Re: 肝機能障害? |
投稿者: わっちー 投稿日時: 2009-3-8 17:58:09 こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 GOTとGPTは肝臓の機能が悪くなると上がってくるもので、正常値はどちらも40以下くらいと言われてます。 100を超えると注意が必要のようです。 (脂肪肝等で100前後になることはあるそうですが) 医者から副作用ではないと言われた、とありますが、どういう根拠で副作用でないのかは聞かれましたか? 医者にしても都合の悪いことは言わないことも多いので、疑問に思ったらすぐに説明を聞きましょう。 医者には治療について患者から聞かれた事には説明義務があります。 納得のいくまで聞くことは大事なことです。 納得のいく答えが得られなかった場合は、担当医を代えてもらったり、他の病院へ移ってもいいと思います。 関節痛、筋肉痛、手足の痺れがあるということは、メルカゾールの軽い副作用と考えるのが普通化と思います。 そして、重い副作用として、肝機能に影響が出たと思われるためにヨウ化カリウムで一旦様子をみて血液検査するのかと思います。 副作用でないならば、メルカゾールに処方を戻すと思うのですがね・・・ もし、ウソをつくような医者であるならば、検査数値や病理所見などは印刷してもらい、取っておく方が良いと思います。 ただし、はじめから疑いの目で見るのは良くないので、まずはじっくり細かく説明してもらいましょうね。 |