病気の質問はここに!
|
![]() |
2児のママさんへ | |
ゲスト |
ゆきこ 2007-5-30 3:02:35
[返信] [編集] 初めまして!私もバセドウになって1年になるものですが、同じ状況になった事があります(>_<)先生に聞くのが一番だとは思いますが勇気がいりますよね…私の場合は、元々甲状腺が大きくて薬を飲んでも数値はあまり変化がありませんでした(+_+)でも体調が安定して来る事が大事だと言われて安心したのを覚えています!信じて飲み続ければ少しずつ下がると思います!私の体験上ですみません(>_<)お互い頑張りましょう(^-^) |
症状が……。 | |
ゲスト |
2児のママ 2007-5-28 9:01:58
[返信] [編集] 5月始めバセドウ病と言われ、その時は頻脈&動悸でしたそれ以来、メルカゾールを飲み、これといって症状がないんです少し疲れやすい気はしますが、元気なんですけど血液検査では、数値が下がってないと言われ、何でだろう?と考えてしまいますすぐに治る病気ではないことは、わかっているのですが、症状がないことが怖いんです(>_<) |
Re: はじめまして! | |
hinata 新人さん ![]() ![]() |
ひなた 2007-4-11 15:07:14
[返信] [編集] はるさんこんばんは(^^) ひなたといいます〜。 私は今、メルカゾールを飲んでいないのですが 寛解している状態だと思います(薬を飲んでいない状態で3ヶ月正常値、といわれる状態なので)。 寛解(←なんて読むんでしょう・アフォーですいません;;)の基準、というか 薬を飲まなくてよくなった基準、というのを わたしは担当の先生から聞いたことがあって ・メルカゾールを1錠/2日で飲んでいても半年以上数値が正常値であること ・季節が冬であること(代謝が上がりにくい) ・妊娠出産などのイベントが控えていないこと というお話でした。 ちなみにアイソトープというのは甲状腺自体を すこし小さくするような手段だと思いますので あんましにも、もともとの甲状腺が腫れている状態では たくさんの細胞を取らなければいけないので 体自体に負担がかかるという考え方ではないでしょうか? もしくは、医療側の方で小さくする量の調節が難しいとか・・・。 なので、ある程度正常値に近い数値まで持っていって なるべく小さい状態の(正常サイズに近い)甲状腺を手術をするという、 イメージをあたしは持っています。 これは素人の考えですけども・・・(緊張) 昔、扁桃腺を摘出手術したとき、 ものすごく腫れた状態で手術すると大量出血につながり 体に負担をかけ、手術自体が難しいものになるから、と 説明を受けたことがあるのです。 なんとなく、ですのでご参考にー。 |
ゆきさんへ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-2-23 4:54:50
[返信] [編集] こんにちは管理人のひろです! お力になれず1月に書き込みをされたとき、お力になることができず申し訳ありませんでした。 引用:
不思議なことに、お医者様から診断を受けて病名がつくとホッとしたりしますよね。たとえすぐに症状が改善されるとは限らなくても。 これからも頑張ってください&いつでもいつでも遊びに来てくださいね。 /*----------------------- Ҥ@ɤ ----------------------*/ |
あやっぺさんへ | |
ゲスト |
ゆき 2007-2-23 4:47:02
[返信] [編集] レス頂いたのにお返事しないでゴメンナサイ…。 私はというとその後、更に症状が悪化し、再度受診した結果 バセドウからパニック障害と強迫観念症を併発してると診断されました。 今はメルカゾール?日?錠と ソラナックスっていう抗不安薬を?日?錠服用しています。 それ以来あの怖い症状はきていませんが、パニック発作と症状が完全に一致してて、診断されて納得って感じです。 でも治るのか不安で…。 とりあえず焦らずゆっくり治療していこうと思います! レスありがとうございました☆ミ |
Re: はじめまして! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
名無しさん 2007-2-19 20:41:40
[返信] [編集] レスのつかないショボ掲示板でごめんなさい アイソトープについての正しい知識は持ち合わせていないので、ちょっと私の方からはお答えできないです。。。。でも、はるさんに12年間掛かり付けになっているお医者様がいらっしゃるのでしたら、直接相談をしてみてはいかがでしょうか。 アイソトープについてはかえるうおさんのサイト、寛解についてはあやっぺさんのバセドウメイが詳しく、参考になるかと思います。ページ右の「サイト内検索」からお探しください、当サイトからリンクしてあります。 まだわからないことがありましたら、遠慮なくご相談ください /*----------------------- Ҥ@ɤ ----------------------*/ |
はじめまして! | |
ゲスト |
はる 2007-2-9 23:58:58
MAIL
[返信] [編集] 47歳♀バセドウ病になって、12年ぐらいです。昨年の12月の検査でようやくT3、T4、TSH 正常値になりましたがメルカゾールは1日2錠内服しています。アイソトープを受けるには検査値がある程度正常化にならないと受けられないと聞いたことがありますが、どうなのでしょう?また、その際は入院は必要なのか?寛解はどの程度の状態をいうのか?教えてください。宜しくお願いしますm(__)m |
Re: お初&心配事 | |
ahiru0507 ちょっと常連さん ![]() ![]() |
あやっぺ 2007-2-6 13:22:40
SITE
[返信] [編集] 初めまして^^タメ年31歳のあやっぺです^^ >またいつこの気を失いそうになる症状が出るかと思うと この気持ちすごくわかります! 一般的に言われるバセ症状の中には 「倒れる、気が遠くなる」ような症状はかかれてませんが 私はバセ発覚前に2度失神をしました。 しばらく「バセ」だと分からずにいたので またいつ倒れるかもしれない・・・という恐怖でおののいていました。 ゆきさん同様、最近までコンスタン@抗不安剤を服用 していましたよ。 治療を開始してからは倒れることもなく数年が過ぎました。 やはりバセのせいだったと確信しています。 äڡХɥᥤ URLhttp://ahiru0507.pya.jp/ |
Re: アイソトープ治療 | |
ahiru0507 ちょっと常連さん ![]() ![]() |
あやっぺ 2007-2-6 13:16:33
SITE
[返信] [編集] 初めまして ![]() バセ歴、今月で4年目のあやっぺです^^ 抗甲状腺薬での治療から始めたのですが副作用で 使用できなくなってしまい、アイソトープ治療を 選択しました。 アイソは放射性ヨードが入ったカプセルを飲んで 体内から甲状腺の細胞を放射性ヨードの力で 小さくする・・・という治療方です。 治療前後には抗甲状腺薬の中止、そして ヨード食制限というものがあります。 その期間はヨードが含まれている食物の摂取は 禁止されています。 美味しいものにはほぼヨードが含まれているんですよね^^; äڡХɥᥤ URLhttp://ahiru0507.pya.jp/ |
アイソトープ治療 | |
ゲスト |
よしあき 2007-2-5 22:56:35
[返信] [編集] についておしえてください!あまりくわしくないのでよろしくお願いします! |
お初&心配事 | |
ゲスト |
ゆき 2007-1-12 11:55:13
[返信] [編集] 初めまして☆ミ バセドウ歴5年の31歳主婦です。 5年前初めてバセドウと診断され、メルカゾールを1日6錠服用してましたが、すぐに治療をサボリ…放置したままだったのですが2年前妊娠が発覚し、大学病院にて治療再開&出産しました。 そして出産後子育てに追われ治療せずに放置していたのですが 今年に入り、目の前がまわり全身から血の気がひき動悸と気分が悪くなる症状がでて、病院で検査したのですが、クリーゼでないとの事。 先生は、脳下垂体ホルモンが異常に減っているためと診断しました。 またいつこの気を失いそうになる症状が出るかと思うと、怖くてたまりません。 現在治療初めという事で様子見でメルカゾール1日2錠と、抗不安薬のセレナールを1日3錠服用しはじめました。 まわりに同じ病の人もいなくとても不安です。 皆さんの中でこのような症状になった事がある方いますか? また、改善されましたか? 長文失礼しました。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band