トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 34 35 36 (37) 38 39 40 ... 143 »

Re: 首のしこりについて
ゲスト

み〜 2010-2-6 23:55:32  [返信] [編集]

さくらさん。ありがとうございました。
最近考え出すと夜も眠れず心臓の辺りがモヤモヤして寝不足でした。
ストレスためないように気にしない事にします。何かあれば先生が言ってくれますよね。周りに話せる人がいないのでこのサイトに出会えて本当に良かったです。ありがとうございました。
Re: 首のしこりについて
ゲスト

さくら 2010-2-6 13:44:13  [返信] [編集]

私の場合、1回目に行った病院でまずエコー検査をして、そのときはあまり大きな病院ではなかったので腫瘍は見つけられませんでした。そこで紹介してもらった大学病院で詳しくエコー検査をしたら腫瘍がみつかりました。なので、私が検査を頼んだわけではありません。

み〜さんの場合、数値が安定しているということなら心配いらないのではないでしょうか?
主治医の先生も、今すぐ治療が必要な腫瘍をそのままにはしないと思いますよ(o^∀^o)

それでもどうしても心配なら先生に申し出れば検査していただけると思います。
検査するまでもないと言われればそれまででしょうし…

バセドウ病という病気は、ストレスをかけることが良くないとされているそうです。
気になる気持ちもわかりますが、あまり気に病むのはよくありません。

検査した方がすっきりできるというのであればした方いいと思いますし、先生のおっしゃることを信じて治療を続けるというのであればそれで割り切った方がいいと思います。
妊娠
ゲスト

ゆき 2010-2-6 13:19:04  [返信] [編集]

ゆきといいます。FT3・FT4・TSHが基準値に治まり、1年程前からメルカゾールを中止し、妊娠の許可を頂いたんです。ただ、TRAbは基準値以内になったことはなく最新の検査(8月)では4.5でした。体調は以前と比べれば良いのですが、まだまだ日によってだるかったり、気がつくと眠ってしまったり…
薬を飲まなくて良いといわれているのですから、体が辛いのは甘えなんでしょうか?もっと大変な方もたくさんいらっしゃるのに、私はわがままなんでしょうか。あと、なかなか妊娠しないんですが数値と関係ありますか?どなたか教えて頂けますか?どうぞよろしくお願いします。
Re: 首のしこりについて
ゲスト

み〜 2010-2-6 6:25:32  [返信] [編集]

早速お返事ありがとうございました。バセと診断された時エコーで調べて固まりがあると言われた時はショックだったけどその後検査すること無く先生にどう聞いて良いのかも分からず一年が過ぎました。先生は数値が安定してるから大丈夫といつも聞き流されてしまいます。検査はこちらから言わないとやってもらえないのでしょうか?
Re: 首のしこりについて
ゲスト

さくら 2010-2-6 3:33:43  [返信] [編集]

こんにちは。
はじめまして。
バセ歴半年で、メルカゾールを3日に2錠服用してます、さくらと申します。

しこりのことですが、私の場合発症してすぐにエコー検査をした際に、腺腫様甲状腺腫という腫瘍がいくつかあると言われています。み〜さんの甲状腺にあるしこりもこの腫瘍でしょうか?
もしそうであるなら、これは良性の腫瘍であり悪性に変わるものでもないそうです。
私もこの腫瘍があると聞かされたときは、バセドウ病に加えてまた別な病気を持つことになるのかとかなり心配しましたが、主治医に心配いらないと言われましたので今は気にしていません。

気になるのであれば主治医の先生に相談するのが1番かと思います。
自分の主治医に言われたことの方が安心できますよね*

長文失礼しましたm(__)m
首のしこりについて
ゲスト

み〜 2010-2-5 11:19:26  [返信] [編集]

バセ歴一年が過ぎメルカ毎朝1錠飲んでます。時々お邪魔してます。
甲状腺の腫れの中に硬いシコリがあります。一年過ぎても消えません。手術しないでこのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか?癌に変化する事もあるのでしょうか?同じ様にシコリがある方いらっしゃいますか?
Re: バセドウ病と不眠
amekichi
新人さん

あめ吉 2010-2-5 7:32:58  [返信] [編集]

こんにちは。
私も似たような思いをしたことがあるので書き込まずにはいられなくて。

前の方が書いているように詳しい治療経過などがわからないので何とも言えませんが、脈が速めで眠れない事は私もよくありました。
疲れは全然取れないし、やはり朝はどうしても起きられなくて毎日遅刻してました。
先生に相談してもこの位の数値で症状が出る事はないと言われて、怠けてるのかな〜と自分を責める日々…

でもこちらのサイトでも同じような思いをされている方がたくさんいて、色々調べると数値と症状が伴わないことも良くあるみたいで、やっぱり病気のせいだと安心したものです。

私はデスクワークですが、毎日終電まで忙しい職場だったので無理が祟り、余計に症状もひどく出てしまったようです。名無しさんは肉体労働との事ですので、大変だと思います。肉体的にも精神的にも知らず知らずに無理しているのでは?と推察いたします。

もし自分が怠けていると思っているならそれは絶対に違います!そうやって自分を責めて無理してしまうのが一番この病気には悪いのです。
それだけはお伝えしたくて。

とにかく一度、主治医に相談されてみではいかがでしょうか?案外簡単に解決するかもしれませんし、そうでなければまたこちらのサイトにグチりにきても良いと思います(笑)

どうかくれぐれもお大事になさって下さいね。
Re: 足が腫れています。
ゲスト

名無しさん 2010-2-4 12:56:57  [返信] [編集]

浮腫んでいるはむくんでいると読みます
わかりにくかったですね
Re: バセドウ病と不眠
ゲスト

mame 2010-2-4 11:32:45  [返信] [編集]

こんにちは。
何も情報は持ってなくて感想しか書けませんが…すみません。
名無しさんが、治療開始からどのくらいかとか、お薬が今何を何錠飲んでいらっしゃるのか書かれてないので同じような症状の方がいらしても書き込めないかもです。
っていうのと、もう一つは矛盾してますが…
名無しさんは「私は一般的な症状と違うと医師に言われたので・・・」っていうことなので、ここで同じような症状の方の意見があったとしても、もしかしたら参考にできないかもですね。
早く不安を取り除きたい衝動に駆られるかもしれませんが、特異な例の場合は、治療法、対処法も主治医の先生にちゃんと聞かれたほうがいいと思います。
治療中は、数値が安定していても、ストレスや過労で数値が知らない間に変化してることもあると聞きます。
私の先生も、何か変わったことがあったら予約日を待たずに来て下さいと言われてました。
(参考にできませんよと言いながら、書いててすみませんが、私が初期に寝れなかった時は、睡眠導入剤を処方されました。)
少しでも早く先生に相談できるといいですね。
(あ、サボリ癖っていうのはありえませんよ。ご自分を責めないで下さいね。守ってあげて下さい。)
Re: 足が腫れています。
ゲスト

mame 2010-2-4 10:52:23  [返信] [編集]

こんにちは。
私は、最初のころ、1週間くらい熱が出て風邪だと思ってて、そのあともなかなか治らないな、夏風邪をこじらせたのかなって思ってましたが、最終的に息切れとひざから下がパンパンになって階段をはって登らないといけなくなったので病院に行きました。

それから、↓のサイトの症状も参考にしました。
私は、左の方のイラストとほとんど同じでした。
http://woman.nikkei.co.jp/life/healthcare/article.aspx?id=20050101l2009l2&page=3

早めの相談、血液検査、治療が快復への一番の近道だと思います。検査すると、もやもやした不安がなくなりました。
みかさんも、原因が早くわかるといいですね。
Re: 足が腫れています。
ゲスト

みか 2010-2-4 8:51:01  [返信] [編集]

ふしゅんでる?

どう関係があるんですか?
Re: 足が腫れています。
ゲスト

名無しさん 2010-2-4 7:15:31  [返信] [編集]

浮腫んでいるのなら関係あるかもしれませんよ
足が腫れています。
ゲスト

みか 2010-2-4 7:01:41  [返信] [編集]

あおたんではなく、足が腫れています。見たところ色の変化はなく、ただ熱を持っています。


これはバセドウ病とは関係ないのでしょうか?
今日
ゲスト

るい 2010-2-3 8:01:39  [返信] [編集]

昨日の夜に熱が出て、下痢もしていたので
今日、家の近くにある小さめの病院に行ってきました。

風邪ってことで病院に行ったのですが、
甲状腺が腫れてますね。今まで健診とかで
言われませんでした…?血液検査なども
しないと、まだ分からないんですが、バセドウ病の場合もあるので…と言われました。

甲状腺が腫れていても、バセドウ病ではない可能性はあるんでしょうか?
バセドウ病と不眠
ゲスト

名無しさん 2010-2-2 22:30:31  [返信] [編集]

パート八時間肉体労働をしているのですが
どうしても眠りが浅くなってしまい、朝がなかなか起きられません。
ストレスを感じているのでそのせいかもしれませんが、脈拍が98/分くらいです。薬はまだあるのですが、病院に行くべきでしょうか。
単なるサボり癖なのでしょうか。
しんどくてたまりません。
行かなくちゃいけないと分かっていて行けない、起きられないのが
バセドウ病と診断される前の症状にひどく似ていて心配になりました。
ただ私は一般的な症状と違うと医師に言われたので
バセドウ病と不眠が関係あるのかが分からずこちらに質問させていただきました。
病は気からということは熟知しています。ただの愚痴だと不快な思いをされた方がいましたら本当に申し訳ありません。どなたか回答宜しくお願いいたします。
Re: 隈病院について
ゲスト

りえ 2010-2-2 1:03:51  MAIL  [返信] [編集]

わっちーさんありがとうございました。
朝一で行ってみます
朝8時くらいに着くようにホテルを出ます。
やはり初診は時間がかかりそうですね、一日中病院になりそうですが、頑張って行ってきます。
Re: アイソトープ後
ゲスト

かよ 2010-2-2 0:26:06  [返信] [編集]

amekichiさん

こちらこそ何度もすみません。
心配して頂きどうもありがとうございます。

アイソトープの2,3ヶ月後、やたらと足などつることがよくありました。夜中も目が覚めるほどの激痛でした。 最近つることはめったになくなってホッとしています。

先週からだるかったり、眠かったり、疲れやすいので低下症かなと思っていたのですが、頭痛や吐き気まで加わってしまいました。 これってただの風邪かな?

風邪なのか低下症なのかよく分からなくなってきたのですが、来週はやめに受診しようと思います

出来るだけ先延ばしにして、ホルモン値が低下するだけしたら、今度こそ薬をやめられるかも。。なんて考えていましたが、amekichi さんのアドバイス通りやっぱり先生に診ていただきますね。

amekichiさんもお大事になさってくださいね。
Re: バセドウ病と診断されました
wacch
長老さん

わっちー 2010-2-1 15:59:41  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
桐葉さんのおっしゃられるように、日本では放射能ということで敬遠されがちなアイソトープですが、欧米に比べて実施されないのは経験と設備が少なすぎるからとうかがえます。
日本のアイソトープでは、絶妙な投薬量を測るよりも、むしろ低下症になるくらいを目処にしている傾向にあるようです。
事実、アイソトープ治療を受けて低下症になる方は結構おられます。

おそらくは、再発などして訴訟になるくらいなら低下症になるくらいに設定してお茶を濁すことを考えているのではないかと思います。

投薬、アイソトープ、手術にはそれぞれ利点と欠点がありますのでどれが良いとは言えませんので、じっくり考えて治療方針を決めてください。
医者任せにしすぎるのも良くないです。
Re: 隈病院について
wacch
長老さん

わっちー 2010-2-1 15:47:53  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
検査する内容によって、かかる時間はまちまちですが、泊りがけで行かれるなら早めに行った方が良いと思いますよ。
私の時は10時前くらいに受付に行って、血液検査、エコー、CT、甲状腺シンチ検査などを受けて、なんだかんだで15時くらいまでかかりました。

初回はやっぱり時間がかかるようです。

2回目からは予約が取れて、またネットから予約変更なども出来ますのでそれほど時間はかからず済みます。(それでも血液検査と医師問診で2時間はかかりますが)

あと最寄り駅の神戸高速鉄道 花隈駅はホームから改札まで階段しかなく、また隈病院に着くまで300mくらい坂道ですので荷物は少なめにどうぞ。
Re: 隈病院について
ゲスト

りえ 2010-2-1 11:56:29  MAIL  [返信] [編集]

kirihaさんありがとうございました。
私は三重県から隈病院に行くので、前日から泊まりがけで行きます。
朝一でなくても大丈夫そうですね、ゆっくり行ってきたいと思います。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 34 35 36 (37) 38 39 40 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。