ちょこ 12/29 03:54 こんにちは。 先日バセドウ病と診断されたばかりのちょこです。 最近、朝一人ではどうしても起きられません。これって、バセドウ病と関係があるのでしょうか。それとも、ただ私がぐうたらなだけなのでしょうか? もしよければ、どなかたわかる方教えてください。 2:Re: 朝寝坊 名無しさん 12/30 13:56 わたしもそうでしたので書き込みさせていただきます わたしは朝が何故か起きられず当時高校生でしたが行くことが出来ませんでした 学校に行きたくないという気持ちはありましたが純粋に起きられなかったんです 普通なら渋々でも目が覚めて、ああいやだなあとなり、どこか体に不調がでる ということはあり得る話です でもあの頃は自分でも驚くほど目が覚めなかったんです しかし前の主治医には バセドウ病というものの症状は不眠つまり覚醒です全く関係ありませんと手厳しく一蹴されましたよ(-_-; したがってわたしの主治医の見解からすれば関係ないそうです。 ただ実際問題、現実にわたしはそうでした。そうなりました。 ちなみに病気と関係があるかは分かりませんが、数値が安定している今はそんなことありません 学生と仕事では背負う責任が違うから、数値との関係性ではなく本人の自覚の問題と言われればそれまでですが… 参考にならないようなことをつらつらと申し訳ありません ただこの病気はほんとうにストレスと直結します 寒くもなってきましたしどうぞご自身をご自愛くださいませ 失礼いたしました 3:Re: 朝寝坊 ちょこ 12/31 12:26 名無しさん、わざわざ回答ありがとうございました。 同じような体験をされたとのこと、少し安心しました。 ですが、これがいつまで続くのだろうと不安がないわけではありません。 ストレスが大敵の病気なのですが、朝起きれないことがストレスになりそうです。 まぁ、考えても仕方ないことなので、とりあえずのんびり寝正月にしようかと思っています。 名無しさんもくれぐれもお体、ご慈愛なさって、よい年をお迎えください。 4:Re: 朝寝坊 yukine 01/24 15:43 終わった話をすみません。。 私も、バセドウ病にかかった頃から、眠りが以前と変わっていました。 寝たら1度も起きなかった自分が、必ず朝方目が覚めて… 一人暮らしだったため、朝も、目覚ましで起きれずに、1か月に2度も3度も遅刻していたり…。 薬を服用すると、朝方目を覚ますこともなくなり、遅刻もほぼなくなりました。 最近も、仕事が多く立て込んでいると、体がだるかったり、めまいのような気分の落ち込みがあり、起きれなかったらどうしようと焦ることもあります。 その話をした時、主治医は、体が辛いから起きれない。と言っていました。 きっと薬が効いて、体が良くなれば今よりも朝起きることが楽になるのではないでしょうか。 |