病気の質問はここに!
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | 湿疹? | |
ゲスト |
ゆきんこ 2008-9-30 6:39:04
[返信] [編集] こんにちは、治療始めて二ヶ月目です。今は、T3 T4の数値が、下がりすぎているので、三週間に一度、通院しながら、薬の調整中です。今は、一日2錠のメルカゾール、炭カル剤、ワンアルファ錠を服用中です。 最近、首の後が、やたらと痒いと思って、見たら、湿疹のようなものが、たくさん出てます(>_<)場所は、首の後ろだけです。これは、薬の副作用なんですかね??もし、何かご存知の方や、同じような経験をお持ちの方がいれば、教えてほしいのですが。。。 | |
2 | Re: 湿疹? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-10-9 5:51:42
[返信] [編集] こんにちはー。 湿疹ですか。それは副作用の恐れがあります。まだ続かれているようでしたら、医師への相談をおすすめします。 | |
3 | Re: 湿疹? | |
ゲスト |
ゆきんこ 2008-10-9 10:52:50
[返信] [編集] ありがとうございます!やはり、副作用かもしれないのですね。痒みは、そんなにないのですが、少し、量が増えたような気がするので、次の診察で相談してみようかと思います。 副作用だった場合、薬が変わったりするんですか? | |
4 | Re: 湿疹? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-10-9 14:22:16
[返信] [編集] 副作用かもしれないし、そうでもないかもしれません。この時点ではまだ何も言えませんが、副作用と断定できた場合や疑いが十分にあると医師が判断した場合には、薬を変える他に、今の薬のまま量を減らしてみる等の措置も考えられます。 | |
5 | Re: 湿疹? | |
ゲスト |
ゆきんこ 2008-10-10 7:38:43
[返信] [編集] ありがとうございます!来週、診察の日なので、相談してみたいと思います!! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | メルカゾールの副作用 | |
ゲスト |
あちゃ 2008-10-8 13:26:47
[返信] [編集] バセ治療1年のあちゃデス。1日おき1錠メルカゾールを服用しているのですが、抜け毛が止まらず、かなり薄くなりました。泣 薬が効いてないのか、副作用なのか、ネットで調べてみましたが、副作用の中に抜け毛があったので、やっぱり薬を飲んでいても抜けるんですね。 病院に行って相談しようかと思います。 | |
2 | Re: メルカゾールの副作用 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-10-9 5:55:58
[返信] [編集] こんにちはー。 引用:
バセドウ病そのものの症状でも「抜け毛」はおこったりおこらなかったりだと思われます。 いずれにしろ、わたしも相談した方がいいと思います。 | |
3 | Re: メルカゾールの副作用 | |
ゲスト |
あちゃ 2008-10-9 14:47:55
[返信] [編集] 返信ありがとうございます! 一年通っていたクリニックをやめて、別の病院で見てもらおうと思います。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 主治医が頼りになりません | |
ゲスト |
かなこ 2008-10-3 6:17:56
[返信] [編集] こんにちは。 バセドウ病歴約10年です。 メルカゾールだけで、病状はしばらく落ち着いています。 でも、主治医が転勤でよく変わり、今の主治医は余り頼りになりません。 私が何か質問をしても、はっきり説明しないし、アドバイスもなし、「ん〜どうかな」とか言ったきり、話が進みません。 田舎なので、他に頼れる病院もなく(隣町の病院へ通院してます)、セカンドオピニオンとか病院を変えるとか、そんな余裕もありません。 以前住んでいた地域の総合病院は「内分泌内科」で、主治医は質問すれば、自分のわからない事でも調べながら丁寧に答えてくれましたが、今の病院の主治医は、本当にバセドウ病の事知ってるのか疑問に思うほど、全然説明しないです。 皆さんは、主治医さんに満足していますか? | |
2 | Re: 主治医が頼りになりません | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-10-7 11:53:02
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 甲状腺の病気は、専門でないと分からないことが多いらしいですね。 患者の数が多い割には、医者の間でもまだまだマイナーなようです。 私の場合は、大学病院の内分泌課にかかってたのですが、8年ほどたって投薬では治らなさそうなので、紹介状をもらい、2時間ほどかかる神戸の専門病院に変えました。(手術に踏み切るために) 田舎とのことで、病院の絶対数が少ないと大変かと思いますが、重大な変化や専門的な相談のときは。紹介状を書いてもらって遠くても専門の病院へ行かれたほうが良いかと思います。 そこで近くの病院の先生宛に紹介状の返信や指示内容を書いてもらって治療を続けるのはどうでしょう? ただ、10年も長く治療されているとのことで、そろそろ別の治療(手術やアイソトープ)も視野に入れるころかもしれませんね。 お互いがんばって治療していきましょう | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | バセドーと飛行機 | |
ゲスト |
cha 2008-9-18 0:54:50
[返信] [編集] はじめて質問させていただきます。 バセドーと昨日診断され薬はまだ でてないのですが 薬を処方される前に海外出張あります。 飛行機は大丈夫なのかと心配です。 現在の症状は頻脈(130くらい)、手の震え、多汗、などです。 専門医には賛成はされず、総合内科の先生にはまあ大丈夫でしょうと言われ迷っています。 よろしくお願い致します。 | |
2 | Re: バセドーと飛行機 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-9-18 2:31:34
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 薬は処方されてから出張してください。 これはどんな病気の方でも基本です。 出張期間はどのくらいですか? 行き先・航行時間は? わっちーの経験では、1ヶ月単位のアメリカ出張など良く行きましたが、薬で安定させている分には特に問題は無いと思いますが、今までに飛行機内で2回突然頻脈が多くなる感じがありました。 普段はほぼ無いので、環境が変わったせいでストレスを感じたのかもしれませんね。 通常80〜90程度だったのが150〜160位になったのではないかな?という感じでした。 その際はヤベー(;゜д゜)って思って、席で横になり安静にしてたらおさまりましたが。(およそ5分くらい) また、時差が大きい場合、体調を崩しやすいのであまりお勧めはできませんね・・・ 頻脈がひどい場合は必ず頻脈を抑える薬を貰った方がよいと思います。 担当医に事情を説明して出してもらえると思いますよ。 血液検査はその日のうちに結果でますし、それを見て処方量を決めてもらえばいいですし。 薬無しは危険です。最悪、出張先の病院へ担ぎ込まれることもありえますよ。 できれば安定させた後に出張の方が望ましいですね。 また聞きたいことがあればカキコしてください。 | |
3 | Re: バセドーと飛行機 | |
ゲスト |
cha 2008-9-18 3:02:55
[返信] [編集] わっちーさん ご丁寧にありがとうございます!!やはり薬をもらった方がいいのですね、、。3週間だったのを10日にかえました。行き先はアメリカで9時間くらいです。 今日超音波なのですが必要なのですかね?腫瘍は触診でないと言われました。 飛行機で頻脈が多くなったとのことですが 怖いですーー。。明後日飛行機なので今日先生に 相談できたらいいのですが・・。 | |
4 | Re: バセドーと飛行機 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-9-18 3:15:34
[返信] [編集] わっちーです。 9時間ということはサンフランシスコですね。 処方はお医者様に任せる方がよいとおもいますが、頻脈の薬は(インデラル60など)血圧を下げる効果もあるので、低血圧の方には使えないこともあるのです・・・ 超音波(エコーですよね?)はいずれ必要になると思いますが、出張から帰ってきた後に変えてもらっても良いかと思いますよ。 エコーとってから4〜5日は所見するのにかかるみたいですが。 ともかく、薬はいつでも飲めるように小分けして、座席の前の網に入れておくと良いですね。 まぁ私も30回ほど飛行機乗っているうちの2回だけなので、そうめったにあるわけではないので、心配過剰にならないようにしてください。 頑張ってくださいね。 | |
5 | Re: バセドーと飛行機 | |
ゲスト |
cha 2008-9-18 3:21:59
[返信] [編集] わっちーさん、度々ありがとうございます! とっても助かりました!! 心配でまた脈が速くなったような気が してたのですが楽になりました。 先生とも相談して薬を処方してもらおうとおもいます。 がんばってあまり神経質にならず行ってきます! | |
6 | Re: バセドーと飛行機 | |
ゲスト |
ぴよぴよ 2008-9-21 7:34:36
[返信] [編集] chaさん、こんにちは。 私の経験ですが、私はバセドウ病はどうやら数年発病していたのに気づかなかったようです^^; その間、飛行機(長距離も含めて)には何度も乗っていましたが、具合が悪くなることはありませんでしたよ。 ただ、航空会社によっては設定温度が高めになってたりすると途中で暑くなったりということはありましたので、温度調節がしやすいよう脱ぎ着できるような服装で行く事をお勧めします。 アメリカ便ですし、水分補給をこまめにして、服装も楽な服装でリラックスして乗れるといいですね。 私は、良い止めを飲んで飛行中はできるだけ寝れるようにしていました。良い止めを飲んでいいかは、主治医の先生と相談してみて下さいね。 お気をつけて、行ってきて下さい。 | |
7 | Re: バセドーと飛行機 | |
ゲスト |
cha 2008-10-2 12:28:55
[返信] [編集] ぴよぴよ様 お返事ありがとうございます!!昨日無事に戻って参りました。 行きの飛行機では酔ってしまい、吐きにトイレに度々行ってました。 アメリカで、偶然にも専門医に見てもらうチャンスがあり、 帰りのフライトは大丈夫と言われ安心して戻ってこれました。精神的な物もかなり影響することがわかりました。 ぴよぴよさんもくれぐれもお身体には気おつけてお過ごしください。 | |
8 | Re: バセドーと飛行機 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-10-3 12:39:59
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 無事に帰ってこれたようで、なによりです。 脅かしすぎましたか? バセドウ病は薬で治すためには決められた量をきっちり忘れなく飲まなくてはなりませんので、長期出張などの際には、出張が伸びても困らないよう、必ず余分を持って行ってくださいね。 | |
9 | Re: バセドーと飛行機 | |
ゲスト |
cha 2008-10-6 4:47:01
[返信] [編集] わっちーさん お返事ありがとうございます!この度はいろいろとアドバイスをありがとうございました!!無事に戻りました。ハーブのサプリメントなども飲もうと思っているのですがわっちーさんもなにか経験とかありますか? | |
10 | Re: バセドーと飛行機 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-10-7 11:42:18
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 ハーブサプリメント、というのはチョット知らないですが、成分的に薬とかぶると薬事コントロールに影響するので、毎日飲むようなものだと、必ず担当医に相談してくださいね。 私の場合は、投薬で症状は落ち着き、数値も安定しているのでほかには何もしてません。 ヨードを含む食品(主に昆布やわかめなどの海藻類)をあまり取らないようにするくらいでしょうか。 まぁ薬で安定しているうちは、飲み忘れの無いことだけ気をつければよいかと思います。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 亢進症&妊娠&出血 | |
ゲスト |
まきんこ 2008-10-5 13:32:16
[返信] [編集] みなさんこんばんは。いつも拝見してます。 私事ですみませんが、不安な夜を迎えています。。 大阪府大阪市在住、現在35歳女性です。 27歳から2年半の間、不妊治療をしましたが子供は出来ず。 妊娠は諦めました。 今年の7月に偏頭痛で内科で診てもらった時、 『甲状腺が腫れているので、専門医に診てもらいなさい』と言われ 紹介状を書かれました。 2週間後、予約の日に総合病院の専門医へ。 いろんな検査の結果、バセドウ氏病であると診断。 メルカゾールを毎朝3錠とアレグラ1錠(蕁麻疹抑制)を飲む 生活に。2週間後に採血。数値は順調に下がっているとのことで、 このままの量で薬は継続。 その4日後。 全身に発疹。メルカゾールの副作用でした。 専門医は、週に一回しかその病院に居ないので、 甲状腺異常を発見してくれた、内科へ駆け込む。 採血し、メルカゾールの服用を中止しなさいと言われました。 (好酸球20、肝機能低下?) それから、2週間後専門医へ。 蕁麻疹の為、メルカゾールの服用中止を告げると、困ったように うぅ、、ん。。と悩んで居る様子。 この頃、生理が遅れていることにすこし気に成りつつ、、 「生理が遅れています。。」と伝える。 『ま、一回市販の検査キッドで調べてみて』と言われました。 メルカゾールのかわりに、チウラジール錠を朝3錠夜3錠に 変更されました。 その夜、検査キッドで妊娠を確認( ̄Д ̄;) 翌日、チウラジールを服用しましたが飲んでいいのか分からず、 それ以降は薬を飲んでいません。 昨日、不正出血があり近くに産婦人科へ。6週と4日でした。 出血が多く、流産の可能性が高いので出血が治まるまで、安静にとの事。この2日間、ずっと横になって安静にしてました。 が、まだ出血がかなりあります。。薬を飲んだ方がいいのでしょうか?この出血は、甲状腺の病気とは関係ないでしょうか? 甲状腺の専門医とは、週に一回しか会うことが出来ません。 (総合病院、週に一回しか来ません) 妊娠中でも、薬の服用をされた方いらっしゃいますか? 妊娠中は、亢進症の症状が和らぐのと聞きましたが本当ですか? 長々と、すみません。 よろしくお願いします。 | |
2 | Re: 亢進症&妊娠&出血 | |
ゲスト |
あゆ 2008-10-6 7:53:25
[返信] [編集] こんにちは。 私はバセドウ病で内服治療を初めて2年ちょっとになります。 看護師をしており、主人も甲状腺の内科医のため、少しお役にたてるかとアドバイスさせていただきます。 まず、甲状腺の薬はきちんと医師の指示通り飲み続けてください。 妊娠に関して甲状腺の薬の服用は何の問題もありません。 きちんと服用し、甲状腺のホルモン値を正常に保つことで、赤ちゃんは健やかに育ちます。 薬の内服を止め、甲状腺ホルモン値が異常値のまま妊娠を継続すると、流産や早産・奇形児出産の可能性が出てきます。 なので、勝手な自己判断で薬を止めるのではなく、絶対に服用は続けてください。 出血と薬の関係はまずありません。 さらに、メルカゾールに比べてチウラジールは、授乳の際に赤ちゃんへの影響が少ないと言われています。 そのことも考えて、先生はコントロールを考えてくださっていると思いますので、しっかり指示に従ってくださいね。 また、妊娠中の症状緩和はよくあることですが、薬の調整はあくまでも専門医の判断によるものです。 検査値によっては一時的に薬を服用しなくてもいい人もいるし、薬の量が減る人もいます。 何度も言うようですが、妊娠中の甲状腺コントロールは専門医ではないと難しいものです。 そして甲状腺薬の服用は、妊娠中に必要なことです。 きちんと医師の指示を守り、的確にコントロールし、元気な赤ちゃんを産んでくださいね! | |
3 | Re: 亢進症&妊娠&出血 | |
ゲスト |
まきんこ 2008-10-6 16:45:29
[返信] [編集] あゆさんへ こんばんは。ご丁寧なコメントをいただき、感謝いたします。 本当に、ありがとうございました。 チウラジールに変更されたのは、メルカゾールで蕁麻疹が出た為です。この薬を変更する時に、妊娠の可能性がある と言う話を しただけで、妊娠確定後に先生と話をしていないのです。 なのでチウラジールが適量かどうかが、わからないんです。 今日も出血がひどく、ずっと安静にしていました。 腹部に張りもあり、鮮血出血をしているので赤ちゃんはもう ダメかもと思っています。 もともと不安定なホルモンバランスの中で授かったから。。 明日の朝、産科へ行ってきます。 明日の午後は、甲状腺の先生に予約してあるので、一日病院です。 あゆさんの言葉をいただいて、チウラジールを今晩服用しました。 ホルモン値が高いと、赤ちゃんにも影響することがある、と 前回の診察で先生がおっしゃてたし。 なんだか、揺れてしまい、、どっち付かずの心で書き込みをした ので、不快な思いをさせてしまってたら、ごめんなさい。 あゆさん、ありがとう。まきんこ | |
4 | Re: 亢進症&妊娠&出血 | |
ゲスト |
あゆ 2008-10-6 17:13:25
[返信] [編集] 赤ちゃんのこと、病気のこと、いろいろと不安ですよね。 偉そうにコメントしてしまいましたが、私も改めて看護・医学の教科書を引っ張り出し、毎日自分の病気について勉強しています。 実は私は今年5月に妊娠し、7月に妊娠9週で流産してしまいました。 妊娠初期の流産は、おそらくバセドウのせいではなく、赤ちゃんの染色体の異常によるものです。 そう勉強し頭では分かっているものの、やっぱり病気のせい・私のせいでは・・・と悩みました。 だからこそ、妊娠中のバセドウ病との付き合い方を、自分自身をはじめ、みなさんに分かってもらいたいと思い、思わずまきんこさんに返信してしまいました。 なんだか強い口調になってしまってスミマセンでした! 私はまた、めげずに愛する旦那さんとの子供を授かりたいと思っています。 でも今はまだ、甲状腺ホルモン値が正常値では無いので、いつか赤ちゃんに会える日を楽しみに、前向きに治療しています。 バセドウ病は“完治”というのは難しい病気だと言われています。 でも、自分に合った治療を根気よく続け、上手にお付き合いしていけば、妊娠だって出産だって、日常生活の縛りはほとんどありません。 症状がひどい時、なかなかコントロールができないとき、つらく悲しいこともありますが、がんばっていきましょうね! こちらこそありがとうございました! ![]() | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band