とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | 初めまして! | |
ゲスト |
チャロ 2009-2-21 15:48:03
MAIL
[返信] [編集] 2週間前にバセドウ病と診断された、40代のチャロです。 今は1日インデラル3錠・メルカゾール6錠を服用しています。 10年前から弓を引いているのですが、最近は筋力がなくなり、初心者が使用する弱い弓でも引けない位になってしまいました(涙) 立ったり座ったりもフラフラし、体重は1ヶ月半で4キロ位減りました…私の筋力は一体どこまで落ちていくのか…不安で不安で仕方ありません。たかが弓道なんですが、大好きでやめたくない。 何度もこのサイトを見て、書き込もうか…書き込まない方が…と迷いに迷い、勇気だして書き込みました。宜しくお願いします。 | |
2 | Re: 初めまして! | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-2-24 8:11:17
[返信] [編集] こんにちは。バセ暦 約8年 わっちー(♂)です。 病状が安定しないうちは、筋力が低下(というか、筋肉がうまく動かせない?)がよく見られますね。 わたしも悪化中は、階段でひざを支えられずに滑り落ちたこともありました。 しかし、薬でT3・T4の数値が安定してくれば通常の体に戻ってきますので心配ないかと思います。 薬の効き目が出てくるのが2〜3ヶ月位からですのでそれまでは気力で耐えましょうー ちなみに薬、特にメルカゾールは1回の飲み忘れでも、あとあと響いてきますので、必ず決められた時間に決まられた量を飲むように心がけてください。 | |
3 | わっちーさんへ | |
ゲスト |
チャロ 2009-2-25 15:11:20
MAIL
[返信] [編集] わっちーさん、返信ありがとうございました。 薬を飲み続ければ、数ヶ月くらいで通常の体になると聞き、本当に安心しました。 今の私の体、きっと悪い時?なんでしょうね…更年期だと思って、放っておいたのが悪いのかも(*_*) 薬嫌いの私ですが、貰って二週間、一度も忘れずに飲んでいます。これからも頑張って飲み続けます! また何か不安になった時に相談させていただきますので、宜しくお願いします! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 初めまして! | |
ゲスト |
トトロ 2008-12-11 7:31:15
[返信] [編集] 初めまして、トトロと言います。 このようなサイトがあったのですね☆ 力強い限りです♪ 私も3カ月前にバセと診断されました。 メルカゾールを飲み始めた頃は体重の増加に悩んでいましたが、 今やっと体重の増加が落ち着いてきたように感じます。 トータル12キロ増です ![]() 減った後ではなく、バセになる前の元の体重からです・・・。 ところで今体中が常につっている感じなんですけど、 そのような症状の方いらっしゃいますか? 何をしていても体のどこかしらがつるんです。 足ならともかく、今までつったことがないような部位がつるので、どう対処したらいいものかと思いながら痛みに耐えています。 前回の検診の後にこのような症状が出たので、次の検診で聞いてみようと思っていますが、 体がつる症状の方いらっしゃいませんか? これからもちょくちょく覗きにきますので、よろしくお願いします♪ | |
2 | Re: 初めまして! | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-12-11 13:30:52
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ治療中の体重の増減は辛いものがありますね。 自己節制を続けるしかないので、精神力勝負ですね(;´д`) 体のつりですが、メルカゾールの副作用的によくつることがあります。 ネットで調べてみると、薬が若干効きすぎで、低下症気味になると体がつることがある、というようにかかれてました。 私も初期のころはよくつってましたが、そのうちなくなりました。 もし、つりが酷いようなら病院で相談された方が良いかもしれません。 薬が効きすぎているということもあるかもしれませんので。 | |
3 | Re: 初めまして! | |
ゲスト |
トトロ 2008-12-11 14:02:33
[返信] [編集] わっちーさん、こんばんは ![]() 返信ありがとうございます☆ 体重の増加は本当に精神力勝負だと実感してます>< 今流行のレコーディングダイエットで、カロリーセーブをして、どうにか体重を維持している状態です・・・食べたいです、焼肉 ![]() やはり副作用の可能性があるんですね。 前回の検診で数値もかなり下がって、薬も4錠に減りました♪ 次回の検診で先生に相談してみます。 今日もあちこちつっちゃって、今までつったことのない部位なので、つった後の後遺症と言いますか、筋肉痛みたいな状態が続いてます(笑) 次回の検診が2週間後ですので、様子をみて先生に報告したいと思います。 ありがとうございます ![]() | |
4 | Re: 初めまして! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-12-15 15:02:23
[返信] [編集] はじめまして、トトロさん。 体はつるのはバセドウ病の影響アリかもです。ぜひ検診で聞いてみることをおすすめします ![]() | |
5 | Re: 初めまして! | |
ゲスト |
トトロ 2008-12-16 5:10:27
[返信] [編集] ひろさん、初めまして☆ お返事ありがとうございます♪ やっぱり影響ありですよねー・・・ さっきも伸びをしたら、腰がつりました(笑)。 来週検診なので、先生にきちんと聞いてみます。 ありがとうございます^^ | |
6 | Re: 初めまして! | |
ゲスト |
トトロ 2008-12-29 1:32:55
[返信] [編集] こんにちは★ 先週金曜日に病院に行ってきました。 体がつる話をしたら、私の筋肉の数値(名前忘れてしまいました(汗))が、前回は71だったのに対して、今回は1581という驚異的な数字だったことが判明!! しかし、この数値は正常値とか異常値とかがないらしく、人それぞれの筋肉の数値(簡単に説明すればだそうですが・・・)なので、異常ではないとのこと。全員が体のつりを感じるわけではないけど、治るための通過点なのでがんばって痛みに耐えてくださいということでした。 治るための通過点と言われると、文句も言えないですよね(泣)。単なるあくびでさえも首や肩がつってしまう状態はつらいです・・・。でも頑張って痛みに耐えなきゃ!! あとは、眠気と生理不順と寒さです。寝ても寝ても眠いタイ・・・週末はイヤっていうほど寝ました。睡眠を欲している体に反しないで寝ようかと(笑)。1日12時間以上寝ても、まだ眠たいなんて・・・。徹夜明けの睡眠不足がずっと続いてるような感じです。。。 生理不順は、もう少し様子を見ましょうということでしたので、もう少し様子を見ます(笑)。薬の副作用で生理不順にはなりますよと、ケロっと言われたので、そうなんだ・・・と納得。いろいろ調べてみても生理不順のことは必ずと言っていいほど書いてあったしね。 バセドウ病になる前は極度な寒がりだったんですが、それが復活してきた模様。寒いですと伝えると、薬が効いてる証拠だねって言われました。「誰かにあっためてもらって下さい」だって(笑)。「じゃ、コタツにお願いしときます」と答えておきました。先生大爆笑(笑)。 予断ですが、先生お茶目な人なんですよね。薬よりも先生に会うと元気をもらえる感じです。いい先生にめぐり合えてよかったです♪ 長くなってすみません(><) これから寒さも一層増してくるので、皆さんも風邪など気をつけてください。そして頑張って治しましょうね(^^) | |
7 | Re: 初めまして! | |
ゲスト |
ぴよぴよ 2009-2-23 8:23:54
[返信] [編集] 私も去年の冬、春はよくつっていました。 首の辺りもつったり、普段つらないようなところが痛くて、痛くて・・・ お医者さんに相談したら、ホルモンが高いうちはつり易いと・・・ どうしたらいいですか?っと聞いたら、寝る2,3時間前から甘い物を控えるとつりずらくなると言われました。 実行したら、つらなくなりましたよ。 トトロさんの体調とは違うかもしれませんが、参考になればと思い書きました。 つらいですが、お互い頑張りましょう♪ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | こんばんは、はじめまして | |
ゲスト |
のりひこ 2009-2-14 12:26:15
MAIL
[返信] [編集] 3年程前、右目に違和感を感じ、眼科にいきました。自分で右目に手をあてると、少し左目より前に出ている感じがしたのを覚えています。あれから、仕事で転居し、最近まで眼科に行ってました。1か月前眼科の先生が念のため内科で甲状腺ホルモンを調べたほうが良いということで紹介状を書いてもらい、内科にいきました。すぐに、また紹介状を書いて、別の専門医にいきました。血液検査、MRI、やはりバセドー病でした。今まで病気をしたことがなかっただけに少しショックでした。単身赴任7年目が終わろうとしています。この間12?ほど痩せて、食事の違いからだとばかり思っていました。運動しても、人の倍以上の汗をかきます。何でも自分なりに一生懸命にがんばってきただけに、自分に腹がたちます。でも、前向きに早く治るようにがんばるつもりです。 | |
2 | Re: こんばんは、はじめまして | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-2-15 16:03:23
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病は、ストレスと密接な関係があるようです。 7年前に単身赴任されたそうで、環境の変化でストレスがあったのかもしれませんね。 病気になってしまったのは不運ですが、薬をきっちり飲んでいれば、動けなくなったり死んだりする病気ではないので地道にのんびり治していきましょう。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | ジェイソン・ウィンターズ・ティー | |
non 新人さん ![]() ![]() |
のん 2009-1-30 13:47:14
[返信] [編集] バセドウ再発で6年になろうとしている54歳です。 23年前に初めての発病中に第二子を出産し、それでも順調に回復し、4年で完治。もうバセドウなんて忘れていたのに、風邪から発見されてしまい、治療することもう6年。 数値は行きつ戻りつという感じで、なかなか正常にはなりません。 近所の内科にかかっていますが、消化器専門の医師で、いまいち頼りない…んだけど、近所で行きやすく話しやすく、他の病気の時にも通っていてる医院なわけです。薬は、前回飲み、副作用がなかったことからチウラジール(6/日)を飲み続けましたが、よくならないので今週からメルカゾール(6/日)に変えられました。 今、医者を変えようか、他の医師の診断をあおごうか迷っています。 自覚症状としては、数値(TRAb56.2 TSH0.01未満 FT3 9.2 FT4 2.37)の割には楽で、日常生活に不自由は感じていません。ただなかなか数値が安定しないことと、医師が手術を勧めることが気になっています。 手術をされた方の体験をお聞かせいただけたら幸いです。 それから、ジェイソン・ウィンターズ・ティーのことから、ここにたどり着きました。なんとか治したくてこのお茶を買おうか、迷いました。 | |
2 | Re: ジェイソン・ウィンターズ・ティー | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-1-30 15:04:58
[返信] [編集] こんにちは、のんさん。 お茶についてですが、ずいぶん前にハーブティにご注意というのを書きました。結論から言って、おすすめはしません。 手術については、やはり悩みますよね。セカンドオピニオンという形で他の医師に意見を聞く、という選択肢はいかがでしょうか。 | |
3 | Re: ジェイソン・ウィンターズ・ティー | |
ゲスト |
Pooh 2009-1-31 11:34:29
[返信] [編集] 私は中学生の時にバセドウを発病したので、ノンさんと同じく20数年のつき合いになります。 手術か投薬かは、診てもらう医師によって意見が違う場合があります。 まずは、早急にセカンド・オピニオンをお勧めします! 再発して以降の検査結果を持っていくのが一番のポイントです。 専門病院の内科系の医師か、専門でなくても甲状腺に関心をもっている医師がいいと思います。 バセドウの知識を持った医師だったら、きっとTSHとバセドウ病の関係を説明してもらえると思います。 ちなみに、私は術後10年経たずに再発し、その後、投薬治療していましたが・・・ 薬の量が足りてなくて、5年間も軽度の亢進状態でいました。。 体調がなかなかすっきりしないので、セカンド・オピニオンを受け、異常に気づいてもらい病院も変えました。。 正常にコントロールされるまでに数年かかりましたが、今も薬で治療を続けています。 おかしいかも・・・と思ったら、セカンド・オピニオンを受けるのがいいと思います ![]() | |
4 | Re: ジェイソン・ウィンターズ・ティー | |
non 新人さん ![]() ![]() |
のん 2009-2-1 4:08:51
[返信] [編集] ひろさん、poohさん、コメントありがとうございます。 poohさん術後10年たたずに再発ですか!落ち込みますよね。 私は一昨年、数値も正常、体調も問題なかったので、フルタイムで7か月働きました。去年3月に契約切れで辞め、その後の検査で数値が悪化していることがわかりましたが、薬の量は変わらず、生活も変えずにいました。でも良くなっていったんです。 その後、ジム通いや旅行やスポーツ、特にトレッキングや一日20キロ歩いたりといったハードなレジャーを二度した後から、少しずつ悪化していってます。 本当に調子が悪い時は、出かける気にもなりませんよね。それができるのは、元気な証拠と思っているのですが…。数値に一喜一憂するよりは、やりたいことをやって充実した毎日を送りたい、それで寿命が縮んでもいいと思うのですが。 とにかく、早急にセカンドオピニオンを受けられる医者を探してみます。 ありがとうございました。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 初めまして。 | |
ゲスト |
いくぞー 2009-1-29 1:19:37
[返信] [編集] 以前、バセドウ病になり薬を服用していたのですが、また症状が出てきましたので昨日病院に行ってきました。 普段の脈拍が120〜130/分で疲れやすくイライラします・・・・ 以前は薬を飲み始め半年程で楽になり勝手に通院をやめてしまいました・・・ 今度は完治するまで通います・・・・ 自分は男性なのですが、男性のバセドウ病になるのは女性と比較すると1(男):4(女)くらいらしいですね>< 2回目の発症ということで少しは落ち着いていますが・・・男性の発症した方何かございましたら書き込み下さい! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band