| 131:Re:ありがとうございます wacch 07/07 14:20 こんばんわ。わっちーです。 まだ中一なのにしっかりした文面ですね。 バセドウ病だとしても、ちゃんと治療していれば、スポーツに恋愛に遊びに仕事に何の支障もないですので、思う存分過ごしてください。 バセドウ病は患者数が多い割りに、あまり世間に知られていない病気なので、多少の苦労はありますが、焦らずのんびりが大事ですね。 132:Re:わっちーさん 杏樹 07/11 05:16 同じ病気の方がそういった考え方をしている事を知ると、悩まないでのんびり治療したいと思いました。そしてわっちーさんを尊敬しました。最初は不安でしたがわっちーさんのおかげで病気を理解できましたし、凄く安心しました。本当にありがとうございます。 133:BNP ブルーミニー 07/23 08:22 以前こちらでお世話になりました。 今回も質問 お願いします。 50代の主人が、バセドウ病になり、薬を飲み続け、 数値は安定してますが、疲れがすごくあります。 調子が良い日と悪い日が、急に来るので、辛そうです。 先生に相談しても、数値が良いので、深刻に受け止めてくれません。(FT4は0.86で、FT3は3.18で、FSH2.07です) 昨日血液検査の結果を見ていたら、 BNPが187もあったのですが、(基準値は0から18.4となっています。) メルカゾールを飲んでる人は、数値が上がるものですか? 疲れがひどいのはこの為でしょうか? 先生は特に気にしていなかったそうです。 何か分かれば嬉しいです。よろしくお願いします。 134:Re: BNP wacch 07/25 05:28 こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 BNPを調べてみると、心臓に負担がかかっているかどうかを調べる検査だそうで、187と言う数値はかなり悪い数値のようです。 バセドウ病の症状として、頻脈(脈がはやくなる)があるので心臓及び血管には相当の負担がかかっていると思いますので、数値は上がるかと思いますが、 基本的に医師も、担当の病気しか診ない(診れない)こともあるので、もしかすると他の病気も併発している可能性もあります。 一度心臓の方の検診も受けてみた方が良いのではないでしょうか? どんな病気でも早期発見・早期治療は回復への近道です。 BNPとは 心臓に負担がかかると心臓(主に心室)から血液に分泌されるホルモンで、このBNPの数値が高いほど心臓に負担がかかっているといえます。臨床的には、心筋梗塞、心不全の診断・予後判定に有用。 135:わっちーさんありがとうございます。 ブルーミニー 07/27 04:55 ありがとうございます。 確かに心臓の持病が、あるので、そちらの方で 調べてもらうようにしますね。 てっきりバセドウ病の方で 疲れが来てるのだと思っていました。 色々 調べて頂いててありがとうございます。 また よろしくお願いします。 136:Re: 質問&回答集をつくろう! めぇ 08/04 03:21 私バセドウ病ではないのですが私の母がバセドウ病です。母はとても少食でいつも少ししか食べません。ですが、日に日に太っていき、去年と比べて10キロと太ってしまいました。その太りかたも普通の太りかたと違いとても体が張っているのです。皆さんは食べていないのに太ってしまう…という事ないですか 137:Re: 質問&回答集をつくろう! wacch 08/04 14:52 こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 食べないのに太る・・・というのは、甲状腺機能亢進症(主にバセドウ病)ではなく、甲状腺機能低下症(主に橋本病)ではないでしょうか? 他にも太ってしまう病気と言うのはあるので、まずはかかりつけの医師に相談してみてはどうでしょうか? 138:質問(Тωヽ) ww 08/07 01:57 初めてましてw 高2の女子です(´Д`) 最近、ご飯を食べるときに 喉にご飯がつまります。 もともと学校の内科検診で、 喉が腫れてるけど まぁ、大丈夫だろうって 言われてました。 バセドウ病の疑いゎ あるのでしょうか? 139:wwさんへ くろねこ 08/10 13:24 喉にご飯がつかえる他に、バセドウ病の症状は出ていますか? 出ているのであれば、病院での血液検査をおすすめします。 どうか御自愛下さい。 ━━━━━━━━━━━ 話変わりまして、私は13〜16歳の間、バセドウを患っていました。 代表的な症状の他に、爪のお肉が凹んだんです。 爪の形は変わらず、普通に山なり(もしくは平ら)な爪のお肉が、凹むんです。 今は治りましたが.. どなたか経験されたかたいらっしゃいますか?? バセドウの症状が出始めた頃と同時に凹み始めたので、症状の一つでもあるのかなあ、と。 140:質問に答えてくれませんか ももか 08/29 14:24 こんばんは中1のももかと言います 今回みなさんに答えてもらいたかったのゎ 激しい運動ゎしてはいけないって本当なんですか?ということです 私ゎ中学に入ってバスケを始めましたなのにバセドー病かもしれないと医者から言われ部活をやめなくてゎいけないのかでとても悩んでいます バセドー病が治るまでバスケーやってゎいけないのでしょうか? 三年生が引退して二年生と一年でこれから頑張るぞって時に部活をやめなくてゎいけないんでしょうか?もしよければ この質問に答えてくれませんか?私にゎ気軽に話せる人が、みなさんしか質問できる人がいないのです どうかよろしくお願いします。 |