千葉大学医学部附属病院 内分泌内科

この記事に書き込む&返信する

1:千葉大学医学部附属病院 内分泌内科
名無しさん 12/21 03:14
この医者は、メリカゾールで血液を下げることした出来ない。
甲状腺の腫瘍も無くせないし、手の震え・動悸・易怒性も治せない。
最悪なのが、メリカゾールの副作用で激しい関節痛やかゆみが出たので、訴えたら
最初は話を合わせるように「副作用で間違いないね」
翌週の受診では「メリカゾール関係ないんだよね」
翌週で血液検査が出て「うん、メリカゾールの副作用で間違いないね」

副作用について二転三転するいい加減な医者だ。
三流の医者ならともかく、甲状腺学会の認定専門医は千葉県ではこいつだけなんだ。
そんな奴がこんないい加減で言い訳がない。

何が言いたいかと言うと、血液検査に異常が出なければ、今現在出ている症状は、一切何もしてくれないということなんだよ。
血液検査で異常が出るまでずっと苦しむってことだ。
こいつは血液検査に異常が無くても、先に症状が出ることも知らない。
血液検査が全てなんだ。
薬で血液下げるだけだったらこいつじゃなくてもいいじゃん。

大体医者は薬の副作用を軽く見過ぎてる
松ヶ丘の桐原クリニックなど「薬の副作用じゃないのか?」と訪ねると
「そういうことを言われたら医者は何も出来ないよ」
と言い出す始末だし

もっと副作用について真剣に考えろ
副作用は当たり前でなく、生活に支障が出る人がいることを理解しろよ。


1- 返信 戻る

BluesBB ©Sting_Band