玄米菜食でバセを治しました!

この記事に書き込む&返信する

1:玄米菜食でバセを治しました!
青空一番 10/08 05:58
2005年にバセ発症。
紆余曲折あり、
今年に入り、甲田光雄先生の書かれた御本に出会いました。(少食で難病を治される先生です。)

玄米菜食と少食にして2か月足らずでずっと異常値だったのが全て正常値になりました。(玄米菜食にしてから勝手に薬も中止してしまいました。)

バセの方は近年増加傾向とのこと。
皆様のご参考になれば幸いです。

2:Re: 玄米菜食でバセを治しました!
wacch 10/09 13:02
こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

身体機能が正常になりつつあるのはとても喜ばしいことだと思います。
正常値に入った、ということは通院はされてるのですね。
しかし、勝手に薬を中止するのはどうかと思います。
できれば担当医の方と相談して行った方が良いかと・・・
それまでに2〜3年投薬治療されていたのであれば、その効果が出たのかもしれませんし、玄米菜食で本当に効いているのかも辛抱強く確認したほうがよいと思いますよ。
しかし、良い治療に繋がるかもしれませんので、できたらこれからも経過情報を教えていただきたいと思います。

甲田光雄先生の著書の方、私も探してみます。



3:Re: 玄米菜食でバセを治しました!
etupirka 10/09 14:08
はじめまして、ひろといいます。

甲田先生の本はAmazonでもたくさん売られていますねー。レビュー(Amazonというネットの本屋さんでは購入した本の感想を書くことができます)も評価の高いものばかりでとても気になります。

ただ、
引用:
甲田病院で行われている療法は、現代医学や現代栄養学が教える内容と比べて真反対のことばかりです。
間違いだらけの栄養学


という声があったりと、逆の意味で気になる点もありますね・・・。

これからこれらの本を手にとってみようと考えられている方には、たしかに、勝手な投薬の中止は、わたしもオススメできないと思います。

4:Re: 玄米菜食でバセを治しました!
青空一番 10/10 01:01
わっちーさん返信ありがとうございます。

確かに勝手に中止したのは乱暴でしたね。
体験談だけ綴ったものですので
特に私もおすすめはしません。

サイトを読まれて薬を止めるべきでない人まで
止められると困るので注意書きを追加しました。
ご指摘本当にありがとうございます。

下記から私のサイトの「バセドウ」カテゴリーへつながります。
甲田先生の御本もたくさん紹介していますので
ゆっくりご覧ください。
http://aozoraichiban.blog59.fc2.com/blog-category-4.html

私もまだ実験中(経過観察中)の身です。
粛々と経過をつづっていきますので
引き続きサイトを覗いてみてください。
次の検査は12月12日です。

5:Re: 玄米菜食でバセを治しました!
青空一番 10/10 01:13
ひろさん、返信ありがとうございます。

わっちーさんにもご指摘されましたが、
確かに薬中止は乱暴でしたね。

私のサイトの方ではどのようないきさつで
薬を止めたのかつづっておりますので
体験談の一例としてどうかお受け止め下さい。

甲田先生は学生時代に慢性肝炎、十二指腸炎、大腸病など悪くなり過ぎて西洋医学では見放された方です。それを断食や玄米菜食の少食で自分自身治し、
それ以降は多くの方を(病院で見放された超難病者)治されてきた方です。ノーベル賞のノミネートにも挙げられた先生です。この治療法が広まれば、石油関連会社(飲食業界、製薬会社、病院関係者etc)がたくさん倒産してもおかしくない状態になります。それくらい革命的な(シンプルな)治療法です。数冊ぜひお読みになって下さい。

今は臓器が体がとっても楽になっております。
ありがとうございます。

6:Re: 玄米菜食でバセを治しました!
wacch 10/16 14:40
こんばんわ。 わっちーです。
早速、甲田先生の本を1冊読んでみました。
たしか『小食の力』だったかと思います。
この本は、リウマチに苦しんでおられる方が、小食と食事の改変(重に玄米菜食)で治ったという内容でした。
リウマチも、バセドウ病と同じく自己免疫異常によるところが大きい疾患とのことで、通じるものがあるかもしれません。

基本的に悪いのは、腸の中に長く溜まる『宿便』が大悪であって、それを排出するために、小食、または断食をし、宿便を取り除くのだそうです。

効果のほどは体験しないと分かりませんが、食べるのが大好きな私にはとてもできそうにありません・・・( ´д`)

西洋医学に絶望された方、玄米菜食に耐えれる方は試して見られても良いのではないでしょうか?

ただ、1日青汁1杯だけで健康に生活されている方がいる、というのはどうかと・・・


7:Re: 玄米菜食でバセを治しました!
青空一番 10/17 02:57
わっちーさんこんにちは!
早速甲田先生の御本を読まれたとのこと。
自分のことように嬉しいです。
私はまだ「少食の力」を読んだことがありません。
そのうち読んでみます。

私も食いしん坊で困ってしまいますが、
体が楽になるので煩悩と闘いながら続けていきます。
いつか違う境地に立つことができたらいいなと思っています。
また気持ちが変わられましたら体質改善のつもりで
気軽に粗食から試してみてください。
良いご縁になったと思っております
ありがとうございます。

1- 返信 戻る

BluesBB ©Sting_Band