とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
こんばんは | |
ゲスト |
なつパパさんへ 2010-1-11 13:57:39
[返信] [編集] 早速のお返事ありがとうございます。私は今週水曜日に主治医の先生に診察してもらう事になってます。今週は朝イチで病院へ行き、血液検査をし、内科で診察し、眼科へ行くように言われてます。今回、診察に行ったら今、不安な事。思ってる事を全て話してこようと思います。 なつパパさんの言う様にキャベツならいいかもしれませんね。ただ今の私にキャベツで空腹を満たせるかどうか(笑)でも、自分でもこれ以上太るのは嫌ですし、なんとか頑張ってみようかな☆ 話は変わりますが私は家族に分かってもらおうとは思いません。これは、なった者にしか分からないからです。これからもこのサイトに書き込みさせてもらいます。あなたは1人ぢゃない。この言葉、今の私には本当救われました(泣)ありがとうございました。お互い、励ましあって頑張りましょう(*^^*) |
Re: ありがとうございます | |
ゲスト |
なつパパ 2010-1-11 13:28:44
[返信] [編集] 横レス失礼します。 眼症に開き直った30代男性です。 私も以前、ステロイド点滴による治療後の副作用(食欲増進)により1ヶ月程、食欲が止まらず10kg程体重が増加して、妻からは「結婚した頃はスリムだったのに・・・」とまるでサギ師扱いを受けていました。妻にはバセドウ病の様々な症状と眼症について細かく説明をして理解をしてもらったつもりではいましたが、我が家の場合はやはり「健康な人に病人の気持ちが判るのには限界がある」と思いました。(仕方がないと思います) そんな家族に対して不満はありませんが、貴方と同じく私にもこのサイトは救いの場です。”同じ病気に悩む人同士で悩みを打ち明ける”これ以上安心できる場はないですよね。。。チョット話がズレました。スミマセン。 私は食欲増進に悩んでいる時、医師の勧めで「キャベツをたくさん食べなさい」と言われました。それも出来るだけ生のままで味付けは限りなく薄くして・・・ 要は「お米」ではなく「キャベツ」を主食とする事に近い方法です。キャベツと空気でお腹を満たすのです。ご存知かと思いますが、キャベツは食物繊維が豊富なので沢山食べても害はないです。もちろん消化も早いのですが、胃腸に残りにくく余計な脂質もありませんから・・・私はキャベツを千切りにして様々なドレッシングを香りがする程度に使いこの時期を乗り切りました。あとは調理法を変えたりしてキャベツに対する「飽き」と戦うことです。病気を治す方法ではありませんが、この情報がお役に立てれば幸いです。 長々と失礼しました。我々が付いてます!貴方は一人ではありませんよ。 |
はじめまして | |
ゲスト |
ヒロ 2010-1-11 9:46:58
MAIL
[返信] [編集] はじめまして始めてサイト拝見させて頂きました(^O^) よろしくお願いしますm(._.)m |
ありがとうございます | |
ゲスト |
たみぃさんへ 2010-1-11 4:43:42
[返信] [編集] 私の事ばかりですみません。最近では食欲も抑えがきかず、常に何かを食べてないと落ち着きません。そのせいで体重も増加し、旦那からは太る事を毎日言われ続けてるにも関わらず、食べる事をセーブする事が出来ません。病気のせいなのか、それともただ単に食欲が増してるだけなのかも分からず、欲しいと思った時に食べてしまいます。旦那には病気の事も話はしてますが、笑われるだけなので何も言いたくありません。家族で出掛けても息切れしてたら笑われたり、家でも鼻息が荒いと笑われたり、こっちは少しの動作がしんどいのに、理解してもらえずで今まで禁煙も出来ませんでした。一番、家族の理解が欲しいと思っても笑われるだけで病気のせいにしてるだけと言われて、今では右目が出てきて、こっちは笑い事ではないのに、どうにも理解してもらうには無理な様です。このサイトは私の救いの場です。食欲が増えて、体重も増加した方、いらっしゃいませんか?話、したいです(泣) |
Re: こんなサイトはじめて知りました | |
ゲスト |
みほ 2010-1-10 16:08:40
[返信] [編集] あきたんさん、はじめまして! そうですね‥、 周りにそう簡単にバセの方ばっかりいるとは限らないですものね…^^; 私も周りの人には相談しづらくても、ここなら…!と頼りにしています☆ 余談ですが、 この前、このサイトを印刷したものを家で発見してびっくり!Σ(゜゜) (私はケータイからの閲覧です) 以前バセが分かった時に、母がパソコンでこちらのサイトで調べていたという…(笑) ↑そこまでしてくれて、嬉しいんですけどね(^^*) 大変ですが、お互い頑張っていきましょうー♪ |
Re: 返事遅れました。 | |
ゲスト |
たみぃ 2010-1-9 9:33:20
[返信] [編集] 横レス失礼します、こんばんわ。 右目が特に突出している、眼症に悩む30代主婦です。 私の甲状腺のほうの主治医(@甲状腺科)は、喫煙と眼突は間違いなく関係があると言っていました。 また、甲状腺のホルモン値が落ち着いていても眼球は突然突出&悪化しますので、数値が落ち着いたからといって喫煙を再開することのないように…!←コレが言いたかったです。 私も3年前まで脈が通常120あり歩くのもひいひい言ってたくらいでしたが、今はすっかり落ち着いて(4ヶ月前に出産したばかりだから数値がまだ正常になっているだけかもしれないけど…)、やってることといえば眼症対策にデタントールを差すくらいです。数値が落ち着いて年数が経つにつれ、目の出っ張りも多少落ち着いてきます。 イライラのエネルギーを出来るだけ外に出すように、ストレスは大敵ですからね…娘さんにもストレスがこの病気を悪化させるかを理解してもらって、いろいろ協力してもらえるといいですね。 禁煙、がんばって! ちなみに私も昔(バセドウ発症するずっと前ですが)、赤マルを2日で1箱空けていた喫煙者でしたw 口内炎が治らなくなったので辞めましたけど。 |
昨日病院で | |
baggio 新人さん ![]() ![]() |
baggio 2010-1-9 8:41:58
[返信] [編集] みなさん、こんばんは。 baggioと申します。よろしくお願い致します。 昨日病院でバセドウ病と診断されました。 多少ショックを受けてますが、よろしくお願い致します。 |
Re: はじめまして | |
michi 新人さん ![]() ![]() |
miti 2010-1-9 1:47:55
[返信] [編集] 今になって考えると、症状は以前からありました。 私も食欲増です。(でも体重はへっていましたが) それと仕事は医療関係です。同じですね。 みなさん仕事や家事はどのようにこなしているのですか? |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
ちょみ 2010-1-9 0:27:53
MAIL
[返信] [編集] とても早く、病院いかれたのですね。 私は、昨夏から動悸やらイライラはあったのですが ここ数ヶ月の生理不順まで、更年期障害だと思っていました。 先日、甲状腺の腫れを見つけ、初めて病院にいくことにしました。(木曜に行く予定です) 私も胸の不快感ありますが、それと同時になぜか食欲もあり、つい食べ過ぎてしまいます。 今、介護の仕事をしていて、体力的に続けられるか迷っています。 まだ、病気のことははっきりしませんが、気長に気楽につきあえたらいいなと思います。 |
はじめまして | |
michi 新人さん ![]() ![]() |
michi 2010-1-8 14:03:01
[返信] [編集] 1日前仕事中に突然動悸発作におそわれ、その日に採血をして、今結果待ちです。テノーミンを飲み始めました。 胸部不快感が続いていて心配で、このサイトまでたどりつきました。結果待ちの人へ のところを読んだら胸部不快感がおさまってきました。ありがとうございます。 |
Re: アイソトープ | |
ゲスト |
みか 2010-1-7 8:38:01
[返信] [編集] 返信ありがとうございました。 まだまだ不安はありますがよく考えます。 |
Re: アイソトープ | |
ゲスト |
なつパパ 2010-1-7 7:31:00
[返信] [編集] 度々恐れ入ります。 先程お送りした記事にURLが記載されていませんでした。下記URLをご参照下さい。 http://eris-style.com/sick/aiso.htm 大変失礼致しました。 |
Re: アイソトープ | |
ゲスト |
なつパパ 2010-1-7 7:24:08
SITE
[返信] [編集] みかさんこんにちは。 私もバセドウ病患者ですが、アイソトープ治療を進められた事はありません。 ですが、入院によりステロイド点滴と球後注射治療を受けたことがあり、副作用にも悩まされましたので、みかさんの不安はとても良く判ります。 私なりに調べてみましたが、アイソトープ治療に関する医療関係者による掲載レポートはどれも「問題ない」「心配ない」「副作用はなし」など良い事ばかりが多く書かれていますが、実際にアイソトープ治療を受けられた患者さんの体験をまとめたレポートがありましたので、宜しければ参考までにご覧になられてみてはいかがでしょうか? 良い事もそうでないことも書かれていますよ。 |
アイソトープ | |
ゲスト |
みか 2010-1-7 5:10:15
[返信] [編集] どなたかアイソトープをやって後悔した方ややらない方がいいって思う方いらっしゃいますか? 教えて下さい。 私はメルカで白血球が少なくなるので、アイソトープをやるか手術をやるか選択をするかもしれません。 教えて下さい。 |
返事遅れました。 | |
ゲスト |
kanalalaさんへ 2010-1-6 8:44:04
[返信] [編集] こんばんは。私、禁煙します。ここまで症状が進んでしまっては本気で頑張ります。これ以上は酷くならないように主治医と相談しながら治していきます。手の震えも酷いですし、脈も120を越えたりする時もあるので(普通で105位)これを機に健康を考えていきます。色々とありがとうございました。 |
お返事遅れて‥ | |
ゲスト |
なつパパさんへ 2010-1-6 8:35:31
[返信] [編集] すみません。やはり禁煙せざる得ないみたいですね。これは私事ではございますが、娘が中3で思春期真っ只中で難しい時期なので、何かとイラっとする事が多く今までタバコを辞める事なんて考えてもみませんでしたし、まさか自分がバセドウ患者であるなんて想像もしてませんでした。しかし、これ以上、目が出てしまうのも嫌だし困るし、自分の体の事も考えてこの際、禁煙します。アドバイスありがとうございました。お仕事、無理なさらないで下さい。 |
Re: 甲状腺眼症による痛み? | |
ゲスト |
なつパパ 2010-1-5 7:55:04
[返信] [編集] 痛みありますか?! 良かった!!・・・という言い方も正しくないかもしれませんが、私が心配していた「他の病気カモ…」に対しては気持ちが楽になりました。 どうもありがとうございました。 |
Re: 甲状腺眼症による痛み? | |
ゲスト |
名無しさん 2010-1-5 7:44:58
[返信] [編集] ありますよ 痛むこと |
甲状腺眼症による痛み? | |
ゲスト |
なつパパ 2010-1-5 6:11:49
[返信] [編集] こんにちは。 早速ですが、質問です。 私は甲状腺眼症ですが、時折眼球の奥が鈍く痛むことがあります。パソコンと向かい合う仕事なので、眼精疲労もあるかな?と思っていましたが、眼科医からは「バセ眼症による痛みはないはず・・・」と言われています。他の病気もあったら困ると思い質問をしてみました。 どなたかこの症状が分かる方いませんか?ささいなことでも結構ですので教えてください。 |
Re: 眼症患者はスポーツできますか? | |
ゲスト |
なつパパ 2010-1-3 11:15:02
[返信] [編集] わっちーさん。アドバイスありがとうございます。 早速参考にさせていただきます。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band