質問&回答集をつくろう!

135:わっちーさんありがとうございます。
ブルーミニー 07/27 04:55
ありがとうございます。
確かに心臓の持病が、あるので、そちらの方で
調べてもらうようにしますね。
てっきりバセドウ病の方で
疲れが来てるのだと思っていました。
色々 調べて頂いててありがとうございます。
また よろしくお願いします。

136:Re: 質問&回答集をつくろう!
めぇ 08/04 03:21
私バセドウ病ではないのですが私の母がバセドウ病です。母はとても少食でいつも少ししか食べません。ですが、日に日に太っていき、去年と比べて10キロと太ってしまいました。その太りかたも普通の太りかたと違いとても体が張っているのです。皆さんは食べていないのに太ってしまう…という事ないですか

137:Re: 質問&回答集をつくろう!
wacch 08/04 14:52
こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

食べないのに太る・・・というのは、甲状腺機能亢進症(主にバセドウ病)ではなく、甲状腺機能低下症(主に橋本病)ではないでしょうか?

他にも太ってしまう病気と言うのはあるので、まずはかかりつけの医師に相談してみてはどうでしょうか?


138:質問(Тωヽ)
ww 08/07 01:57

初めてましてw
高2の女子です(´Д`)

最近、ご飯を食べるときに
喉にご飯がつまります。
もともと学校の内科検診で、
喉が腫れてるけど
まぁ、大丈夫だろうって
言われてました。

バセドウ病の疑いゎ
あるのでしょうか?

139:wwさんへ
くろねこ 08/10 13:24
喉にご飯がつかえる他に、バセドウ病の症状は出ていますか?

出ているのであれば、病院での血液検査をおすすめします。

どうか御自愛下さい。


━━━━━━━━━━━

話変わりまして、私は13〜16歳の間、バセドウを患っていました。

代表的な症状の他に、爪のお肉が凹んだんです。

爪の形は変わらず、普通に山なり(もしくは平ら)な爪のお肉が、凹むんです。
今は治りましたが..


どなたか経験されたかたいらっしゃいますか??

バセドウの症状が出始めた頃と同時に凹み始めたので、症状の一つでもあるのかなあ、と。

140:質問に答えてくれませんか
ももか 08/29 14:24
こんばんは中1のももかと言います
今回みなさんに答えてもらいたかったのゎ
激しい運動ゎしてはいけないって本当なんですか?ということです
私ゎ中学に入ってバスケを始めましたなのにバセドー病かもしれないと医者から言われ部活をやめなくてゎいけないのかでとても悩んでいます
バセドー病が治るまでバスケーやってゎいけないのでしょうか?
三年生が引退して二年生と一年でこれから頑張るぞって時に部活をやめなくてゎいけないんでしょうか?もしよければ
この質問に答えてくれませんか?私にゎ気軽に話せる人が、みなさんしか質問できる人がいないのです
どうかよろしくお願いします。

141:Re: 質問に答えてくれませんか
wacch 08/29 14:58
こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
学生時代の部活はとても大切なものですね。
しかし、無理をするのは今後の人生に多大な影響を与えるので、よく考えて決めてください。

運動制限ですが、現在の体の状況による所が大きいと思います。
例えば、バセドウ病の症状で頻脈(ひんみゃく 脈が速くなること)があります。
通常は平常時、1分に60〜70回程度ですが、バセドウ病を患うと、1分に100回を超えることも珍しくありません。

基準はありませんが、平常時、1分に80回を超えるようなら激しい運動は控えるべきかと思います。
心臓と血管に多大なダメージが蓄積されるからです。

仮に無理に試合などに出たとしても、もともと心臓に負担がある状態で始めているので、スタミナは持たず、心臓もすぐに限界に来てしまいます。

まずは、自分の今の体の状態をよく把握して、医師にはどうしても部活を続けたいと自分の意思を伝えましょう。
体の状態が良好ならば、運動制限しなくとも大丈夫な事もあります。

体の状態を良好に保つには、正しく薬を飲み、医師の指導をしっかり守ることです。

この先は読み流しても良いです。
真剣な質問をする時などは『私は』を『私ゎ』などに変えないほうが良いと思います。
友達同士とかだと気にしなくても良いですが、正しく文章が書けるようにしておいた方が良いかと思います。


142:Re: 質問に答えてくれませんか
mame 08/30 01:11
こんにちは。
私は、去年の夏にバセってわかりました。
私もずっとスポーツやってて、バセって自覚がないころ体調不良ながらもやり続けてましたが、運動中息切れし動悸も激しくなり、ふらふらになり、初めてヤバイかも!!!と思い病院にいきました。
先生からは、バセ治療初期は激しい運動は禁止されました。(他にも、歯医者で抜歯なども避けた方がいいとか言われました)
でも、治療とともに代謝量が減って、心臓への負担が少なくなる頃には、徐々に運動を始めてもいいと言われましたよ。
個人差はあるでしょうが、私の場合3か月くらいたった頃だったと思います。

ももかさんの状態がバセのどの段階なのかが書かれてないのでわかりませんが、どんなささいなことでもお医者さんに聞いて構わないので、質問をメモして聞きにいったらいいですよ。

ももかさんは、部活やめなくても、事情を顧問の先生に話しておけばうまく続けられると思いますよ。
激しい運動ができない期間は、ストレッチしたり、バスケの戦術の本などを読みこんでおくのも手だとおもいますよ。
お医者さんや、おうちの方とも相談して、スクールライフがうまくいくといいね♪
応援しています!

143:ありがとうございます?
ももか 08/31 02:05
ワッチーさん
ありがとうございます?
今度から『私ゎ』を『私は』になおしますね?
また質問があった時にはみなさんに質問させていただきます?
そのときはヨロシクお願いします?

144:ありがとうございます
ももか 08/31 02:14
まめさん
質問に答えてくれて
ありがとうございます?

私はまだバセドー病かは分からないんですが
昨日部活でバスケをやってていつもなら『つらいなぁ』ってかんかくなんですけど昨日はすごくつらくて
心臓とこしが痛くなって
本当につらくて泣いたんです。だから先生に少し休憩をもらいました。
あと体重が約8キロおちてそれで最近すごく食べてもあまり体重が増えなくて
しかも最近よく眠れないしバスケをやったらすごく疲れるんです。
私はこんな感じですね
どうなんでしょ?
バセドー病なんでしょうか

1- 返信 戻る

BluesBB ©Sting_Band