仕事をしながら薬で治療していますが
最近やたらつる事が多くて、休んだ方が良いのか悩んでいます。
基本はデスクワークですが時々外出もある感じです。
2 Re: 体のつりと仕事について
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-6 19:35  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

よく体がツる、ということですが、処方されているお薬にメルカゾールがあれば、それの副作用かもしれません。お薬が若干効きすぎているときに起こることがあるそうです。
ただ、効用として血液検査の結果を見ながら服用量を決めないとだめですので、勝手に減らしてはだめですよ。
どうしても我慢できないような症状でしたら、担当医の方と話して、薬を変えて貰うということもできます。(プロピルチオウラシル(プロパジール)というお薬もあるようです)

お仕事に関しては、本人でないと分かりません・・・
症状というものは個人差がかなりありますので、一般的に大丈夫といわれていても、その当人には耐え難い、というものも少なくありません。
私の場合は薬を飲んでいさえすれば、特に症状は重くないので普通に仕事も出張もしております。

これは医者にも分からないことですので、つらいようなら休まれたほうがよいと思います。
バセドウ病は精神的にも変調をきたすばあいも多いので、デスクワークだから大丈夫、ということも無いと思います。

バセドウ病ではストレスを受けることも良くないですので、悩むようであればスッパリ休んで心身リフレッシュするのも大事かもしれませんね。

同じバセドウ病だからといって症状が同じではありませんので、休んだら恥ずかしいとか情けないということは無いですよ。
3 Re: 体のつりと仕事について
ゲスト

グリコ 2008-9-6 21:14  [返信] [編集]

あたしも今同じで体のつりに困ってます。

あたしは飲食店で働いていますので立ちっぱなし動きっぱなしの仕事をしています!!


呼ばれて振り返って首がつるとか
伸ばした腕がつるとか

色々と悲惨なめにあってます(笑)

これがストレスになってイライラする事もあります。


あまりにもヒドイので来週の病院で先生と話てみようと思います!!


答えにはなってませんが同じ悩みって事でコメントさせてもらいました。
4 Re: 体のつりと仕事について
ゲスト

くまっこ 2008-9-29 15:28  [返信] [編集]

皆様 貴重なご意見ありがとうございます。

他のスレッドにもありましたけど
ふいに痛さが来るし、どう伸ばしてよいのか
もわからないですし。。。

数値が良くなってる時に起きるというのは
以前病院でも聞いて、薬もその後痛いときだけ
のむ用にもらって気になったときにはのむように
しています。

休むというのも確かにありなのかも
しれませんね。

最近ちょくちょく続くので
また病院でもあらためて相談してみようと
思います。
[掲示板に戻る全部 次100 最新50
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。