ショックなとき。→バチャット計画中!

3:Re: ショックなとき。
etupirka 11/09 18:47
引用:

忘れないから早く戻っておいでよぉ〜(´∀`)ノシ


本当はやることいっぱいあるのに、泣く泣くここに戻ってます(泣)


引用:

まず、ネット上(特に自サイト)における私のスタンスは
「来るもの拒まず 去るもの追わず」
「見返りは求めない」
完璧には出来ていないですけど、この心はいつも気に留めてはいるつもりです^^


さっきOSSのコミュニティで意見を述べてきたばっかりなので多少白熱していますが、このバセこれは僕の個人的なサポートサイトじゃないのです。僕はみなさんがコミュニケーションを行っているのを円滑に進める潤滑油ぐらいの役割を占めたいと常々考えています。

以前にこの掲示板で「バセの苦しみはバセの人にしかわからない」と発言した人がいました。うん確かにその通りだと思ったので、僕が以後しばらく掲示板での発言を控えました。

発言者が意識していたとは思えませんが、その言葉で僕はイジけました 「それは確かに正しい。でもあなたがそういう態度でいる限りは、一生自分以外の誰からもあなたのことを理解してもらうことは出来ないでしょう」という言葉が喉まで出かかりましたが、それは決してその人のためになる言葉ではないので、黙っていたんです。

ここはバセドウ病になった人を僕が手助けするサイトではないんです。もちろん僕も出来ることはするつもりですが、その一方で他のバセドウ病の人と人とが出会い、「私はこうしています」「俺ならこうするよ」「だから大丈夫だよ」とコミュニケーションをして欲しい。

「○○が知りたいです。」という質問をするだけでも良いと思いますよ。「1回質問したのなら、2回質問に答えなさい」とか、堅苦しいことは言いません。聞きたいことは何度でも聞けば良い。
でも、それについて僕ばかりが返答をしているのは僕が望む姿ではない。答える回数が多いのは、僕自身の誰かの方が良い。今語るこの「誰か」とは単数ではありません。複数形です。今私はすべてのバセドウ病の人を想定しています。


引用:

もっと気軽に見れて、気軽に交流出来る様な。
気を使ってストレス溜まって症状が悪化した・・・ではサイトの意味がないですしね^^;
「おう!あやっぺ!アタシもバセになっちゃったよ!ちょいとお邪魔するぜ」的な
ノリで交流出来るのが最高だと思っています^^


僕はそういうノリを、ここを覗いているみんなでやりたいと考えています。

「バセになりました〜」という人に対して「私も〜」「私なんか生まれる前からずっと〜」と楽にジョークでも飛ばせるようになったら最高でしょう。



引用:

これだけの情報量を持っている充実したサイトってなかなか無いですもん!
さすが「管理人」・・・いやむしろ「神様」と呼びたくなるかもねw


伊藤病院の新サイトには負けたと思っています笑
うーん、あと2ヶ月早ければ(そればっかり)全部吸収して勝ってやったのに〜。

まぁ、本当のところは勝ち負けはそれほど意識してないんです。過去に行ったアンケートから出た意見を元に「2つのサイトを見るより、1つのサイトでわかる方が見る人にとって便利だ」という点を意識しています
。こうしてる今もこのサイトを見てくれる人に申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。。。



というわけで、夜中にくだらないことを思いつくことで有名なひろ@お調子者がここに提案します。


突然ですが、みんなでチャットしませんか?


コミュニティをやっていて感じることですが、「質問の内容」には反応するけれど、「質問者」そのものに反応する人がいないなぁ、ということです。
私たちには「バセドウ病」という共通の話題があります。それについて誰かが質問したとき、私たちはその質問に答えることが出来ます。
でも、そうやって質問し、答えを出し合う人たちの間で新たな人間関係が生まれる機会って、実は少ないんですよね。具体的に、「お久しぶり」に対して「はじめまして」の言葉が目立ちます。


僕自身は自分のサイトですべての掲示板スレッドに顔を出していますので、誰がどんな状態で、どれくらいの人がいるのか、というのを把握しています。
でも大勢の人はそれを感じていないかもしれない。。。そうだとしたらそれは・・・もったいない!


というわけで思いついたのが「チャット」なのです。


例えるなら「新入社員歓迎コンパ」でしょう。
1度みんなで一斉に語る機会を設けて、そこで一気にうち解けておこう、そうしたら以後の人間関係が生まれやすくなるだろう、という安易な考えに基づいています。
あやっぺさんの発言にもありましたが、掲示板だけのやりとりって、難しい部分ありますよね。
親睦の場を設けて、初期状態での静止摩擦係数を小さくしようと思います。


人と人との繋がりが生まれると、人が集まる「場」に空気が出来上がります。出来上がった空気が「誰でも気軽に○○」というムードなら、コミュニケーションするのにストレスを感じるなんて本末転倒機会も減少するはずでしょう。そういう空気をここで一気に作りたい!


で、問題はここからです。実は〜、バセドウメイ in mixi のみなさんも一緒にやって頂けないかなぁ、とか何とか画策してたんです笑


あやっぺさんのコミュニティ、着々と人が増えているのにも、書き込みがあるときと無いときで波があるよな気がします。
うちよりもアクティブな人が多い分、成功されているとは思いますが、それはやっぱり勿体ない。


うちのユーザーのようにmixiを知らない人と、あやっぺさんのユーザーのようにmixiどっぷりな人が出会ったら新しい発見があるでしょう。


というわけで、やりませんか?チャット。合同で。


今のところ考えている段取りは、お互いの掲示板で「チャットやったらやる人いますか〜?」という告知を出す。
反応があれば「やるとしたら、どんなことを話したいですか〜?」という質問をする。
当日の段取りとして、全編フリータイムだと話がしづらいと思うんですよね。だから、前半はあらかじめみんなが考えていたお題を出して、それが終わったら後半戦。休憩を挟みフリータイムにする・・・と。
だいたい1時間から2時間の間を予定しています。途中の参加・退場は自由です。


僕の試算では、うちから5〜10人くらいは参加すると思います。あやっぺさんのところはその2倍ほどでしょうか。
30人くらいまでなら何とか1つのチャットでお話出来ると思います。それ以上になるようであれば会場を2つにしても良いかもしれません。2日開催にして、どちらか都合の良い日〜というのもありだし。


終わった後はそれぞれのコミュニティの「お疲れ様でした〜」スレッドで感想を言い合いましょう!


今のところ考えているのは以上です。
実施時期については、十分に準備の時間を用意して・・・ということにしたいですね。


成功すれば、今後も季節に1回ないし、半年に1回そういう機会を設けたいt。そのときはバセドウメイ単独かもしれないし、バセこれ単独かもしれないし、また合同でやるかもしれない。それはわかりません。


っていうか、僕、今はちゃめちゃ忙しいので本当はこんなことしてる時間ないのです笑
でも、だからこそー。とは思ってる部分もあるんです。「僕のサポートサイト」みたいな空気がここで一掃出来たらなぁーって。

「将来的には良いかもねー」的な感じでも全然OKですよ。
あやっぺさん、そしてここを読んでくれた方、あなたが感じたことを意見してくださったら嬉しいです。


レス0ならその時点で企画消滅です笑 どうか、よろしくお願いします!

1- 返信 戻る

BluesBB ©Sting_Band