龍馬 02/23 08:28 私にはバセの彼女がいます。 お互い結婚も考えていて同棲もしています。 バセの事については知識としては理解できているものの、イライラしたり急に言動がキツくなったりするのは特に気にする事はないのでしょうか…? 普段や楽しい時は仲も良いですし滅多に喧嘩する事もありません。 ですが予定通りに事が進まないなど、何かを拍子に急に彼女の態度や言動が別人のように変わる事があります。 私と居る事が一番苦痛だとか一緒に居たくないなど…。 私自身は怒りは湧かないのですがどちらが本心かわからず、そこまでストレスを感じさせているのかと不安で落ち込んだりします。 その態度が更に彼女のイライラの原因に…と悪循環な事も。 バセの特徴の一つと気にせず普段通り付き合えば大丈夫なのでしょうか? またイライラした時や落ち込んでいる時は1人にしてほしいなど、こうして貰いたいという事は何かありますか? 2:Re: 教えてください めめ 02/23 13:00 バセの症状の一つとしてイライラや気分の浮き沈みはあるようですが皆が皆ある訳ではないし、自分を見失うわけではないので・・イライラして失言があったなら後でのフォローは必ずあると思います。 彼女の性格か、わがままとしか思えませんけど・・ 3:Re: 教えてください りーまま 02/24 08:06 どうしようもないほどイラつくこと、ありましたよ。 自分では抑制できなくて暴言も吐きましたし。 そばにいる人はしんどいでしょうけど、ホルモンのせいなんで数値が落ち着いてくるまでは、我慢してもらうしかないでしょうね。 私は、ほっといてくれれば楽でしたけど彼女の気持ちは 分からないので、イラついて無い時に聞いてみたら如何 ですか? イラついてる時、本人とてもきついんです。 理解してあげて下さいね。 4:Re: 教えてください 名無しさん 02/24 14:10 私ももの凄くイライラした時があり、自分でコントロールできなかった時期がありました。 短気になり、怒り出すと自分でもどうしてよいか分からないくらいイライラが止まらず、とても辛かったです。 それに加え、思考能力とかも衰えていて、冷静に考えて物事を進めたりすることがなかなか出来ませんでした。 今思うと、体もバセドウだと運動している状態らしいので、頭の中もたぶんパニックになっていたのかなと思います。 今は薬で数値は落ち着いていることもあり、あの時みたいな事は無くなりました。 今思い出すと自分じゃ無かったように思います。 人それぞれだとは思いますが、私はイライラが酷かったです。 一人になりたかったり、体の調子も悪かったので、そっとしておいて欲しいって私は思いました。 早く数値が落ち着くと良いですね。 5:返信ありがとうございます 龍馬 02/25 01:27 早速の沢山の返信ありがとうございます。 性格などにもよるし人それぞれ違いがあるのですね。 彼女の場合は次の日にはフォローの言葉もあるのでそれからは普段通りの仲に戻ります。 何かあったら心配と近くに居るものの、何か言葉を返せるわけでもなく黙ってしまったりするので尚イライラさせてしまうのかも…。 一人になりたいと言う時に無理に一緒に居るのも良くないのかもしれませんね。 手伝いとお節介は別物なので彼女が望む範囲でフォローしていこうと思います。 |