|
65:職種について… ろり 01/11 17:33 前に仕事について悩みをご相談させていただいたろりです?みにさんお返事本当にありがとうございますm(__)mみにさんは私より大変な病状であるのに私にアドバイスしていただけたことに感謝です。。 私もまず内勤の部署(できるだけ残業が少ない部署)へど異動を今は何より期待しています。医者からもデスクワークを勧められ、人事にも訴えましたが中々異動は受理されません。 会社の人も私の病気に理解をしてくれない人が多く、嫌味を言われることもありました。 今では毎日泣いたり気が狂いそうになったりして体調よりも心がしんどくなってきました。医者から処方してもらった軽い安定剤では効かず、何錠も飲んだり睡眠薬がないと落ち着きません…… 心療内科の受診も考えています。 明日からの仕事が本当に憂鬱です… 66:Re: 職種について… みに 01/15 08:00 ろりさんが一生懸命、仕事をしているのはすごく偉いな〜って思います。懐かしさもあるけど、もう私にはできません。 この病気って、他の病気でもそうだけど、特にバセドーって他人には元気に見えるんですよね。。。 本人は動悸もするしちょっとのことで汗も出るし、やせるし…しんどいのに、他人には元気に見えるらしいです。職場で理解してもらえないのはとても辛いことだと思います。私は今、無職ですが、友達にも家族にも医者にでさえ「元気そう」って言われて説明するのもめんどうなので黙って耐えてますが、心の奥底では傷ついてます。 もし、ろりさんが今の職場を変えないで(って、今はそんなに簡単に他の職場はみつかりませんもんね!)、仕事を続けてくのなら、やっぱりご自分のためにも、もう1度、上司なり人事なりに病気の説明と、自分の体の辛さを訴えるべきだと思います。人に病気のことを理解してもらうのはすっごくむずかしいことってよくわかりますけどね。自分のために…。 心療内科はどこか診てくださるところがあるなら、かかってみるのも一つの手だと思います。先生に話しを聞いてもらうだけでも少し気が楽になるかもしれないし、あう薬を出してくださるかもしれないですし。 一度にたくさんの薬を飲んでしまうのは…辛い気持ちはすごくわかりますが、自分の体のためあまりよくないことですから、やっぱりそのことも含めて心療内科なり、内科の先生に話しが通じるなら、内科の先生なりに相談したほうがいいと思います。 バセドーはどんなにひどい症状でもそのひどい症状が1年続くってことはないから(再発はありますけど)、一緒に乗り切りましょうね。 (えらそうなことを言ってごめんなさいね…) 67:ありがとうございます……。。 ろり 01/27 06:16 みにさんお返事本当にありがとうございます。。重ね重ねすみません。。 人に理解してもらえないこと・誤解されてしまうことが本当に辛く、思い悩んでいました。誰かに分かって欲しい!といつも理不尽さとの戦いでした。 同じ想いをされている方に出会えて悩みを聞いていただけて私は恵まれていると思います。。 先日診療内科を受診したところはやりうつ状態とのことでした。この結果も受けて人事や上司にも勇気を出して打ち明けました。相変わらず病気への理解はあまりしてくれませんでしたが、異動に向けて少し前進できたと思います。 今は一旦休職して体と心を治してから復帰しようとも考えています 。 周りに少しでも自分をぶつけられたこと、みにさんのように私の気持ちを汲み取ってくださる人に出会えたことで今は少し落ち着きを取り戻しました。 本当に…本当にありがとうございます。 みにさんもお体大事にしてくださいね☆ 68:Re: 質問&回答集をつくろう! 名無しさん 03/28 10:03 バセドウ病と診断されてから三ヶ月たちましたっメルカゾールを一日3錠飲んでますがTRABが最初7.2 22.7 30.0IU/Lと増えています 大丈夫でしょうか 69:質問:性行為 まな 06/04 19:33 去年の春から、バセドゥ病の症状が出始め、昨日バセドゥ病と診断されました、19歳の専門学校生です。 今、私には彼氏がいます。 そこで、バセドゥ病にかかってしまったら、性行為ゎ行ってはいけませんか? あと、性行為などによってバセドゥ病が他人に感染することはあるのでしょうか。 バセドゥ病ゎ、運動をしてはぃけなぃと医師に言われたのですが、他にやってはいけないこと等ありますか? 大きな病気にかかったのは、これが初めてなので不安でたまりません。 質問が多くて申し訳ありませんが、教えてください。 70:Re: 質問:性行為 ひろ@etupirkaバセこれ 06/05 21:51 はじめまして、まなさん ![]() 質 問が多いなんてことはないですよ〜。おおきく3点、お答えしてみますね。 引用:
大丈夫ですよ。ただ、気をつけなければいけないことはあります、それは最後の質問のところで後述します。 引用:
ありません。どんなことをしても「感染する」ということはないです。安心してください。 引用:
「やってはいけない」「絶対だめ」ということはないです。ただ、タバコはできれば控えた方が良いとか…そこらへんはバセドウ病の人でも、そうじゃない人でも同じだと思ってください。 それと、さっきもちらっと書きましたが、気をつけなければいけないのは「体に無理をかけない」ことです。 「運動をしてはいけない」と言われたのは、今の状態のまなさんのお体が運動をしたら無理がかかってしまう状態にある、ということなのだと思います。 「あれはだめ」「これはだめ」よりも先に「あれをしても大丈夫(元気でいられる)だろうか」というのを考えるようにしてみてくださいね。 たとえば、お医者さんの言った「運動」、も「走っちゃだめ」であっても、「歩いちゃだめ!」ってことはないと思います いろいろなことをゆっくりやってみたり、様子をみながら少しずつ進めてみたり…。そんな感じで少しずつ、病気になれながら治療をすすめてみてはいかがでしょうか? 自分の気づかないことで何か見落としてはいないだろうか?と、不安になったりしたら、ここも見てみてください。 お役に立てましたでしょうか 71:Re:Re:質問:性行為 まな 06/06 02:53 70、ひろさん ご返事ぁりがとぅござぃます? ひろさんのご返事を見て、すごく安心しました? ありがとうございました?? 72:Re: 質問&回答集をつくろう! か 06/11 00:16 バセドウ病わ 1年で治りますか??... 73:Re: 質問&回答集をつくろう! etupirka 06/11 10:52 はじめまして ![]() うーん、どうでしょう。1年で治ることもあるし、治らないこともあります。 ・・・いじわるひっかけクイズみたいですが、人それぞれと言いますか、個人差がすべてなので、いちがいには言えないのです。ごめんなさい。 74:Re: 質問 妊娠 あい 06/15 15:28 私は今18なんですが 小学校5年生くらいに バセドウ病と診断 されました いまでは年に1回の診察 なんですが 近所で甲状腺になった方 が妊娠しにくいと 言うのを聞きました バセドウ病について 調べてみたんですが 流産など辛いことが 書いてありました まだ今年の診察は行って ないんですが 診察した際に妊娠しやすい かなどわかりますか? バセドウ病は良く なりますか? |