|
11:Re: 質問&回答集をつくろう! etupirka 10/14 11:50 こんにちは。 この1点だけ。 引用:
後述されている通りちょっとだけ困った先生ですね。「精神的なものだったら何なの?何か違うの?」と思わずツッコミいれたくなってしまいます。 だって、本当にそれが精神的なものだとしたら、それこそ余計に不安になっちゃいますよね。 心療内科というところに行ったことがないので、何ともアドバイスできません。 本当にダメだなぁ、と思ってしまう前に何とかした方が良いのかもしれませんが、まずはやはり今の先生に意見をもらうのが先決ではないでしょうか? 病院の変更等はそれからでも遅くはないと思います。 12:Re: 質問&回答集をつくろう! (・ω・)/ 10/14 18:55 お返事ありがとうございます。 現在、通院中のクリニックの先生は開業前に、私がバセドウ発症から 2年間位通院していた総合病院の内科で 診て頂いていた先生もご指導なさってたそうで 「あの先生もまだ若いからねぇ〜(笑)」と 私に処方されてた薬の量が全然足りてなかった事を (言葉は悪いですが) 小馬鹿にした様な笑い方で…本人はそんなつもりないかもしれないですが。。。 そんな笑い方が どうも 気になってしまうんです。 以前は わからない事等は 先生に聞いたり相談してたのですが、小馬鹿にするような笑い方で答えられるのが嫌で こちらから 話し掛ける事は もうほとんどありません。 その結果、診察の時間は あっ という間に終わってしまうので、最近はこうやって通院のストレスを減らしています。 最初に診て頂いてた 総合病院の先生(女性)は同性という事もあり、人柄も良く 相談しやすかったのですが、処方されていた薬の量が足りてなかった事を思うと、病気を治す事を考えれば 現在通院中のクリニックで我慢するべきかなぁ…と(-.-;)。 先生に相談しなくなって自分なりに本やネット(携帯)で バセドウ病について勉強しているうちに こちらのサイトへ流れ着きました。 管理人の方や皆さんの誠意あるコメントに勇気付けられてます。 ありがとうございます。また長文失礼致しましたm(_ _)m。 13:質問 さかい 10/18 01:27 私の妻も バセドー氏病にかかってしまいました。バセドー氏病の治療については、よく書き込みを見られますが、原因については 全く見られません。この病気にかかる人に何か共通点はないですか?妻は食べ物の好き嫌いがとても激しいです。それと出産後に発病しました。 14:質問 さかい 10/18 03:20 日本で生活を始めた外国人が、海藻類を急にたくさん食べるようになりました。バセドー氏病になる原因とは 考えられませんか? 15:Re: 質問 etupirka 10/18 04:42 情報を整理させてください。 外国人の奥さんがバセドウ病になられた。今は日本で暮らしていて食生活がかなり変わり、それまで食べなかった海藻類を食べるようになった。 奥さんは食べ物の好き嫌いがとても激しく、産後に発病した。 そしてご質問は 食生活の変化が病気の原因になる可能性はありますか? この病気にかかる人に何か共通点はないですか? 病気になる原因はわかりますか? の3つということでよろしいでしょか? 16:Re: 質問&回答集をつくろう! etupirka 10/22 02:01 回答作業を開始しましたが、引き続き質問を募集しています。 あなたが今気になっていること、昔気にしていたことを教えてください。 質問回答はこちらから 特に後者の場合は、一緒に回答も書いてくださると助かります。 引き続き、お気づきの点がありましたらこの掲示板で受け付けます。 17:Re: 質問&回答集をつくろう! 心 11/13 00:47 ここに書かせていただいたらいいのか、わかりませんが・・・ バセドウと更年期症状が似ているため、 「更年期とバセドウ、上手に共存されてる方の経験談をお聞かせいただけたら・・」と思います。 ★質問形式にしないといけませんね。 【バセドウ(の悪化?)・更年期到来?の、見極め】 をどのようにされていますか?て感じでしょうか・・・。 薬は服用していても・・だいたい受診は月1程度。 血液は、受診の際に毎回採取しても・・結果が出るのは、多くの病院では、その1か月後。 その間、不調があれば・・ついバセドウが悪化?低下気味?などとあれこれ考え、どうしてもバセドウに結び付けてしまいます。 そんな時、更年期が到来していたら・・・。 症状が似ているだけに、どう見極めたらいいのか? 18:Re: 質問&回答集をつくろう! etupirka 11/17 18:11 引用:
何かのテレビ番組の放送について書かれたニュースから、見極めチェックへのリンクがありましたよ。探してみてください。 19:Re: 質問&回答集をつくろう! たけ 11/17 22:48 心さん はじめまして バセ道5年生再燃組 亢進中のたけと申します バセドウ病と更年期は非常に難しいですしデリケートな問題ですよね 私は男性ですし更年期の経験はありません ですが 再燃のため投薬治療を総合病院で行っていますがなかなか効き目がありませんので その間ホルモンのアンバランスに影響されていろいろな症状が出てきます その都度主治医に相談して他の科に掛かります そのとき何時も決まって言われるのがバセドウ病が落ち着けばその症状も落ち着くと言うことです 何かあればそれに対しての対処治療を施すと言う訳です 基本は甲状腺の治療でホルモンの正常をめざし他の症状は投薬治療に干渉しない対処治療を行う そう考えると心さんのケースにも少しのヒントになるかと思い書き込みさせて頂きました 1度主治医と婦人科の医師と納得いくまで話し合う事をお勧めいたします どうぞお体の方 お大事になさって下さい 20:Re: 質問&回答集をつくろう! 心 11/18 01:54 ひろさん、ありがとうございました。 「本当は怖い家庭の医学」でしたね。 そういえば・・私、見てました。 更年期は、どちらかと言えば・・低下症に似ているかも? バセドウが低下症になった?更年期?などと、次から次へ心配しててもキリないですものね。 |