トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 83 84 85 (86) 87 88 89 ... 140 »

1 バドセイ
ゲスト

ボクチャン 2009-2-24 8:43:03  [返信] [編集]

妻がバドセイ病かもしれないのですが、先日の検査で血液検査の数値がかなり悪く、今すぐ手術は出来ないと医師から言われました。来月の5日に全ての検査結果が出ますが、妻の家系が癌の方が多いので心配です。実際エコーで疑わしいなら、その場で癌か、そうでないなら分かる気もしますが、気になります。現実どうなのか?教えてください。
2 Re: バドセイ
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-25 10:11:03  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
ボクチャンさんは色々と勘違いされているようですね。
バセドウ病は(表記にバドセイとありますが、間違いですよね?)、甲状腺の機能が亢進状態(働きすぎ)になる病気ですので、癌とは関係ありません。

甲状腺にも癌は起こりますが、バセドウ病とは別物で、癌だとしても90%以上良性のものなので、手術で完治する場合がほとんどです。

また、エコーを使用して、癌かどうかはほぼ分かりません。エコーでしこり(硬くなった細胞)を見てもそれが癌化しているかどうかは判別できないからです。

癌かどうか判別するには、細胞針検査といって、注射器でしこり部分の細胞を少しとって、細胞自体を検査するのが一般的かと思います。

もしバセドウ病、または甲状腺関連の病気だった場合、ストレスが大きく関わってきますので、まずは病気の事を理解してあげて、ストレスを軽減してあげてください。
気の使いすぎもストレスとなる場合もあります。

治療には時間がかかるものですので、お互いよく話した上でゆっくりと治療してください。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 ルゴール内服用って
ゲスト

ルル 2008-12-23 2:43:03  [返信] [編集]

初めまして!
バセ歴半年目のルルと申します。
ルゴール内服用?と言うお薬があると聞いたのですが、この薬はどういった作用のある薬なのかご存じの方教えて下さい。

ルゴール内服用は飲む人と飲まなくていい人がありますか?
それはどういった基準で決まるのでしょうか?

ちなみに私は飲んでいません。
知っている方教えて下さい!

よろしくお願いします。
2 Re: ルゴール内服用って
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-24 15:37:42  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
ネットでチョイチョイと調べたところ、ルゴール液は喉の消毒などに使われるヨウ素入りの消毒薬が主にあるようです。(のどぬ○る等)

ヨウ素とはヨードのことなので、バセドウ病の方は医者の指示がない限りは、服用は避ける方が良いです。

また、ヨウ化カリウムも含んでいるので、バセドウ病の抑制作用を期待して一時的な処置として使う場合もあるかと思います。
重ねての注意ですが、医者の指示のない限りは勝手に服用などはされないようにしてください。


ルゴール液の説明
ヨウ素・ヨウ化カリウム液をいい、ヨウ素にヨウ化カリウムを加えて水に溶けるようにした高濃度のヨウ素溶液である。
3 Re: ルゴール内服用って
ゲスト

みかん 2009-2-19 13:43:04  [返信] [編集]

ルゴール内服液を処方されました(´・(ェ)・`)

というのも
来月に手術が決まり
抗甲状腺薬が副作用の為使えないから変更になりました。

消毒液を飲んでいるようなもので
喉にピリピリするのと不味いで最悪????

手術前から挫けてしまったくらい不味いです??
ドクター曰わく
効き目が継続出来ない薬だから手術前とかにしか使わないそうです。
まだメルカやプロバやチラウジールの方がまし?と思わせる程で
正直こんなの毎日飲めるわけないε=(`ε´怒) プンプン
と言った感じです(=_=;)
4 Re: ルゴール内服用って
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-19 15:37:12  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。

わっちーが手術を受けた際は、2週間ほど前からヨウ化カリウム丸を処方されました。
丸薬なので、飲むのに苦労は無かったですね。

ルゴール内服液と同じような効果を狙ったものと思いますが、飲みやすかったのでラッキーでした。

手術されるとのことで、風邪をひかれないよう万全の体調で臨んでくださいませ。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 むせる=嚥下障害=癌でしょうか
ゲスト

ひまわり 2009-2-2 12:08:40  [返信] [編集]

この頃、食事中にむせると言うか咳き込む事があります。これって飲み込みにくい=嚥下障害なんでしょうか?
バセ暦六年。血液検査でプロパジールを一日二帖飲んでいます。
甲状腺 飲み込みにくいで検索したらこちらがヒットしました。他には甲状腺癌のページばかり。
ちょっと落ち込んでいます。
病院を変えたほうがいいでしょうか。

昨日亢進症でもむせたりする方いますか?
2 Re: むせる=嚥下障害=癌でしょうか
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-2 12:28:30  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
飲み込みにくいから癌というのは、少々飛躍しすぎかと思います。
機能亢進症だと、甲状腺が腫れてくることも多々ありますので、そのせいで異物感が出て飲み込みにくいと言うことはあると思います。

一度甲状腺専門病院か、大きな病院でエコー検査や細胞針(腫れている部分の細胞を注射で取り出して検査)などをしてもらうと良いのではないでしょうか?

腫れてくると、中に癌化する部分もあるかもしれません。ただ、甲状腺癌は90%は良性のものですので、治る可能性はかなり高いですので、悲観する必要はありません。
何にしても、早め早めに対処していく方が無難です。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 バセドウ病
ゲスト

ふわふわ 2009-1-30 15:00:38  [返信] [編集]

15歳の男子中学生です
最近、寝て起きたら体がほとんど動かず、目もほとんど開けられなくて気付いたらいつの間にか動けるようになってました
これは何かの病気ですか?
と、別のサイトで質問したところ、バセドウ病の可能性があると言われました

今、親がインフルエンザなので、病院に行くことができません
そこで家や学校でバセドウ病で気をつけなければならないことはありませんか?

こちらのサイトの方がバセドウ病の事に詳しそうだったので質問させていただきした
2 Re: バセドウ病
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-1-30 15:16:08  [返信] [編集]

こんにちは、ひろといいます。

その症状だけでは「バセドウ病です」と判断することはできません。ごめんなさい。

また、バセドウ病の診断は医師でも難しいものなので、なるべく安静にして、早く病院に行けるようにするのが良いかと思います。でも、ここを見つけて質問をされたのは○だと思います

学校なんかで気を付けなければならないことですが、まず、バセドウ病は他の人にうつるような病気ではないので、その点は安心してください。体育の授業があったら、先生に事情を話してみましょう。「激しい運動で動悸がして体が動かなくなってしまうことがある、と言われました」などなど。学校の行き帰りやお家でも体を動かすときは気を付けてくださいね。

バセドウ病かもしれないから気を付ける、よりは、何が原因かまだよくわからないから、気を付けなくてはならない、という部分が多いかもしれないですね。

今は大変な時期かと思いますが、まずは病院に行けるときまで、気を落とさずにしっかりとがんばってください
3 Re: バセドウ病
ゲスト

ふわふわ 2009-1-30 15:35:38  [返信] [編集]

ひろさん、早速のご回答ありがとうございます

他の症状は少し心臓辺りに違和感を感じることもあります

やっぱり激しい運動は控えた方がいいのですね…
そうとは知らず昨日の体育のソフトボールでおもいっきりバットを振り、走っていました

今、受験が迫っていて不安になっていたので少し安心しました

4 Re: バセドウ病
ゲスト

ふわふわ 2009-1-31 3:03:09  [返信] [編集]

今更ですけど…

バセドウ病は耳鼻科でいいのですか?
5 Re: バセドウ病
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-1 2:31:20  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病は内分泌科です。
しかしふわふわさんの症状はバセドウ病と断定できる症状ではないと思います。
バセドウ病の主な症状としては
・何もしていなくても脈が速い
・さほど動かなくても汗を大量にかく
・痩せる
・指先が震える
などです。

こういった症状が見られないようでしたら、バセドウ病として診察を受ける前に、受付で相談して行く診療科を決めた方が良いです。

病気の治療に当たっては、決め付けてかかるのは良くないですので医師にしっかり相談してください。
その際に、バセドウ病かも知れないといわれたのですが、どうでしょうか?と聞けばよいかと思います。
6 Re: バセドウ病
ゲスト

ふわふわ 2009-2-1 2:44:17  [返信] [編集]

ありがとうございます

時々ですが指先が震えることはあります
少し安心しましたが、やっぱり病院には行った方がいいみたいですね

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 眼圧上昇
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2009-1-31 14:11:29  [返信] [編集]

こんばんは。バセ歴9ヶ月ちょいのKyochanです。
チウラジール1、チラージン1の併用療法で
TSH, FT3, FT4とも落ち着いています。
TRAbは17%程度です。眼球突出はしていません。

さて、今日健康診断で眼圧が右31mmHg 左26 mmHgに
上がっているのがわかり、精密検査を受けて来ました。3ヶ月前は正常値だったのに・・・。

勿論緑内障の疑いはあるので、2ヶ月間眼圧を下げる
目薬を注す事になりました。でもバセドウの影響も
否定は出来ないと眼科の先生に言われました。

脱毛がひどかったのでチウラジールに変更する前はメルカを7ヶ月位飲んでいました。

どなたかバセドウと眼圧上昇の関係をご存知の方
いらっしゃいますか?
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 83 84 85 (86) 87 88 89 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。