ハナビ 05/29 06:38 こんにちは。 バセドウ病になって1年半が経ちます。現在はメルカゾール1錠を1日おきに内服しています。しかしまた数値が上昇してきており内服量を増やす予定です。主治医からはアイソトープも薦められました。 落ち着いてきたら第2子の妊娠も考えていただけにとても不安です。 今はアイソトープ治療は避けたいと思い、先行きがどうなるのか不安ですね。内服を増やすと副作用がありチウラジールも副作用がでます。 このまま内服を続け仕事や家事など普通に生活をおくって良くなっていくのか、平行線のままなのかと気持ちがグルグルしてしまいます。 2:Re: 日々の気持ち wacch 06/02 17:20 こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 治療法にはそれぞれメリット、デメリットがありますので難しいですね。 妊娠を考えていて、早く治したいのであれば甲状腺摘出の手術も考えてみてはどうでしょうか? 甲状腺の大きさ等によっても進められるかどうかはかわってきますが。 傷跡はすこし残りますが、今では内視鏡を使い、鎖骨あたりの目立たないところにわずかの傷だけで摘出する方法もあるそうで、日々医療技術は進化してます。 医師や家族と相談しながらじっくり考えてみてください。 3:Re: 日々の気持ち ハナビ 06/06 09:57 わっちーさんありがとうございます。 発病して8年も経っているんですね。今は調子はいいのでしょうか。 治療法は3種類あってメリット・デメリットありますよね。服薬ではあまり安定しないようで放射線治療は一度すすめられています。 もう少し様子をみようとは思いますが。 内視鏡の摘出法もあるとは知りませんでした。私ももう一度治療法について調べてみようと思います。 4:Re: 日々の気持ち wacch 06/12 14:21 こんばんわ。わっちー(♂)です。 私は発病して約8年後の一昨年の10月に甲状腺亜全摘出の手術を受けて、現在経過観察中です。 やや低下症ぎみで、甲状腺ホルモン薬を飲んでいる状態ですが、メルカゾール投与中に比べればずいぶん体調は良いですよ。 よければ、私の治療記録(数値の推移)や手術前後の写真を乗せたホームページを作っていますので覗いてみてください。(携帯には対応していません><) 『バセドウ雑記帳』 http://www.eonet.ne.jp/~basedow-zakkicho/ |