トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 127 128 129 (130) 131 132 133 ... 140 »

1 心配なのですが
ゲスト

美穂 2007-10-4 4:23:12  [返信] [編集]

去年の冬あたりから、食事の時などに手が震えるようになりました。 そして今年の夏、今までにないほど汗をかくようになりました。これってバセと関係ありますか?
10 そうですか…
ゲスト

ゆき 2007-10-12 12:34:49  [返信] [編集]

病名がはっきり分かったら対処のしようがあるのに、バセドウじゃなかったって…辛いですね(T_T)
体調は大丈夫ですか?ストレスが悪化させるかもなので気をつけてくださいね!
病院によって診断結果が違うかもしれないので判明するまで諦めないでください(>_<)
まだ学生さんなんですね。体調悪いのに大変ですね↓私は33歳のバツイチ二人の子持ち(関係ない話ですね;)です↓
これも何かの縁です☆美穂さんを応援します(^-^)v

ネネさんこんばんは。スポーツできる日は必ずくると思いますよ(*^^*)焦らずゆっくりいきましょう☆私は何もスポーツしてないので説得力はありませんが…(*∀*;)
車のブレーキを踏んだとき、ブルブル震えた←とありましたが、私も同じ症状がありました!?まっかく止まる気配もなく常にブルブルしてました。私の場合は手と声も震えてたんで辛かったです(T_T)汗もダラダラ、息はすぐに上がるし。今は薬で収まってきました。
治るまでどのぐらいかかるのかまったく先が見えませんが頑張って治したいと思います!
長々と失礼しましたm(__)m美穂さん、何か変わったことあったら報告お願いしますね!!心配なんで(((^^;)



11 Re: そうですか…
ゲスト

ネネ 2007-10-12 15:20:34  [返信] [編集]

美穂さん 病名がわからないのは、ホント不安ですね。
でも前向きに考えて 頑張ってくださいね。
大学生をやめようかなんて考えないで・・・
私が尊敬する近所の私より何歳か上の人は、バセドウではないけど、この夏、原因不明のめまいで倒れ、色々な病院にいってます。
その方が 何でも治るって思って頑張らないといけないよって言ってくださって まだ耳鳴りとかあるらしいけど、家にこもっていても暗くなるばかりだからって職場復帰されてます。
その方の話を聞いて、私も勇気づけられたし、それにこちらのサイトでは、いろいろな人の話が聞けてとても参考になります。
美穂さん、ゆきさん そしてこれを読んでるみなさん
治る事、体調がよくなることを信じてがんばりましょうね。
12 ゆきさん.ネネさん
ゲスト

美穂 2007-10-13 12:30:02  [返信] [編集]

心配して下さってありがとうございます(/_・、)☆お二人のコメントを見て、だいぶ元気になりました!!諦めないでみようと思います(。・_・。)ノ


今日皮膚科に行ったんですが、先生が頼りなく…

「多汗症なのかな〜。どうしよう、僕にはどうしようもできない」と言われてしまいました↓↓


でも次の皮膚科を見つけたので今度はそこに行くことにしました。 そのうち、ここにまた結果を書きにきます!

私もお二人のことを応援しています☆(・・)
13 美穂さんへ あれから…
ゲスト

ゆき 2007-10-19 13:10:12  [返信] [編集]

何か変わったことはないですか?
私も薬を飲んでるとはいえ、少し楽になった気はするんですがまだ症状は残っている感じがします…(T_T)
職場ではマイ扇風機を片手に仕事してます(*∀*;)
来週、また検査をしにいきます。
美穂さん、また落ち着いてからでも構わないので報告待ってます(/_;)/~~
14 直しておきました < 13、名前間違えてました!!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-19 13:34:54  [返信] [編集]

15 現在
ゲスト

美穂 2007-10-22 9:13:34  [返信] [編集]

ゆきさん、体調治るのには時間がかかると思いますが頑張って下さい!☆

私はもう諦めました!多汗症だったら手術が30万円以上かかるので、進学して兄弟が多い私には、無理だとわかりました(/_・、)


来年の夏までに、どうにか治したかったのですが..


バイトは禁止されているので3月からお金貯めて頑張ろうと思います!


それかこの世にいないと思います!


ゆきさんは身体大事にして下さいね(^-^)v☆
16 Re: 現在
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-22 9:30:31  [返信] [編集]

こんにちは〜。

引用:

美穂さんは書きました:

私はもう諦めました!多汗症だったら手術が30万円以上かかるので、進学して兄弟が多い私には、無理だとわかりました(/_・、)


ところで健康保険は払ってます? ニュースのページで、投票結果の「高額医療費給付制度・・・」ってのを探してみてください。
30万円の手術費+入院費もろもろで、1月9万円程度になるか、と。


前向きになってくださいね。
17 お手数お掛けしましたm(__)m
ゲスト

ゆき 2007-10-22 11:01:05  [返信] [編集]

名前とタイトルを逆にしてしまいましたゆきです(・・;)
ひろさん、ありがとうございましたm(__)m
18 美穂さーーーーん!
ゲスト

ゆき 2007-10-22 11:09:59  [返信] [編集]

焦っちゃダメです(>_<)
私もはじめは多汗症かな?更年期かな?なんてあれこれ思ってました。
たまたま検査してすぐに病名がわかっただけで、何年かかっても分からず苦しんでいる方も大勢いるようです。
ひろさんもおっしゃってる通り、高額医療控除ってやつを利用したらいいんじゃないかな(´Д`)?
諦めた、この世にいないかもなんて、言わないでください(/_;)
19 Re: 現在
ゲスト

ネネ 2007-10-22 14:32:14  [返信] [編集]

美穂さん あきらめないでください。
金銭的にきびしいことは、つらいことですよね。
でも 身体大切にしないとね。

多汗症なのか まだわからないのですよね。

私は、今から9年前に 動悸、食欲不振(体重減少)、体温調節ができなくなり、疲れやすく、
精神的には うつ状態が続き、
どうにも変だったので、大学病院で受診しました。
検査しても 何も異常無しといわれ、
でも自分の状態が正常じゃないと思い、
すがる思いで 漢方医にかかりました。
1件目では、冷え性でしょうとのことで
漢方薬もらったけど、改善しなくて
2件目の漢方医にて、自律神経とのことで
処方していただき、薬飲んで、二日目の朝、
その夏は、暑さを感じなく、汗をかかなかったのが、
ドッと汗をかき、身体がうそのように、調子よくなったの。
今までの 不調は何だったのだろうかと・・・・
1年位 漢方薬飲んで、治りました。

汗をかくことなく 体調わるかった頃は、
汗かくことって 健康な証拠だと思い、
今年の夏の 大汗についても 最初は、暑いからとか
汗かいて、新陳代謝がよくて 健康的なんて
思っていたんだけど・・・・
汗かき過ぎるっていうのも 問題だったのですね。

話がそれてしまったけど、
漢方は、参考までに、西洋医学でわからないことでも
漢方で治ったこともあるということを
お知らせしたくて 書きました。
そして 良くなるって信じて 頑張っていただきたいと 心から思っています。

バセドウに関しては、大学病院で見てもらっています。




全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 仕事について
ゲスト

まゆこ 2007-10-18 3:43:35  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして。バセドウ病と分かってから4年が経つ主婦(4人の子供がいるシングルマザーです)

3人目の子供を妊娠したのをきっかけにバセドウだと診断され出産までに、何とか正常値までもっていったのですが、出産後多忙なこともあり、体調も良かったので通院せず、毎日暮らしていました。パートに出ていたこともあります。
4人目の妊娠出産のときも検査も受けず不調だなと感じる程度の生活を送っていました。

が、この夏急に体調が悪くなり、先月から通院治療しています。

母子家庭で、体調が悪く働けないこと、また下二人が2歳と4歳で保育所に入れないこともあり、現在は生活保護を受けています。

先日、役所のほうから「普通の保育所に入れないなら、無認可の保育園に預けて働いて欲しい。まだ、働けない状態かどうか医者に聞きにいく」といわれました。

バセドウの方は(数値など個人差があると思いますが)お仕事はどう、されているのでしょうか?

今は、家事と育児を一人でするだけで精一杯。
頻脈は多少治まったものの、夜も寝つきが悪く睡眠薬を飲んで寝ても夜中に何回も目が覚める状態で、1日中眠いし、とにかくイライラとめまいが凄いです。

以前、隈病院の先生に「働きに行きたい」と言うと「今はイライラがひどいので、仕事には行かないほうが良い」といわれました。

みなさんは、働きに出ていて、問題はありませんか?
無理して、倒れる覚悟で働きにいくべきなのか困っています。アドバイスお願いします。
長々とすみません。
2 Re: 仕事について
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-18 4:30:17  [返信] [編集]

いらっしゃいませ


引用:

まゆこさんは書きました:

バセドウの方は(数値など個人差があると思いますが)お仕事はどう、されているのでしょうか?


以前に行ったアンケートの結果がもしかするとお役に立つかもしれません。

半分の方がそのまま会社に、もう半分の方がそれぞれの行動をとられていることがわかります。参考程度にどうぞ。



自治体の生活保護に関わる経済状況は厳しいらしいですね。現在は病院に通われていますか?


個人的には、状況が許すのなら、ある程度落ち着けるまでは生活保護を受けつつ、病院に・・・というのが良いかと思います。

子育てしながら仕事・・・という状況はそれだけを客観的に見ても楽ではありませんので、それにバセドウ病が加わると大変なことが予想されます。

お子さんを預けられる先の保育所のことだって色々不安がおありでしょう。


今看てもらっている先生は何とおっしゃっていますか?
3 Re: 仕事について
mymyyou2
新人さん

まゆこ 2007-10-18 4:39:09  [返信] [編集]

ひろさん、ありがとうございます。
今夏から、体調が悪くなったので隈病院に通い始めました。

病院の先生には、土曜日受診に行ったときに仕事について聞いてみようと思います。

この体の不調を普通に人に話したところで、全然理解してもらえないのが何より辛いです。

生活保護に甘えるつもりはありませんが、かと言って無理できる状態で、ないのは自分がよく分かります。

病院に行ってから、またこちらにお伺いします。


4 Re: 仕事について
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-18 4:53:32  [返信] [編集]

引用:

まゆこさんは書きました:

生活保護に甘えるつもりはありませんが、かと言って無理できる状態でないのは自分がよく分かります。


いえいえ、困ったときはお互い様。そのときのための税金です。

必要なときは使いましょう。必要じゃなくなった後に働いて税金を払えば、また他の人が困ったときに助けることができます
5 Re: 仕事について
ゲスト

心 2007-10-18 5:08:42  [返信] [編集]

まゆこさん、こんにちは。
4人のお子さんと共に大変ですね・・。
私も4人の子持ちですが、1番下が中学にあがりましたので・・まゆこさんとは、大変さが違いますが・・。
私のケースを参考までに書かせていただきます。
私は、バセドウ歴3か月で、病気が判ったときの程度は中程度でした。
今は、メルカゾール3錠/1日服用です。
病気が判明した時、仕事をしており・・「更年期かな?」と間違うような症状でした。
介護職でしたし、今夏はことのほか猛暑でしたから、かなり応えました。
先生は、仕事しても構わない・日常生活に規制はない。とおっしゃいましたが・・私自身辛くて今もなお休職したままです。
6 Re: 仕事について
ゲスト

まゆこ 2007-10-20 9:45:58  MAIL  [返信] [編集]

ひろさん、こんばんは。

今日、診察に行ってきました。
体調とは裏腹に遊離サイロキシン(何?)が1.53と正常値になっていました。
遊離トリヨードサイロニンは4.61と高めでしたが・・。
外科の先生の話によると「この数値なら働けないという理由にはならない」と言われました。

イライラもバセドウの症状として出ているのではないと思うので、心療内科にでも行ってくださいと半ば突き放されてしまいました。

正常値になったのは嬉しいし、診察も次は2ヶ月後になったのも正直嬉しい。

ただ、保護担当の人からは「健常者」という扱いになるのかと思うと・・不安でいっぱいです。

そして気になるのが、いつも0.0003以下の検査結果だったやつです。いつもは、その数値も教えてもらうはずが、今回は教えてもらえず。
今回は、多数の先生が学会出席のため休診していたので、病院はかなり混雑。私も予約時間より2時間待ちで診察も猛スピードと言った感じでした。

ちょっと、今 頭がパニックになっているので
長文になってすいません。




7 Re: 仕事について
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-21 0:46:44  [返信] [編集]

引用:

まゆこさんは書きました:
体調とは裏腹に遊離サイロキシン(何?)が1.53と正常値になっていました。
遊離トリヨードサイロニンは4.61と高めでしたが・・。




T4正常値、T3がちょっと高め、という言い方もしますが、同じ意味です。

遊離については右上の検索ボックスから探してみてください。過去にニュースで記事を書いたことがあります


引用:

まゆこさんは書きました:
そして気になるのが、いつも0.0003以下の検査結果だったやつです。いつもは、その数値も教えてもらうはずが、今回は教えてもらえず。


さて、何なんでしょうか・・・。TSHかなぁ。単位が違うのかも。


病気の方は順調ですね これで生活の方も順調に運べば最高なのですが・・・。



落ち着いて思い出すことなどあったら気軽にどうぞ〜。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 薬が変わりました・・・
ゲスト

さとこ 2007-10-17 6:23:04  [返信] [編集]

こないだ病院に行ったらまたまた薬がかわりました
ヨウ化カリウムって早く治るんですか〜??
飲まれてる方、飲まれた方教えてください☆☆
2 Re: 薬が変わりました・・・
ゲスト

心 2007-10-17 11:04:46  [返信] [編集]

さとこさん、こんばんは。

さとこさんは、バセドウですか?
それとも・・甲状腺機能低下症の方ですか?
さとこさんのおっしゃる<ヨウ化カリウム>とは、放射性ヨード治療のことですよね?!

ちなみに、私はバセドウ(機能亢進症の方)で、服薬の常用治療ですが・・。
3 Re: 薬が変わりました・・・
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-18 4:34:22  [返信] [編集]

引用:

心さんは書きました:
さとこさん、こんばんは。

さとこさんのおっしゃる<ヨウ化カリウム>とは、放射性ヨード治療のことですよね?!




違うと思いますよ。うーん、ちゃんとした説明もなくいきなりアイソトープを(しかも)手渡していたらびっくりです
4 Re: 薬が変わりました・・・
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-18 4:35:18  [返信] [編集]

こんにちは、さとこさん。

引用:

さとこさんは書きました:
こないだ病院に行ったらまたまた薬がかわりました
ヨウ化カリウムって早く治るんですか〜??
飲まれてる方、飲まれた方教えてください☆☆



ヨード剤のことです


もしかして、手術の予定でもおありでしょうか?それとも、なかなか数値が下がらなかったとか・・・。よかったら教えてください。
5 Re: 薬が変わりました・・・
ゲスト

心 2007-10-18 4:55:14  [返信] [編集]

ヨード治療と、ヨード剤とは、別物なんですね。
私なりに、ネットで調べてみたのですが・・。
・・すみません。

先生を信頼されて、お任せするのは大事ですが・・、やはり・・問点は、その場で直接聞かれることが一番ですね。
6 Re: 薬が変わりました・・・
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-18 7:34:25  [返信] [編集]

勘違いは誰にでもあります
7 Re: 薬が変わりました・・・
nontan
新人さん

のんたん 2007-10-18 8:11:37  [返信] [編集]

私も詳しいことは分かりませんが、バセドウ病になった時、ヨウ化カリウムとメルカゾールを飲んでました。
今はメルカゾールだけになりましたが、薬の効果は同じようなもので、ホルモンを抑えるものだと思います。
8 Re: 薬が変わりました・・・
ゲスト

さとこ 2007-10-19 12:52:53  [返信] [編集]

返事ありがとうございます☆
手術の予定はありません…というか先生は投薬でおさえようと、最初に言われ妊娠中というのもあったしあまり大きく!?なかったからです
ですが、産後また数値があがり…年子の母で二人とも小さいので病気しがちで病院に行くことが出来なくなることが度々…
なかなか数値が下がらないからかわったんですかね ありがとうございました☆
9 Re: 薬が変わりました・・・
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-19 13:40:36  [返信] [編集]

こんばんは〜。


引用:

さとこさんは書きました:
なかなか数値が下がらないからかわったんですかね



ヨウ化カリウム丸には、一気に数値を下げる作用があります。

メルカゾールorチウラジールと併用しちゃうと、効果が長持ちしないそうです。


疑問が解決出来たみたいで良かったです
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 共通点は?
ゲスト

さかい 2007-10-18 7:06:06  [返信] [編集]

バセドー病の原因は「遺伝やストレス」じゃないか、と言われていますが。その他にバセドー病になってしまった人に何か共通点(例えば食生活・血液型・性格など)は何か聞いた事は無いですか?もしありましたら教えて下さい。
300 Re: 共通点は?
etupirka
A Member of バセこれ

名無しさん 2007-10-18 7:10:12  [返信] [編集]

マナーを守りましょう。
もう新規投稿しないでください。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 予防方法は?
ゲスト

さかい 2007-10-18 3:39:59  [返信] [編集]

自分の子供もバセドー氏病に ならない為に 気をつける事は ありますか?遺伝すると聞いたので心配です。
2 Re: 予防方法は?
ゲスト

心 2007-10-18 5:29:25  [返信] [編集]

隈病院のサイトから、遺伝に関して貼り付けしてみましたから・・参考までに・・・。↓

甲状腺の病気 > バセドウ病とその他のリスク | 隈病院ホームページ


※ 都合により編集しました
300 Re: 予防方法は?
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-18 5:53:36  [返信] [編集]

引用:

心さんは書きました:
隈病院のサイトから、遺伝に関して貼り付けしてみましたから・・


リンクにしてください。無断転載と引用は違います。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 127 128 129 (130) 131 132 133 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。