[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
9 | アイソトープになりそうです。。 |
ゲスト |
elcaro 2008-5-16 2:02
[返信] [編集] 遅くなりました。とりあえず報告したいと思います。 昨日、東京のI病院に行きました。 今まで行ってた病院からは、地元の大学病院を紹介すると言われたんですが、もしアイソトープになった時のことを考えて、そちらを紹介してもらいました。 というのは、先生はその大学病院から来てるんですが、「アイソトープは甲状腺機能低下症にして治します」とか言ってたのです。 色々調べたらI病院の実績では低下症になるのは、3割程度みたいなんですよね。で、遠かったんですけどI病院にしました。 いや〜想像以上に混んでました(汗)3時間待って診察し、血液検査しました。1時間後に結果が出て、 GOT(AST):50 GPT(ALT):133 FT3:5.2 FT4:2.36 肝機能・・、ダメですね。ということで、やっぱり他の方法を勧められました。しかも甲状腺ホルモンもちょい悪化してるし。。 自分としては、その場合アイソトープで行こうと決めてましたので、その意向を伝えました。薬はプロパジールは中止、ヨウ化カリウムに変更になりました。 あ、今思ったんですが、インデラルも飲んじゃダメなのでしょうか。。? 先生に聞くの忘れました(笑) その後、歩いて15分くらいの所にある眼科を紹介されて行きました。 アイソトープすると1%くらいの確率で、眼病になるとか。 そのために、事前に色々と目の検査が必要なようです。 で、検査はまだ終わらず、まだMRIとかの検査が残ってます。 アイソをすると言っても、すぐには出来ないんですね。 肝機能が正常になってこないとダメみたいだし。アイソやる場合、食事制限もあるし・・・色々と大変なんだなと思いました。 I病院:約9,000円 ,O眼科:約4,000円 でした。 丸一日つぶれて、予想外の出費。さらに今後も、MRIやアイソ治療の出費が痛そうです。 まぁ、アイソが出来るかどうかもまだわからないんですがね。。 >メルカちゃんさん はじめまして。レスありがとうです^^ 肝臓の薬なんてあるんですね!?処方されなかったですねぇ。 お酒は、ほとんど飲んでないですね。好きなんですけど。。 >たぶんそのまま、プロパを服用してたら、ホルモン値は落ち着くけど、肝臓の働きが悪化すると思われるから、アイソをすすめたと思いますよ。 その通りだと思います。結局、薬は中止されちゃいましたけどね^^; メルカちゃんさんは、じんましん出ましたか・・・良くなるといいですねぇ。 手術となると、大変ですよね。。しばらく車乗れないって言われました。 アイソトープは考えてますか? >ブービーさん こんにちは^^ ブービーさんの場合の肝障害なら、薬が続行できるんですね。 安全・・とは言え、アイソトープは甲状腺の細胞を破壊しちゃう? わけですから、薬で治せるに越したことはないですよね。 でも、手っ取り早いので、長期的に見ると費用が少なくて済む ・・とか利点もあるみたいですけどね。 >投薬治療はバセを根本的に治すものではなく、出すぎるホルモンを抑えるだけ。薬をやめたり、無理すればまた再発する。数年はかかるよ。 薬でホルモンを抑えてから、TSHが正常になってくるまでっていうのは 自己治癒力?が必要だと思うんですが、東洋的な考え方で、 整体とかで骨のゆがみを治したりするのもいいかも、と友人が言ってました。 |
|
BluesBB ©Sting_Band