トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 17 18 19 (20) 21 22 23 ... 140 »

1 バセドウ病と診断されました
ゲスト

ちっちゃん 2011-1-29 4:22:54  [返信] [編集]

こんにちは。
先日バセドウ病と診断されました。
仕事ゎ介護をしているのですが、以前より体力的にしんどくなってきています。
バセドウ病を患っている方で介護の仕事を辞めた方ゎいませんか?

また仕事を辞めることになったのゎどんな症状が現れたからですか?

夜勤を月に7回しているのですが生活リズムが崩れた生活をしているのゎバセドウ病にゎ悪いんでしょうか?

2 Re: バセドウ病と診断されました
yukine
ちょっと常連さん

ゆきね 2011-1-29 11:06:04  [返信] [編集]

 はじめまして。

私は、介護職ではなく、知的障害者施設に勤めています。

 主治医に寝不足とストレスはダメと言われ、夜勤は控えたほうが良いといわれています。
 ただ、月4回程度だからかもしれませんがどうにか続けています。家に帰るともうフラフラで、爆睡し、次の日も出掛けたくないほどですが…。
 
 私よりも年上(65歳)、専業農家と介護2人と母親・家事をしてバセドウ病にかかったそうです。体がきつくて、頭が上げられなかった。と聞きました。
 
 体力気力、症状は人によって違うのかなと思っていますが、
 この方を参考に大丈夫と頑張ろうとして、忙しく活動していた時期もありました。
 気持ちも不安定になり、毎日泣いていたり、感情を抑えきれませんでした。
 体がだるくても無理やり起きて仕事をしていたこともありました。甲状腺数値もあがったり…付き合っていた人とも、自分の無力さに別れたり…
 現在も月に1日〜2日は体がきつくて起き上がりたくありませんが…。
 ここで辞めない私が図太いのですが、多分そうなった時に辞める時なのかと思います。

 お仕事や私生活で忙しい日々を送り頑張っていたことで、バセドウ病が目覚めてしまったんだと思います。
 私生活を見直すこともお勧めですが、
 ひとまず上司と相談してみてはいかがでしょうか。上司との相談結果と体調と気持ち次第で良い結論が見つけられるかと思います。


 散文で、よくわからない文章になってしまいすみません。
 参考になれればと思います
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 血液検査、どう思われますか?
ゲスト

元 2011-1-19 13:23:29  [返信] [編集]

二回目の質問させて下さい。

メルカゾールを飲み始めて四日目と十日目に、喉の痛みがあったので、血液検査をしました。

そして、今日で2週間目になりますが、きちんと2週間目にもまた血液検査をしたほうがいいのでしょうか?

くだらない質問ですみません。色々不安です。

2 Re: 血液検査、どう思われますか?
yukine
ちょっと常連さん

ゆきね 2011-1-28 5:20:33  [返信] [編集]

 もう、数日経ったので、病院へ行かれているかと思います。

血液検査結果はどうでしょうか。

検査結果は、経済的負担になりますが、
一つの目安となりますので、
定期的に検査を行い結果を聞かることが
良いかと思います。

そのうち、よほどでない限り、高くても低くても、
数か月に1度の通院といわれるので…。

個人的な意見ですが。
3 Re: 血液検査、どう思われますか?
ゲスト

元 2011-1-29 1:38:02  [返信] [編集]

ゆきねさんありがとうございます。

10日目から2週間目にあたる一昨日に血液検査をしてきました。
(実際は飲み始めて3週間目の日でした)

とりあえずセーフのようでしたのでほっとしています。

でも1日1日で数値は微妙に変化していくのかな〜と思うと…この不安がいつまで続くのかと悲しくなります。

次はまた2週間後です。とにかく早く2ヶ月間を乗り切りたいです。

これからも色々教えてください。お願いします。

4 Re: 血液検査、どう思われますか?
yukine
ちょっと常連さん

ゆきね 2011-1-29 10:51:00  [返信] [編集]

 元さん。
よかったですね!

2か月が薬の副作用のせいで
一番周りにも体にも負担になる時期なので、
不安かと思います。

無事乗り切れることを祈っています。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 すべて筋肉の緩み?
ゲスト

新人ママ 2011-1-25 12:52:47  [返信] [編集]

バセとわかって4ヶ月、40代の女性です。

痩せのせいなのか、歳のせいなのか、筋肉の緩みが改善できません。

最近は子宮も下がってきているような違和感があり、婦人科に行こうか・・迷ってます・・子宮下垂ってのもありますよね・・

眼科の先生はバセドウ病で目が出るのは目の裏の筋肉が緩むからだと!!(コンタクト使用の為、定期的に見てもらっている先生の話、私の目は出ていませんがバセなら定期的に目が出できてないか今後計っていく必要があると言われました)

私の行っている整形外科の先生は私の膝の痛みはバセからきていると言われ・・

バセと筋肉ってすごい密接な関係なんですね・・

若くないし更年期?って感もありあり!ですが・・

私のような症状の出てる方いらっしゃいますか?

とても恥かしい話ですが、似たような話や情報、改善トレーニングなどありましたら教えてほしいです。
2 Re: すべて筋肉の緩み?
ゲスト

元 2011-1-26 2:13:13  [返信] [編集]

はじめまして。
私は30代ですが、バセドウと診断される前、
毎日のように整形外科に通ってました。

緩みではなく私の場合は痛みを感じてましたが、整形の先生には「筋力が落ちている」と言われたのを思い出しました。

肩や首、背中やお尻と色んなところが痛くて、でも
原因ははっきりわからなくて(レントゲンで骨に異常がないため)神経が圧迫されて痛みが出ているとか、四十肩だとか色々言われましたが、

バセドウの治療が始まって、薬を飲み始めたらその痛みがほとんどなくなりました。

肩こりは元々あったので、肩こりは感じますが
毎日通っていた整形や整体に今は1週間に1回行けばいいぐらいです。
むしろ行くと、次の日に逆にコリを感じてしんどくなるくらいです。

関係があるかどうかわかりませんが、私はあの筋肉の痛みやだるさはバセドウの症状だったのではないかと思っています。

3 Re: すべて筋肉の緩み?
ゲスト

新人ママ 2011-1-26 14:37:33  [返信] [編集]

元さん、お返事ありがとうございます。

私もバセと診断される半年程前から首の痛みから始まり股関節、尾骨、膝の痛みで整形、整骨、鍼と転々としました。

痛みは治まってますが、緩んだ身体はなかなか戻ってくれないようです。

整形でヒアルロンサン注入し、月1程度で鍼にも通ってます。

先生いわく、元々痩せで筋肉も少ない上に一気に筋肉が落ちたらしく年齢以上に激しく老化した身体は回復に時間がかかるらしい・・・・悲しい・・

今日、ジムの体験に行って来ました。仕事の合間を作って週1回ペース位で始めてみようかなと思ったり・・カルシウムとか飲むのも良いのでしょうか?

まだ4か月・・凹んでないで色々頑張らないとね・・
4 Re: すべて筋肉の緩み?
ゲスト

元 2011-1-29 1:30:16  [返信] [編集]

この前お返事を投稿したつもりでしたが投稿されてませんでした。申し訳ありません。

私もコメントは肝心の筋肉の緩みについてのお話になっておらずすみません。

でも、同じように股関節などの痛みを感じていた方がおられたのがわかって嬉しかったです。

この前、電車に乗り遅れそうになったので久しぶりに走ったら、

階段を駆け上がろうにも足がだるくて重くて、筋力がかなり落ちているのを実感しました。

髪の毛が荒れるのと皮膚がカサカサするので私はプラセンタゼリーやドリンクを飲んでいます。

バセドウになる前はプラセンタ注射をしてたのですが、関係ないにしてもそれを打ったせいで?と思うのが怖くて今は打っていません。

プールで歩くのが一番、身体に負担をかけず筋力をつけれると聞きましたので、
私もそろそろジムに通おうと思います。

一緒に頑張りましょうね
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 ニキビ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-10-12 9:25:48  [返信] [編集]

薬物治療を開始して約半年経過しました。
昨日の血液検査でようやくTSH(1.27)も揃って
正常値に戻っており嬉しかったです。^ ^

抜け毛について先生に質問してみると、甲状腺ホルモンが落ち着いて来ると自然と治るとの事でしたが、ニキビで悩まれた方はいらっしゃいませんか?

もし体験談とか聞かせて頂ければ嬉しいです。

ここ暫くメルカとチラージンの併用療法をしています。最短でどれ位投薬を続けるのでしょう・・。
痰が止まらないので、早く投薬治療をやめたいです。
先生から言われているうがいでは痰は止まりませんね〜。
3 Re: ニキビ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-10-16 4:44:52  [返信] [編集]

Maayaさま

こんにちは〜☆

投稿どうも有難うございました。
皮膚科にまで行かれていたのですね!
数値が安定して来ると治って行くと聞いて安心しました。私は投薬して半年くらいです。数値が安定しているので、もう少しの辛抱だと思って頑張ります。
本当に情報どうも有難うございました。不安が解消しました。
4 Re: ニキビ
wacch
長老さん

わっちー 2008-10-16 14:17:24  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
ぜんぜん関係ない話ですが、『うがい』をされているとのことですが、コルゲンうがい薬などのようにヨードが使われているうがい薬は×ですよー
亢進症の人は、ヨードはなるべくとらない方が良いようです。
なるべく、というのは毎日海藻類をガバガバ食べるとかをしないというだけで、味噌汁を飲むとか、普通の食事程度ならそんなに気にしなくても良いようですが。

以上、蛇足でした。
5 Re: ニキビ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-10-26 3:22:33  [返信] [編集]

わっちー様

うがいの件、ご心配有難うございます。
はい。先生からもうがいする時はヨードは避ける様に
言われています。アズノールという青いうがい薬を
もらっております。

ほんとにいつも有難うございます。
6 Re: ニキビ
ゲスト

ぺしみち 2008-10-26 5:50:12  [返信] [編集]

主さん入ってすみません


わっちーさんのスレでびっくりしたので、質問させて下さい

うがいぐすりなのですが、私は、新コルゲンコーワうがいぐすりを使ってます
(透明の液体です)

あの、茶色のうがいぐすりではないからいいのかと思っていたのですが、
これ、駄目なんですか?

7 Re: ニキビ
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-10-26 9:43:03  [返信] [編集]

はじめまして、ぺしみちさん
割り込みレスならぬ、割り込み回答をしてみます


引用:

ぺしみちさんは書きました:
うがいぐすりなのですが、私は、新コルゲンコーワうがいぐすりを使ってます


ちょっと調べてみましたが、その薬はヨード液系ではないのでOKだと思います。

ヨードのページの下の方にちょこっと載ってたりもします。
8 Re: ニキビ
ゲスト

ぺしみち 2008-10-26 10:29:18  [返信] [編集]

ありがとうございます

一応、成分を見て使用はしていたのですが、商品名が出てたので、びっくりしました(*_*;)

でも
うがいについて調べたら、薬を使わなくても問題がないみたいです
9 Re: ニキビ
etuko
新人さん

えつこ 2008-10-27 0:17:24  [返信] [編集]

はじめまして。こんにちは!
ちょっと伺いたいのですが、(すいません、にきびの事ではありません) 文章の終わりに痰とありますが、やはりこれは薬のせいですか?
現在 バセが再発した所なんですが、以前はこんな症状なかったのに、10日前からメルカゾールを飲みだして痰がすごいんです。
今通ってる病院の先生に聞いても 薬の副作用に書いてなかったから違います。といわれました。
10 Re: ニキビ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-10-30 13:52:37  [返信] [編集]

えつこ様

初めまして。私もメルカゾールを飲みだしてすぐ
痰が出て出て困っています。
今も毎日メルカ1、チラージン1を飲んでいますが、
痰はましになったとは言え止まりません。

私見ですが、メルカゾールの影響だと思います。
先生ははっきりと副作用とは言いませんが、
痰が出始めた時期とメルカを飲み始めた時期が
ぴったり一致するんで。

ちなみに私の先生はかなり有名な甲状腺専門医です。

脱毛の事も副作用とは言いませんね・・・。
甲状腺ホルモンが安定して来たら自然と治るよと
言われるだけです。
11 Re: ニキビ
ゲスト

はな 2008-11-14 16:02:35  MAIL  [返信] [編集]

私はニキビがすごくて
先生に聞いたら 服薬前からなら関係ないって言われました(*_*)なので皮膚科に行ったら バセドウだと代謝が活発だから出来やすいと言われ 塗り薬をもらいました。1週間くらいですが良くなってきましたよ☆
12 Re: ニキビ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-11-15 13:21:44  [返信] [編集]

はな様

私も甲状腺ホルモンの値が落ち着いて暫くすると、
ニキビも落ち着いて来ました。最近ではだいぶ
気にならなくなっています。

何でも急には良くならないみたいですね。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 メルカゾールのことで教えてください
ゲスト

元 2011-1-6 8:07:17  [返信] [編集]

はじめて掲示板に書き込みいたします。

5日からメルカゾールを1錠飲み始めました。
バセと確定してまだ10日です。
副作用が心配なのですが、飲んですぐ3時間後に下痢しました。
その後、喉が風邪っぽい軽い痛みが続いて
熱はありません。でも喉が敏感な感じです。
その日にかかりつけの先生に言うと、
まだ1日目だからとりあえず風邪薬を飲んで
もう少し様子を見てと言われました。

そして今日で3日目になるのですが
喉の軽い痛みは相変わらずで、喉がイガイガするので
軽く咳も出ます。
熱はやはりありません。

ただ、過去スレに「発熱しない場合もある」とありましたので、
先ほどすぐに病院に電話して、風邪薬を飲んでも
ひどくもならないけれど治らないことを伝えて
血液検査の必要性を質問したのですが…

「大丈夫。もっと熱が出る。早すぎる」と言われてしまいました…。
血液検査も「どうしてもしたいならするけど」と


仕方ないので他の病院に電話をして同じことを伝えると、明日来てください、血液検査をしましょうと
言われたので行ってきます。

もちろん、かかりつけ医が言うように何ともなければ最高なのですが、何だか不信感を抱いてしまいました。

皆様にお伺いしたいのですが、メルカゾールの飲み始めはどんな感じなんでしょうか?
だるかったり、風邪っぽかったりしますか??

またかゆみなど蕁麻疹が出てしまった方はどのぐらいから出ましたか?

かかりつけ医は「出るには早すぎる」と言いましたが
私は個人差があると思うのです。

だから私のように飲んで3時間後でも出る人もいるんじゃないかと心配になるんですが…

バセドウと確定するまで3箇所の病院で見てもらって、今の病院だけが
メルカゾール服用期間(2ヶ月間)の2週間に1度の血液検査をしようとおっしゃったので
そこに決めたんですけど…

2 Re: メルカゾールのことで教えてください
ゲスト

とーこ 2011-1-11 10:54:09  [返信] [編集]


元さん。
初めまして。

私は去年6月にバセドウと診断されて最初の2ケ月はメルカゾールを毎日6錠飲んでました。
体調は嘘のように改善されたんですが次(8〜10月頃)は低下しすぎてだるさ、眠気がひどく仕事も暫く休んでました。
この時期が一番辛かったです。
今は数値も安定してきて2錠、1錠と1日起きに飲んでます。

最初飲み初めの頃は動悸、足の浮腫、皮膚の痒みが目立ち薬をもらって飲んでました。
その後は肩こりが酷く湿布を毎日貼っていました。
1ヶ月前くらいから脱毛が気になり先生に聞いた数値が落ち着いてきたら良くなるとの言われました。
副作用も人それぞれ違うみたいですよ。

この病気とは長い付き合いになりそうです。
3 Re: メルカゾールのことで教えてください
ゲスト

元 2011-1-12 6:09:38  [返信] [編集]

とーこさん
はじめまして。
あの後、飲み始めて4日目に血液検査をしてもらいましたが、特に変化無しとの事で
副作用を気にしすぎて喉が痛くなっている(過剰に敏感)と先生には思われています。

でも、あれから1週間ですがやっぱり喉は痛いです。これが副作用なんですかね〜??
1週間後に血液検査しますが、数値には問題ないことを願ってます。

やはり薬を飲むことで数値が下がって、今度は下がりすぎて症状が出たりするんですね。

私も4日目の時点で数値が正常に戻っていると言われました。
だから今は下がっているんじゃないか?と不安です。

最低でも2年・・・本当に長い付き合いなのですね。
でもまだ、現実と向き合えていない自分がいます。
4 Re: メルカゾールのことで教えてください
ゲスト

Rin 2011-1-12 13:55:48  [返信] [編集]

はじめまして!
7月にバセとわかったまだまだ初心者のRinと申します!

私は最初メルカ3錠&ヨウ化1錠から始まりましたが、喉のイガイガ症状ありました!
初めは風邪かなーと思ってたんですが、風邪薬を飲んでも治らず、熱も特になし。
数日後、いつも飲んだ後に痛くなる事に気付き、心配になって病院に相談してました。
先生からは問題ないと言われながらも心配で仕方なかったです><
イガイガの症状自体は2週間程度で消えた気がします。
検査で今のところ問題なければ大丈夫なのではと思います^^

メルカ1錠からということは…発覚当初、数値的には極端に正常値から外れていなかったという事でしょーか?

私は順調に下がっていたものの、薬の量を減らした時に数値に波がありました。
個人差はあるかと思いますが、効き過ぎる時もあれば戻ってしまう時もあるようです。
血液検査もある程度時間をおかないと変化(薬の効き具合等)がわからないと聞いたことがあります。
気長に付き合っていきましょー!

不安になったら信頼できる医師に相談したり、ココで悩みや疑問を吐き出してみてください☆
一緒にがんばりましょ^^
5 Re: メルカゾールのことで教えてください
ゲスト

元 2011-1-13 6:40:43  [返信] [編集]

Rinさんありがとうございます。
喉のイガイガ症状のこと、書いてくださって嬉しいです!

私も飲んだ後は特に感じるので余計に気になってます

入り口付近に口内炎?みたいなのも出来てるようなので、不安なので今日も病院に行って、
まだ飲み始めて10日目ですが血液検査もしてきました(結果は明日)
4日目、10日目とすでに血液検査代だけで1万円です。2週間に1回を2ヶ月間…キツイです。

先生はやっぱり「大丈夫、副作用じゃない」と。とりあえず、トローチと軟膏をもらって帰ってきました。

でも、先生は「もっと高熱が出る」の一点張りなんですよ。熱が出ない場合もあるのでは…と言いたいのですが勇気がありません

発症したのが最近?のようで、数値的にはすごく軽いんだそうです。

でも、最初の病院では「メルカ3錠」って言われました。
2つ目の病院(今の病院)で「1錠」、3つ目では「2錠、1錠でもいいけど」と病院によって違いましたよ。
これはちょっとパニックになりました。どこをどう信じればいいのか。

結局私は2つ目と3つ目に両方通うことにしました。(3つ目の所は即日血液検査の結果がわかるので)

2つ目では薬と定期的な診察。3つ目は2ヶ月に1回、検査と診察です。

メルカを飲み始めてからは、3つ目の先生にも「うん。1錠でよかったね」って言われました。

副作用が出なくて、身体に合って欲しいと毎日祈ってます。

Rinさんはヨウ化はどういった効果で飲まれてるんですか?勉強不足ですみません。

あと、うちの先生はすごく楽観的で…「かゆみなどはいつぐらいに出るのが多いですか?」って聞くと、
「10日目で出てないから出ないな」って言うんです。

本当に大丈夫なんでしょうか(笑)そんなわけないですよね。

どうぞ今後とも色々教えてくださいねっ!!



7 Re: メルカゾールのことで教えてください
yukine
ちょっと常連さん

ゆきね 2011-1-24 16:38:40  [返信] [編集]

 はじめまして。風邪気味の症状は良くなりましたでしょうか…。

バセドウ病診断されてから早11ヶ月になります。
私も、初めはメルカゾールを1日6錠と動悸止めのインデラルを服用していました。

メルカゾールを服用後、体がだるくてだるくて仕方がなかった記憶があります。でも、効き目があったからか、数値はすぐに良くなっていった記憶があります。

気にしていらっしゃることは『無顆粒症候群』のことでしょうか。
 私は、1カ月ほどしてからで数値が下がり、無顆粒症候群かもしれないという話になり、チウラジールという薬に変更になりました。確かに熱が出なくても、白血球の成分の数値は低くなります。しかし、昨年は、新型インフルエンザ流行で心配でしたが、うつることなく、風邪気味でも、『入院』までせずに済みました。

もともとの、体力の差や私の体質の違いと言われればどうしようもありませんが、あまり神経質になりすぎても、病気になってしまうので気にしないことだと思います(とやかくいう私も、風邪気味が心配で風薬を処方してもらいましたが…)。どうにか切り抜けた人間がここに居ると思い、少し自信を持っていただけたら嬉しいです。

現在、チウラジールという薬を服用して『無顆粒症候群』にもならず手術まで行かずに済んでいますが、薬が弱いため?甲状腺の数値は正常範囲から外れてしまい、薬がふえてしまっています。。。。
 気のせいかもしれませんが、体のだるさ、めまいや手のしびれ、動悸かもと心配することもありますが、多少の副作用でも早く良くなるのであれば、仕方がないのかもしれないと、今は思えています。

勝手なことばかり書きましたが、
副作用が軽くなり、
甲状腺の数値が正常値に戻ることを祈っています。
8 Re: メルカゾールのことで教えてください
ゲスト

元 2011-1-25 3:19:08  [返信] [編集]

ゆきねさん
詳しく教えて下さってありがとうございます。
もし白血球が減っても入院しなくても、また代用の薬が飲める場合があることを聞いてほっとしました。

喉の痛みですが、朝起きた時は少しイガイガする日はありますが、
口内炎のようなものはなくなりました。

10日目の血液検査の数値は先生の所見は「異常なし」でした。
好中球の数値も減ってなかったし、CRPの反応もなかったです。

でも、6200だった白血球が5100に減っていて(バセドウを発症する前は4800が平均、発症後6200です)

元に戻っているのか、喉が痛かったので減ったのか
このまま減り続けるのか…私本人としては心配です。

肝機能の数値など、メルカゾールは心配する副作用が多すぎますね。

そろそろ2回目の血液検査をするのですが、この不安がいつまでも続く薬なんですね

甲状腺ホルモンの方は10日目の段階で正常範囲内に下がっていました。

そのせいなのか、何だかだるいです。下がりすぎてるのかな〜と思ってます。

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 17 18 19 (20) 21 22 23 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。