病気のこと何でも
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | 海外での治療 | |
ゲスト |
mi mi 2007-9-22 2:43:09
[返信] [編集] 初めて書き込みさせていただきます。 私は今21歳です。7年前にバセドウ病と診断され、3〜4年間治療を続けてきましたが症状が良くなったため、自己判断で通院を辞めてしまいました。 その後気になる症状もなく生活していたのですが、最近再発の兆候(脈が速い、食欲増加、集中力低下)がみられます。 今すぐ先生のところに伺いたいところなのですが、私は今海外留学をしているため半年は日本に帰ることが出来ません。 海外でバセドウ病の治療が出来るものなのか、また、日本で服用していたものと同じ薬を処方してくれるのか、とても不安に感じています。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか? | |
2 | Re: 海外での治療 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-9-22 4:17:20
[返信] [編集] はじめまして。留学羨ましいです。 引用: 自己判断で通院を辞めてしまいました。 今思うと、これはちょっとまずかったのかもしれませんね。。。 あとからは何とでも言えちゃいますんで、今は先のことだけを考えましょう ![]() ここで海外での治療生活をかいま見ることが出来るかもしれません。 合衆国の片隅で 海外で生活されている方のブログです。病気がメインではないのですが、採血の様子などが書かれたりしています。 引用:
国によります。たとえば「エジプト!」と言われたら日本語の情報は皆無かもしれません ![]() アメリカは、アイソトープ発祥の国なので、アイソトープでの治療が主流となっています。 でも、言えばお薬も出してくれるみたいですよ。 プロパジールならPTU、メルカゾールは・・・えっと、何だか忘れてしまいましたが、メチマゾールという呼び名の方が通っているはずです。 海外に行かれる前に、日本のお医者さんで相談して、今後の治療方針を立ててもらうと安心かもしれませんね。 | |
3 | Re: 海外での治療 | |
ゲスト |
mi mi 2007-9-23 4:25:33
[返信] [編集] 管理人様 さっそくの返信ありがとうございました。 不安はありますが、近いうちに病院に行って診察してもらおうと思っています。 また書き込ませていただくと思いますが、その時はよろしくお願いします。 | |
4 | Re: 海外での治療 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-9-23 4:55:59
[返信] [編集] いつでもどうぞ ![]() | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 工夫や気をつけてる事 | |
ゲスト |
ペコ 2007-8-30 12:10:21
[返信] [編集] こんにちは。ペコといいます。 バセドウになってみなさんが普段の生活で何か工夫してる事、気をつけてることなどを教えてほしいです。 私はバセドウが再発したので首が痛々しいほどに腫れあがっており、夏なのにスカーフや薄手のマフラーが手放せません。 すごく暑いです。 昔2度ステロイド&放射線治療をしたのにもかかわらず、またしても右目が出てきたので、そろそろメガネをかけようかと思ってます。 鏡を見るたび悲しくなります… | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 大丈夫かな? | |
kojima 新人さん ![]() ![]() |
こじママ 2007-7-13 13:38:04
[返信] [編集] 高校1年の娘が、バセドウ病です。 先生に疑問。 6月20日に始めての採血、今日7月13日に2回目の採血。 メルカゾールは、飲み始めしばらくは、2週間に1回採血しなくてはいけないはずなのに。次の診察は、28日後。 今日の採血も忘れられ、私から言いました。 大丈夫かな? | |
10 | Re: 大丈夫かな? | |
kojima 新人さん ![]() ![]() |
こじママ 2007-7-16 9:40:01
[返信] [編集] 娘は、「甲状腺の事よく知っている先生の方がいいけど、どっちでもいいよ。」 と、言っていますので、しばらくこのまま近くの医院で、治療を続けたいと思います。 もしも悪くなったら、その時は、紹介状を出してもらって、移ればいいことですよね。 セカンドオピニオン、HPには、 30分、10500円。その後30分、10500円。最高1時間まで。 高いですよね。 | |
11 | Re: 大丈夫かな? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-7-16 9:56:12
[返信] [編集] 引用:
そうですね〜。じゃあ今は先生を信じて、ってことですね ![]() 引用:
それが、病院によっては初診料だけで見てくれるとのことです。 セカンドオピニオンは全額自己負担ですからね。 娘さん早く元気になられると良いですね ![]() | |
12 | Re: 大丈夫かな? | |
kojima 新人さん ![]() ![]() |
こじママ 2007-7-16 11:51:39
[返信] [編集] いろいろと、ありがとうございました。 また、相談に乗ってくださいね。 | |
13 | Re: 大丈夫かな? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-7-16 12:45:02
[返信] [編集] いえいえ、何かありましたら。。。いえ何もない時でも、気軽に書き込んでみてください ![]() | |
14 | Re: 大丈夫かな? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-7-16 22:14:24
[返信] [編集] セカンドオピニオン外来というのご存じでしたか? 私も今知ったばかりなのですが、帝京大学の先生が個人的にはじめたもので、元となっていた帝京大学のものは今はもうないようですが、セカンドオピニオン外来自体が他の病院にも出来ているみたいです。 保険診療がきくため、一般的な初診料で受診できます。検討の際の材料としてお役立てください。 | |
15 | ごめんなさい。 | |
ゲスト |
ゆき 2007-7-18 14:28:00
[返信] [編集] kojimaさん、こんばんは。セカンドオピニオンについて、知識もないのに書き込みしたこと反省しています。患者さんそれぞれに、様々な事情が違うという認識が足りませんでした。ごめんなさい。 管理人さんにもご迷惑をおかけしました、申し訳ないです。 今後は読むほうに徹します。無責任な書き込みごめんなさい。 | |
16 | Re: ごめんなさい。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-7-18 14:44:54
[返信] [編集] ええ!?どうされたんですか〜? ゆきさんがおかしなことを書いてるなんて誰も思っていませんよ。 知識がないのに書き込んじゃいけないなんてルールは、うちのサイトにはないです!そういうサイトがあるかもしれませんが、私やイヤです ![]() 3人寄れば文殊の知恵ということわざがあります。知識はないかもしれないけれど、それぞれが「こんなことでよければ・・・」とわかっていることを書く。そうやって各人がわかることや思ったことを書いて情報持ち寄るのって、すばらしいことじゃないですか ![]() そう言う私だって、なんの知識もないんですよ。そんなダメな管理人ですので、かえってこちらの方こそ申し訳ないです。 もしよければこれからも読んだり書いたり、今まで通りにやってくださいね。 そうしてもらえると本当に嬉しいです ![]() | |
17 | Re: ごめんなさい。 | |
kojima 新人さん ![]() ![]() |
こじママ 2007-7-19 1:02:08
[返信] [編集] 「ごめんなさい」だなんて、なんとも思ってないですよ。 セカンドオピニオンの大切さは、わかっています。 今回の件、アドバイスの一つとして、役に立っていますよ。 こちらこそ、きつい書き方になって、ごめんなさい。 また、相談にのってくださいね。 | |
18 | Re: ごめんなさい。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-7-23 16:07:39
[返信] [編集] ゆきさん見てるかな…? あげておきます。もし見ていたら帰ってきてくださ〜い ![]() | |
19 | Re: ごめんなさい。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-23 12:22:21
[返信] [編集] ゆきさんへ こじままさん、セカンドオピニオンを採用されたそうですよ。 ご報告までに。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | ゅりさん、etupirkaさん有難う! | |
ゲスト |
かずえ 2007-8-19 14:48:28
[返信] [編集] 返信の仕方がよく分からなかったので、ごめんなさい…こちらに返信書かせて頂きました。実は、病院を変えようって思ったのは、もう一つ理由が有ったんです…最初は個人病院で診てもらっていてメルカゾールも真面目に飲んでいたんです…でも、検査結果を見る度に良くなって来ていて、悪くなる傾向は見られなかったから、自己判断でメルカゾールを減らして行って、それでも検査結果は正常値…。この際だから飲むの止めてたんですね。ある時ショックな事が起きてしまい、それからまた脈が早くなって来ちゃってメルカゾールを飲用する様にしたんですけど脈拍は相当早いんです…。病院に行くお金もなくて6月から通院はストップ…。このままで私はどうなってしまうの?と自分に問い掛けて不安が募る一方なんです。不安を解消出来る様な何か良いアドバイスが有ったら教えて下さい。 | |
2 | Re: ゅりさん、etupirkaさん有難う! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
名無しさん 2007-8-21 0:44:01
[返信] [編集] 引用:
これは(普通なら)絶対にいけませんね。 引用:
最後に病院に行かれたのは6月なのでしょうか? どの程度の範囲でお金がないのかはわかりませんが、両親などを当てにしてお金を用意した方が良いかと思います。ある程度、医療費を前借りできる制度も国で用意されていたと思います。 気晴らしで気を紛らわすことは出来ますが、やっぱり、きちんと治療がされないといつまでも不安は消えないと思います。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | たまに…(>_<) | |
ゲスト |
アワテンボウのママ 2007-8-17 13:23:36
[返信] [編集] バセになり、?ヵ月。今は朝1錠メルカ飲んでます。この朝とゆうのがくせもので、朝は戦争!仕事もしているので、子供を保育園に送ったりしていると薬を飲み忘れてしまうのです。 やっぱりマズイですよね? | |
2 | Re: たまに…(>_<) | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-19 12:17:37
[返信] [編集] まずいですねぇ ![]() 毎日1錠?それなら簡単かもです。それ専用の目覚ましを用意して、子供を送り出した後の時間帯になるようにしてはどうでしょうか?目覚ましがなったときに「あ、薬くすり・・・」と思い出すのです。 | |
3 | 私の工夫としましては〜 | |
kayo 新人さん ![]() ![]() |
kayo 2007-8-19 12:38:51
[返信] [編集] 私も毎朝一錠お薬を服用中なのですが、やはり朝は忙しいし 忘れそうになる事もありますね。 以前罹り付け医に、もしも飲み忘れたのに気づいたらどうすれば?と聞いたことがあったのですが、たまの飲み忘れだったら気付いたときに服用してください、と言われました。 勝手に服用を止めたりしないでくださいね、と念を押されまし た。(^^ゞ 話は変わりまして。 飲み忘れ防止策としましては、100均ショップで大きめのタッパーみたいなものを買ってきて、その中に薬のシートを一錠ずつカットして入れて、それをテーブルの上に置くようにしています。 箱が目立つので忘れそうになっても慌てず服用出来ます。 ちょっとした工夫のご紹介でした。 参考になれば幸いです。m(__)m | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band