[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
2 | Re: 食事の仕方 |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-4-7 5:51
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 ヨード制限と書かれていますが、甲状腺シンチグラフィ検査や、ヨード摂取量検査をされるという訳で無いのならば、そこまで神経質にこだわらなくても良いかと思います。 もともと日本の土壌の関係で、ヨードを含有していない食材は無いというくらいにほとんどのものがヨード含有しています。 なので、毎日海草サラダをモリモリ食べるとかしなければ普通に食事をしても良いかと思います。 気をつけたいのであれば、海藻類は避ける、昆布だしは避ける、魚介類は少なめする、ヨード卵などのヨード添加されたものは避ける、と言うところでしょうか。 見にくいですが、下記にヨードの多いもの、少ないものの一例を付けておきます。 ☆左から 食材名、平均的一食の分量、含有量(μg)です。 ■ヨード含有量が多い食材例 昆布(乾燥)5cm角(5g) 8340.4 とろろ昆布 5g 9000 昆布だし汁 昆布(0.5〜1.0g)1500〜2000 わかめ(乾燥) 1人前(5g) 501.7 寒天(乾燥) 1本(10g) 181 味付け海苔 1人前(1g) 74.5 青海苔(乾燥) 1人前(1g) 62.5 海苔(佃煮) 大さじ1杯(15g) 61.6 ヨード卵 1個(50g) 400.0〜700.0 いわし 大1尾(110g) 293.7 さば 中1切れ(80g) 198.2 かつお 大1切れ(100g) 198 ぶり 大1切れ(100g) 190 たい 大1切れ(100g) 36.3 あじ 中1尾(100g) 32.2 焼きちくわ 1本(120g) 13.6 ■ヨード含有量が少ない食材例 白米 1カップ(160) 62.4 食パン 1枚(60) 10.2 じゃが芋 中1/2個(80) 2.1 サラダ油 大さじ1杯(10) 4 白ごま 大さじ1杯(10) 4.4 大豆(乾燥)大さじ2杯(20) 18 小豆(乾燥)大さじ2杯(20) 12 豆腐 1/3丁(100) 2.6 牛肝臓 1人前(60) 94.6 鶏肉 1人前(100) 49.9 豚肉 1人前(100) 17.8 牛肉 1人前(100) 16.4 玉ねぎ 1/2個(120) 10 きゃべつ 1人前(70) 5.5 きゅうり 1人前(70) 2.7 ほうれん草 1人前(70) 1.1 鶏卵 中1個(50) 11.3 牛乳 1本(200) 12 バター 大さじ1杯(10) 6.2 りんご 中1/2個(150) 11.7 バナナ 1本(150g) 8.9 |
|
BluesBB ©Sting_Band