海外での治療

2:Re: 海外での治療
etupirka 09/22 04:17
はじめまして。留学羨ましいです。

引用:
自己判断で通院を辞めてしまいました。


今思うと、これはちょっとまずかったのかもしれませんね。。。
あとからは何とでも言えちゃいますんで、今は先のことだけを考えましょう


ここで海外での治療生活をかいま見ることが出来るかもしれません。

合衆国の片隅で

海外で生活されている方のブログです。病気がメインではないのですが、採血の様子などが書かれたりしています。


引用:

mi miさんは書きました:

海外でバセドウ病の治療が出来るものなのか、また、日本で服用していたものと同じ薬を処方してくれるのか、とても不安に感じています。


国によります。たとえば「エジプト!」と言われたら日本語の情報は皆無かもしれません

アメリカは、アイソトープ発祥の国なので、アイソトープでの治療が主流となっています。
でも、言えばお薬も出してくれるみたいですよ。

プロパジールならPTU、メルカゾールは・・・えっと、何だか忘れてしまいましたが、メチマゾールという呼び名の方が通っているはずです。


海外に行かれる前に、日本のお医者さんで相談して、今後の治療方針を立ててもらうと安心かもしれませんね。

1- 返信 戻る

BluesBB ©Sting_Band