[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
4 | Re: 亢進症&妊娠&出血 |
ゲスト |
あゆ 2008-10-6 17:13
[返信] [編集] 赤ちゃんのこと、病気のこと、いろいろと不安ですよね。 偉そうにコメントしてしまいましたが、私も改めて看護・医学の教科書を引っ張り出し、毎日自分の病気について勉強しています。 実は私は今年5月に妊娠し、7月に妊娠9週で流産してしまいました。 妊娠初期の流産は、おそらくバセドウのせいではなく、赤ちゃんの染色体の異常によるものです。 そう勉強し頭では分かっているものの、やっぱり病気のせい・私のせいでは・・・と悩みました。 だからこそ、妊娠中のバセドウ病との付き合い方を、自分自身をはじめ、みなさんに分かってもらいたいと思い、思わずまきんこさんに返信してしまいました。 なんだか強い口調になってしまってスミマセンでした! 私はまた、めげずに愛する旦那さんとの子供を授かりたいと思っています。 でも今はまだ、甲状腺ホルモン値が正常値では無いので、いつか赤ちゃんに会える日を楽しみに、前向きに治療しています。 バセドウ病は“完治”というのは難しい病気だと言われています。 でも、自分に合った治療を根気よく続け、上手にお付き合いしていけば、妊娠だって出産だって、日常生活の縛りはほとんどありません。 症状がひどい時、なかなかコントロールができないとき、つらく悲しいこともありますが、がんばっていきましょうね! こちらこそありがとうございました! ![]() |
|
BluesBB ©Sting_Band