トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 30 31 32 (33) 34 35 36 ... 143 »

就職活動で悩んでいます
ゲスト

名無しさん 2010-3-30 21:01:01  [返信] [編集]

私はバセドウ歴3年の就活生です。就職活動について悩んでいます。
就職活動では、企業に健康診断を提出しなければならなりません。そこで学校の方に伺うと、学校でもらえる健康診断(異常無しと記載されているもの)と、病院で書いていたたぐ診断書を提出しなければならないと伺いました。しかし、バセドウ病であると言うことが企業側にわかってしまうと、就職に不利になってしまうのではないかと不安です。そこで、正直に病院の診断書を提出するべきか、病気を隠して異常なしと書かれている健康診断だけを出すべきかを悩んでいます。

アドバイスしていただければ幸いです。

長々と失礼いたしました。
金地病院と伊藤病院
ゲスト

めぐ 2010-3-30 18:07:51  [返信] [編集]

東京に金地病院という甲状腺専門病院があることをネットで知りました。甲状腺関連の全ての科(眼科、心療内科、皮膚科、アイソトープ、手術対応・・・)があるようですが、私は今までこの病院の名前も聞いたことがありませんでした。
金地病院に通われている方、または通ってらした方がいらっしゃいましたら、情報をよろしくお願いします。

また、同じく甲状腺専門病院の伊藤病院についても、雰囲気、対応、技術、治療法などの相談にのってくれるかetc・・・、情報がありましたら、お願いします。
小切開甲状腺切除法
ゲスト

めぐ 2010-3-30 18:01:40  [返信] [編集]

こんにちは。
抗甲状腺薬の副作用で、手術も考え始めた者です。
最近、3cmほどの切開で手術できる「小切開甲状腺切除法」という手術法があるのを知りました。
どなたかこの方法で手術された方はいらっしゃいますか?傷跡はどのような感じか教えて頂けたらありがたいです。また、この方法は限られた病院だけで行われているのでしょうか?それとも医師に希望として申し出るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
関係あるんでしょうか…
ゲスト

まゆ 2010-3-30 14:22:07  [返信] [編集]


1ヶ月ほど前に
めばちこが右目にできて
病院で薬を貰いました。

ですが全然腫れが引かず
左目まで違和感を感じる
ようになりました

また最近急激に体力が
低下してちょっとしたことで
すぐ息切れしてしまいます。


これってパセドウ病と何か
関係あるんでしょうか?

心配性なもので…
何かアドバイスありましたら
お願いしますm(_ _)m
Re: 腹痛について
ゲスト

まめ 2010-3-29 16:53:43  MAIL  [返信] [編集]

わっちーさん、ひまわりさん、色々教えて頂いてありがとうございます!お返事が遅くなりすみません。
やはり、治るにはしばらく時間がかかるのですね・・・お二人のお話を伺って少し気が楽になりました。今まで、痛くてたまらないという痛みではありませんが、鈍痛が5ヶ月も続くと気分が晴れず凹んでおりました。最近はお腹の症状に意識が集中してしまっていたので、しばらくはほかの事に意識をそらすように努めてみます。それでも続くようならもう一度調べてもらおうと思います。いずれにしてもストレスはお腹にもバセドウ病にも大敵とのことなのでなにかストレス解消の方法を考えてみます。
ありがとうございました
ひまわりさん、ちなみに腹痛があったのはバセドウ病発覚後でしたか?
Re: そろそろ限界です
himawari
常連さん

ひまわり 2010-3-29 14:32:13  [返信] [編集]

そうそう!まさに体全体に水がたまってるような感じです。うんうん!!!
頭もぼーは、眠い感じがそんな感じなのかなー
眠くて皮膚の乾燥、生理前の感じがずっと続いている感じですね!
まったく同じ感じで嬉しいです(^^)

ホントにこの食欲なんとかしたいですね!

病院行ったらまたどんな処方になったかとかアドバイスもらった事があったら教えてくださいね〜(^^)/
Re: あんまり無茶をしない方がいいんでしょうか?
sakuta
新人さん

sakuta 2010-3-29 0:49:05  MAIL  [返信] [編集]

エアロさん、ありがとうございました

私は最初の症状がかなり酷かったので
今は発病前と同じくらい回復しています。

息切れもそんなに無くなったし。

今の部活は
病気の所為なのか、自分の元の性格なのか
自分自身でも良く分かりませんが
まったくと言っていいほど
やる気が起きないんです。

それで、ダラダラするのもいけないと思うんですけど
のんびりゆったり、部活をやってる感じです。

んでそれを副キャプテンの友達から
きつく怒られる、ってのが今の感じです。

今年中学3年になるんですけど
やっぱり、病気で後輩や友達にも迷惑
かけるのはいけないと思ってます

けど、自分自身でやれるとこまでやりたいんですよね

その意思だけは強いんですよね。

そうですよね。
一回先生に相談してみます。

一応今年最後の部活動なんで
先輩としての意地を見せながら(笑)

ご意見ありがとうございました!

他の皆さんからのご意見もお待ちしています。
Re: あんまり無茶をしない方がいいんでしょうか?
earosuki
新人さん

エアロ 2010-3-28 8:50:49  [返信] [編集]

こんにちは
sakutaさんは部活をやってるくらいなので、きっと私の子供くらいの年かしら
私はまだバセドウ病歴3ヵ月ちょっとです。
sakutaさんはメルカゾールを一日一錠ということは
最初の病状がわかりませんが、薬も徐々に減って今は落ち着いてる様子ですね。
今の部活はかなり無理をしてますか?
発病当時に比べて運動もできるし
症状もだいぶマシになってきました・・・といことは自分の出来る範囲で頑張っても大丈夫じゃないのかな?
心配なら先生に聞いてみたら?

私もこの歳でもスポーツが大好きです。
そのスポーツが好きで今でも続けてますよ。結構ハードなんだけれど

発病当時は、身体がきつくてやりたくても思うように出来なかったし・・・出来ない事が逆にストレスになってしまうから
病状が落ち着いて今はしっかりやってます。

このバセドウ病を含めて自己免疫疾患ははっきりとした原因はわからないけれど、ストレスも原因の一つと言われてます。
私も発病前かなりのストレス抱えてたし・・
女性の場合、思春期や出産、更年期の時に発症したりするのよね〜〜〜
まさに私はその典型だったし・・・
だから運動出来ないストレスより、自分の身体と相談してストレス解消に運動はやってます。

心配しながら部活するより、先生と自分の身体と相談して頑張って!
病気と上手く付き合いながら青春を楽しまないとね〜〜〜


Re: そろそろ限界です
ゲスト

名無しさん 2010-3-28 6:32:15  [返信] [編集]

ひまわりさん

こんにちは(*^^*)

返信ありがとうございます。

むくむ感じよく分かります。 何だか体全体に水がたまってるような感じで 体が重いですよね。

後、頭もぼーーっとしませんか?

眠かったり、皮膚が乾燥してるような、ちょうど生理前の体が重い感じがずっと続いているのですが、食欲だけはひまわりさんと同じですごいです。

私も今までこんなに太ったことはありませんが、先生には本来の体重に戻っただけといわれてしまいました。

この食欲は普通でないので、絶対ホルモンが関係してるのだと思います。

早く食欲が普通になり、薬も少なくなればと思います。

まだ1ヶ月ほどはやいのですが、余りにも不調なので、週末には病院に行ってこようと思います。

ひまわりさんの返信、とても参考になりました。

私も無理をしないで、ほどほどでいきます。

せめて食欲だけでも早く普通になりたいですね。

寒暖の差も激しいので、どうぞお体気をつけてくださいね。 

また限界がきそうなとき、助けてください。
あんまり無茶をしない方がいいんでしょうか?
sakuta
新人さん

sakuta 2010-3-28 2:19:14  MAIL  [返信] [編集]

こんにちわ。sakutaといいます。

バセドウ病と診断されて約1年になります
今もメルカゾールを一日一錠服薬しています。

今は発病当時に比べて運動もできるし
症状もだいぶマシになってきました。

最近やっぱりふと思うんですけど
あまり無茶はしない方がいいんでしょうか?

部活でソフトボールをしています。
練習試合もあるし、出来るだけ行くようには
しています。

それでまぁまぁ試合にも出場しています。
やっぱり運動量がハンパないです。

自分で「大丈夫」と思っていても
友達から「止めておいた方がいいよ」と
言われ、試合途中で交代してもらう、
という状態が最近続いています

バセドウ病になっていろうが
昔のようにもっと動きたいと思っています。

けど、やっぱり
無茶はしないで、少し様子を見ながら
運動した方がいいんでしょうか?

Re: 腹痛について
wacch
長老さん

わっちー 2010-3-27 19:19:08  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
走った後の痛みだとすると、筋肉痛の痛みの感じでしょうか?メルカゾールを服用中は私もよく脇腹の筋肉が攣ったりしてました。

チクチク・どんよりの痛みは腸の方の痛みっぽいですね。
私が過敏性大腸炎になった時は、チクチク系の痛みでした。そんなに痛いわけでなく、『あーちょっと痛いなぁ』程度のものが1ヶ月くらい続きました。

またそれとは別に酷めの便秘などの後に、虚血性大腸炎になったりすることもあります。
これはどんよりした感じの痛みでした。

ちょっとアレな話ですが、がんばってキバッてしまった時などに起こってしまうことがあります。
場所はS字結腸の上辺りになるので、ほとんどの場合が左下腹部になります。
これは、ひどくなければ一時的なものなので便秘が解消されて2週間もすれば治ります。

気になってストレスが溜まるくらいならば、一度精密検査をしてみるのも良いかと思います。

バセドウ眼症(突眼)については、あまり自覚は無かったのですが、左目が二重(フタエ)になったので、多少なっているかもしれません。
その当時に、左目の奥に痛みが走った事があります。
しばらくするとなんともなくなったのですが、立っていられない位痛かったです。

突眼の原因の一つに、眼の裏の脂肪や筋組織が腫れるというのがあるのですが、それだったのかもしれません。
私の場合は視覚異常は無かったと思います。
Re: 腹痛について
himawari
常連さん

ひまわり 2010-3-27 16:41:52  [返信] [編集]

こんばんわ ひまわりと言います。

私はバセ発覚から9ヶ月たって
今は血液検査の結果は正常値だそうです。

ですが体調の悪いときは(バセっぽい症状が出るとき)
軟便や下痢になったり

みぞおちの部分が痛くなったり
盲腸のあたりや
胸の下というか胃の右脇の方
などに鈍痛があります。
一日中痛いとか痛くてたまらないというわけでもなく
集中して家事や料理を作ってるときは感じないけど
ゆっくりしてテレビを見てる時などに感じます。

病院へも行ってお薬ももらいましたが
その時は薬を飲んでもあまり変わらなかったので
飲まないで様子をみていたら
いつの間にか治りました。
病院では胃酸の出すぎを防ぐお薬と
まめさんと同じく過敏性大腸炎のお薬をもらいました。
腸の運動を整えるお薬です。

友達に相談したら胃や腸を悪くすると
治りが遅いって聞きました。
風邪のように4,5日でぱっと治るって言うより
1ヶ月くらい余裕をもって
様子を見てた方がいいよーって聞いて
それから気が楽になって
気にしないようにしていたらいつの間にか治ってましたが…

わっちーさんがおっしゃるように、今考えると
ストレスもあったかな?なんて思います。
自分でもストレスと感じないような小さなストレスと
体調の悪いときと重なると
そんな症状が出てしまうのかなとも感じています。

そうそう、右の骨盤の周辺は女性は昔から「血の道」といって(その時は押さえてもらったので、場所をどう説明していいか分からなくて右の骨盤の周辺とかきましたが

ガスがたまりやすくて痛みに感じる人も多いらしいですよ。
Re: そろそろ限界です
himawari
常連さん

ひまわり 2010-3-27 16:16:36  [返信] [編集]

かよさん こんばんわ(^^)

私も本当に食欲が止まらなくて困っています。
体重も増えてしまいました。
今までむくみもなかったのですが、
この体重の増え方はむくんで水分がたまってる感じです。

後かよさんのご質問のむくみに関してですが
もともとむくみはありませんでした。
顔や目の周りが腫れるという事もないです。
ただし上にも書いたようにここ数日全身がむくみっぽい感じはあります。
人によっていろんな症状があるものですね。

私は以前低下症気味(検査結果には出ないけどマッサージの先生から言われていました。)
だった時も食欲がすごかったですからやはりホルモンの関係だとは思っています。バセの治療はホルモンのバランスですからね。

次の通院は2ヶ月後だそうですが
気になるようだったら受診して
みてはどうですか

私もあまりにも体調がおかしいときは今まで2度ほど
突発的に病院に行きましたよ。
大きな病院なので急には予約は取れないので
予約の方が終わるのをまってからの受診なので
かなり覚悟を決めていく必要があるのですが…

9ヶ月でメルカ週2錠にはなりましたが
症状には波があって
バセっぽい症状が出てる期間もあります。

6,7割のペースで暮らしてられればいいかなと
思って休み休み家事をしています。

あ、そうそう友達が知り合いの薬剤師さんに聞いて教えてもらったのですがこの時期は自律神経が調子が悪くなる季節だそうですよ。
バセ=自律神経ですから
と思うと体調が悪くてもちょっとは気が楽になりますよね。(^_-)☆
Re: 腹痛について
ゲスト

まめ 2010-3-27 15:11:52  MAIL  [返信] [編集]

わっちーさん、お返事が遅くなりすみません。
色々教えて頂いてありがとうございます(^^)

バセドウ病から話がそれてしまって申し訳ないのですが、過敏性大腸炎にかかられた際はどのような痛みでしたか?私の痛みはある日突然始まりました。変な表現ですが、走った後に横っ腹が痛くなるような痛みから始まり、その後、鈍痛が痛むほうの背中にありました。その後はチクチクといった痛みではなくどんよりとした痛みが多いです。下痢はあったり無かったりで(最初はありましたが、最近はほとんど無いです)、その後痛む場所も都度変わっています。薬を飲まないと痛みが戻ってきます。
またバセドウ病の眼の症状があるのですがそれに伴って頭痛、視覚異常(急に眼がチカチカして眼を開けているのが辛くなる)などご経験はありますでしょうか?色々とお聞きしてすみません。
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか?
ゲスト

玉子 2010-3-26 16:43:44  [返信] [編集]

ぶっちさん。こんばんは。お返事遅くなりすいません。
コメント見させていただきました。『プラセンタ』とは初めて聞きました。効果などありましたら教えて下さい。気になります!
私も自律神経弱いと思います。最近は、体が良く火照ったりたまに、動悸などもあります。ホルモン値は正常なんですけど。
私も色々調べて見ますね!
Re: 低体温について
ゲスト

さち 2010-3-26 12:43:21  [返信] [編集]

わっちーさん、ありがとうございます。
そうですね、薬が効きすぎてるのかもしれないので近いうちに検査に行ってきます。少しのことに一喜一憂してしまいがちですが、アドバイス頂けると楽になれます。ありがとうございました。
Re: 腹痛について
wacch
長老さん

わっちー 2010-3-24 18:47:36  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病に直結しての腹痛はあまり聞きませんが、下痢は症状としてあります。
まめさんの腹痛は、どんな感じの痛みか分かりませんが、処方された薬がメルカゾールの場合ですと、筋肉痛が起きることが良くあります。
普段ならないような部分でも筋肉痛になる事もあります。
そういう類の痛みではなく、腸などから来るような腹痛だと、違う病気と考えて検査をしてみても良いかと思います。

また、ストレスから来る腸炎に、過敏性大腸炎などあります。
私も過去に患ったことがありますが、ストレスの原因が無くなれば自然と治ります。
逆にストレスの原因が取り除かれない限りは症状が続くと思います。
精神的なものですと、ストレスの原因自体が取り除かれなくとも、気の持ちようで治ることもあります。

ストレスはバセドウ病にとっても大敵ですので、なるべく感じないようにするのが良いです。
気分転換など色々試してみると良いかと思います。
Re: 低体温について
wacch
長老さん

わっちー 2010-3-24 18:25:36  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
通常、バセドウ病を患っていると、微熱傾向で、脈は早めになると思います。
もしかすると、薬の効き過ぎで低下症気味になっているのかもしれませんので、早いうちに担当医と相談してみてはどうでしょうか?
体に異変が感じる時は、定期的な診察以外でも診てもらうほうが良いと思います。
腹痛について
ゲスト

まめ 2010-3-24 10:26:39  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして。最近パセドー病である事がわかりました。症状は1年半前からありましたが、自律神経失調症と診断され、バセドー病に気づきませんでした。4ヶ月ほど前から腹痛(主に肋骨下辺り、日によって左右変わります)があり背中の鈍痛もあります。内科へ行ったところストレスから来る腸の運動不良ではないかという事で腸の運動を整える薬を処方されて飲んでいます。その後この病気である事がわかり、先生に腹痛との関連があるかと尋ねましたが関係ないとのことでした。海外におり言葉もまだ不自由な為本当にただのストレスから来る腹痛でこんなに長引くのか不安になっています。どなたか同じ症状のあったかたはいらっしゃいますか?
Re: 手術について
ゲスト

名無しさん 2010-3-23 15:45:29  [返信] [編集]

私も1年半くらい前に亜全摘手術しました。
バセドウでかなり甲状腺がかなり大きかったので投薬での調整が難しく手術しました。
今残っているのは約2gほどだそうです。
ジラーチンを75毎日飲んでます。
ジラーチンは副作用のないホルモン剤ですし、朝1回飲めば良いので、もう習慣になってしまいました。
体調は健康体とほとんど変わらないですよ。
持病持ちだと云うことを忘れる位。
あっ、冬は寒さを感じるようになり、今年はババシャツ愛用しました(笑)。
バセドウの頃の寒さを感じない方がおかしいんですけどね。
傷もほとんど気にならない位薄くなってきてます。
ご参考まで。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 30 31 32 (33) 34 35 36 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。