Re: 小児バセドウ診断までの経過(長文です・・・)

投稿者: ひなママ 投稿日時: 2009-5-21 15:17:34

さー、いっぱい文章書いたぞー!
そして「投稿する」をクリック。
なんか分からん英語書いてる画面になって
仕方なしに「送信」をクリックすると・・・

あれ?さっき書いた文章はどこに!?

ってのを、私も3回ほどやりました・・・(;_;)

なんでかはよく分からないけれど
私はいつも文章を打ち終わったら
一度コピーしてから投稿するようにしてまーす。

それから、思ったんだけど
私の投稿にお返事くださった方で

まさまささん&あかママさん

お子さん同士が同い年じゃないですか?
ぜひ、お二人お話してみてください!
きっと、お互い良い情報交換とか
できるんじゃないかな?(*^^)v
その時はもちろん私も入れてくださいね〜。

おこりんぼママさんは
お忙しいですかー?
またお暇ができたらお話しましょうね!

それから、私的な話ですが・・・
大阪市に
小児慢性特定疾患の医療費給付の制度があって
(こういうのはどこの自治体でもあるのかな?)
内分泌疾患もその対象になると聞いたので
昨日、区役所へ行ってきたんですね。

すぐに申請手続きはしてもらったんですが
認可が下りるまで1〜2ヶ月かかると
言われてしまいました・・・(;_;)
しかも、認可確定より以前に支払った医療費は
さかのぼっては給付してくれないんですってー。

うちの場合は入院していたので
入院中にでも手続きしておれば
間に合っていたのですが。

病気の発覚直後から、医療費はかさむのに
1〜2ヶ月後からしか助けてもらえないのね・・・。
こういう制度があるのは嬉しいけど
なんか、納得いかないなー(~_~;)
と思うのは私だけでしょうか!?

まぁ、他にも
入院費の一部負担の制度や
小学生までの子どもが入院した場合に
入院費の一部が戻ってくる制度など、
区役所のあっちこっちの窓口を巡って
いろいろ教わって、活用させてもらったので
あんまり文句も言えないですけど・・・。

ひなのおかげで社会勉強を
させてもらってる思いですね。


名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※
画像認証
スパム対策
表示されている文字列を入力してください。
読みにくいときは、画像をクリックすると、別の文字列が表示されます。
CAPTCHA image
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。